9月27日(火)の給食
9月27日(火)の給食
コッペパン 牛乳 カレーうどん 梨
今日はカレーうどんでした!!
約115年前、東京のお蕎麦屋さんが、洋食屋のカレーライスに対抗するために作ったのが『カレーうどん』だそうですちなみに「うどん」ではなく「そば」がはいっていると『カレー南蛮』というそうです!!
カレーうどんはカレーライスに比べると、制服や洋服に飛び跳ねる確率が高いので後期課程の生徒はいつも以上に慎重に給食を食べていました(*^^*)今日から8年生は職場体験で給食を食べないのですが、8年生を含めた量のカレーうどんを作りました!!それでも、『もう少し食べたかったです~!!』と、まだまだ食べれる学園生♪♪カレーライスやカレーうどんは、子どもたちに大人気な給食だと、改めて実感しました
そして、パンの日は毎回と言っていいほど、食器が使い終わったものかな??と疑うくらい、きれいな食器のまま返ってきます(*^^*)産山学園では『拭きパン』と呼んでいて、拭きパン用に少しパンを残しておいて、給食を食べ終わる最後らへんで、そのパンを使ってきれいにしてくれています給食センターでは、パンの日は必ずといっていいほど、毎回このような綺麗な状態の食器が返ってくるで、調理員の先生方もとってもうれしくなるそうです
下の写真は、拭きパンの様子です!!カレーうどんが入っていたとは思わないくらい、きれいになっています