日誌

今日の給食

2月2日(木)の給食

2月2日(木)の給食

 

丸パン(カット)  牛乳  ホキフライ  人参サラダ  白菜のクリーム煮

 

 

今日はセルフバーガーをしました!!

メインはなんといってもホキフライ(*^^*)先生方はフィッシュバーガー推しが多いみたいで、『美味しかった~!』の声が多く聞かれましたキラキラ一方子どもたちはと言うと、了解(美味しい時にしてくれるジェスチャーです)をたくさんしてくれました!!久々のバーガー系だったので、はさむ作業も含めて了解だったのかなと思います花丸そして今日の給食時間の放送では、保健給食委員会の子どもたちがリクエスト給食の結果発表を行ってくれました!!やはり1位は【ココア揚げパン】でしたニヒヒ『やっぱり安定のココア揚げパンだね~!!』と、子どもたちが呟いているのを聞いて、どの学年にも人気なんだなと改めて実感しました♪♪リクエスト給食で1~3位に名を連ねた給食は、3月に登場する予定です!楽しみに待っていてくれるとうれしいなと思います喜ぶ・デレハート

 

2月1日(水)の給食

2月1日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  豆腐の中華煮  ごぼうとささみの和え物

 

 

今日から2月ですね!!

あいにくの雨ですが2月に入りました★産山はまだまだ雪が残っていたので、今日の雨で少しずつ溶けそうです雪そんな2月初めての給食は、豆腐の中華煮をしました!『どんな料理ですか?』と聞かれたのですが、『マーボー豆腐みたいな感じだよ~!』と伝えると、納得したようで楽しみに給食時間を待っていましたニヒヒいつもより品数が少なかったので、ご飯の量を少し増やして子どもたちのもとへ!!満腹で満足な顔がなんとも言えなかったです喜ぶ・デレハートいつも『先生、この給食美味しい?』と聞いてくれる子がいるのですが、『美味しいよ!!1回食べてみなっせ』と伝えると、少し小さな声で『美味しい、この給食好きな給食にランクインした、、』と言いながら食べていました(*^^*)とてもほっこりする、今日のエピソードですイベント

 

1月31日(火)の給食

1月31日(火)の給食

 

ミルクパン(後期生のみ)  牛乳  スパゲティ・ミートソース  海藻サラダ

 

 

1月最後の給食でした!!  

新年明けてなんだかあっという間に1か月が過ぎましたね(*^^*)今月は給食に関する行事が盛りだくさんでした!学校給食週間に夢のステーキ給食などなど、、、喜ぶ・デレ子どもたちには、どんな思い出が残っているでしょうか??そんな1月最後の給食は、ミートソースのスパゲティをしました♪♪栄養計算上、7~9年生の後期課程の生徒のみパンをつけているのですが、たぶん学校1食べる6年生にとってはスパゲティだけでは少し物足りなかったようで、『まだ食べれます!!』と教えてくれる子がたくさんでした!7年生になったらパンがつくので、それまでしばしお待ちを興奮・ヤッター!花丸

先日子どもたちの成長を以前以上に見られるよになったと給食日記で書いたのですが、今日も成長ある言葉が!『先生!マッシュルームもう食べれるようになったよ!このごろ減らしてないんだよ!』と!以前は絶対に口に運んでくれなかったのですが、、、1年も経たないでこんなに子どもたちは成長しているのですねうれし泣き年度末に入り授業では1年のまとめの時期になりました。子どもたちには食べれないことに目を向けるのではなく、できた事に目をむける給食時間のまとめにしてほしいなと思います喜ぶ・デレキラキラ

            

1月30日(月)の給食

1月30日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  さんまのみぞれ煮  ピーナッツ和え  みそけんちん汁

 

 

今日はみそけんちん汁をしました!!

みなさんは【みそけんちん汁】の由来をご存知でしょうか?昔「建長寺」というお寺のお坊さんが料理を作るときに、誤って豆腐をくずしてしまい、それを野菜と一緒に煮込んで作った汁が『建長寺汁』と呼ばれるようになりました。それが後になまって『けんちん汁』と呼ばれるようになったそうです(*^^*)毎月給食時間に放送するメモを書いているのですが、今回私自身も初めてみそけんちん汁について初めて知りました驚く・ビックリ名前だからと思って理由までいつも調べないのですが、調べてみると面白いことや自分にとって知識になることがたくさんありそうです(*^^*)そんなみそけんちん汁が今日の注目給食でしたが、子どもたちは煮魚に注目!!みぞれと聞くと、「大根の味が効いているのかな?」と思ったのですが、甘辛い味付けになっていて1~9年生みんなが美味しく食べれたみたいです喜ぶ・デレハートとってもご飯がすすむ味だったので、お魚をおかわりした子が『ご飯が食べたくなる~!!』と言いながら食べていたのが印象的でしたニヒヒキラキラ

 

1月27日(金)の給食

1月27日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  炒り豆腐  鉄分たっぷりみそ汁  ココアビーンズ

 

 

今日は炒り豆腐をしました!

『炒り豆腐が、まるでお肉のような食感でした!』とコメントをくれたのは8年生(*^^*)いつも的確なコメントをくれる8年生のみんなですが、今日も給食をしっかり味わって食べてくれたんだなと分かるコメントでしたキラキラ炒り豆腐は豆腐はもちろんですが、少し鶏ミンチも加えて作っています!豆腐をしっかりと炒めたので、肉に近いような食感となったんだと思いますにっこり

今年度の給食も残りわずかとなってきていますが、2023年になってさらに進化している子どもたち!!低学年の先生からもう少しご飯を増やしてもいいかも!と教えてもらったり、6年生はいつもの1.5倍の量を食べています(*^^*)4月から比べると、目がまん丸驚く・ビックリになるほどの成長っぷりで、なんだか毎日成長している子どもたちを給食時間に見に行くのが以前以上にとても楽しくなっている今日この頃です興奮・ヤッター!