日誌

今日の給食

10月30日(火)の給食

今日の献立
ミルクパン 牛乳 肉うどん くるみ和え


今日は肉うどんでした。産山のおいしい牛肉を甘辛く煮ました。うどんのだしは、かつおと昆布でとりました。牛肉、かつお、昆布のうまみたっぷりのうどんです。寒い日には、温かいうどんがうれしいですね。子どもたちは喜んで食べてくれました。

10月29日(月)の給食

今日の献立
じゃこ菜飯 牛乳 おでん
ひじきサラダ かき


今日はおでんでした。とり肉、もち、厚あげ、うずらの卵、ちくわ、人参、大根、里芋、こんにゃく、こんぶの10種類の具材が入っています。弱火でじっくり煮込んだので、味が染みてとってもおいしくできました。具沢山で量も多かったですが、子どもたちは喜んでたくさん食べてくれました(*^^*)
また、デザートには旬のかきを出しました。やわらかくて甘い、食べごろのかきでした。かきはビタミンCがたっぷりなので、かぜを予防してくれます。

10月26日(金)の給食

今日の献立
九州味めぐり~佐賀の味~
シシリアンライス 牛乳 卵スープ 手作りでこぽんゼリー


今日は佐賀県のご当地グルメ、シシリアンライスでした。ご飯の上にレタスやトマトなどの野菜をのせ、甘辛く炒めた牛肉をのせます。上からマヨネーズをかけたらできあがりです。とっても簡単でおいしいです(*^^*) 子どもたちもおいしそうに食べてくれました♪
でこぽんゼリーは給食センタ-で手作りしました。でこぽんの果肉入りで、大人気のデザートです。

10月25日(木)の給食

今日の献立
ごはん 牛乳 豆腐ステーキきのこソース
たくあん和え さつま汁


今日は、秋の味覚であるきのこをたっぷり使った、豆腐ステーキきのこソースでした。きのこは、おなかの調子をよくする食物繊維や、カルシウムの吸収を助けるビタミンDが豊富に含まれています。子どもたちにも積極的に食べてほしい食材です。
今日は、きのこ、新米、さつまいもなど、秋の味覚もりだくさんでした♪

10月24日(水)の給食

今日の献立
ごはん 牛乳 大豆の五目煮
切干大根の酢の物 もずく汁


今日から、ごはんが新米に代わりました。産山村のこしひかりです。ツヤがあり、もちもちとした食感で、甘みもあってとってもおいしかったです(*^^*)子どもたちも喜んで食べていました♪
大豆の五目煮には9種類もの食材が使われています。れんこんやごぼうの噛みごたえもあり、とても健康的な料理です。シイタケのだしのきいた、ごはんの進む味付けでした。