日誌

今日の給食

1月16日(水)の給食

今日の献立                                                             麦ごはん 牛乳 魚のもみじ焼き                                                   くるみ和え もずくのみそ汁                                                    

 今日のごはんは、5年生が米作り体験で作ったお米です。稲刈りなど大変な作業もあったけれど、米作り体験はとっても楽しかったそうです。特に、田んぼに入って田植えをすることが楽しかったと教えてくれました。とってもおいしいごはんで、噛めば噛むほど甘味が感じられました。米作りを頑張ってくれた5年生のみなさん、ご協力いただいた地域の方々、どうもありがとうございました(*^^*)

1月15日(火)の給食

今日の献立                                                        セルフバーガー(パン、チキンパティ、ごぼうサラダ)                              牛乳 オニオンスープ みかん

 今日は子どもたちの大好きなセルフバーガーでした。パンに、自分でチキンパティとごぼうサラダをはさんで食べます。たっぷりのサラダをはさむことで、栄養バランスのよいバーガーのできあがりです♪             

 最近かぜやインフルエンザが流行ってきていますね。手についた菌やウイルスを体の中に入れないために、食べる前はしっかりと手を洗うようにしましょう!

 

1月11日(金)の給食

今日の献立 ★鏡開きメニュー★                                    わかめごはん(少なめ) 牛乳                                        もち巾着うどん チンゲンサイのごま和え

 今日1月11日は「鏡開き」です。鏡開きは、お正月に神様にお供えしていた鏡もちを下げ、食べることをいいます。鏡もちには年神様の魂が宿っており、それを食べることで、1年間健康に過ごせるといわれています。鏡開きにちなんで、今日の給食にもち巾着うどんを出しました。もち巾着をさとう、しょうゆ、みりんで甘辛く炊き、うどんにのせて食べました。甘辛いもち巾着は、子どもたちにも人気でした♪

1月10日(木)の給食

今日の献立

玄米パン 牛乳 スパニッシュオムレツ

アーモンド抹茶がらめ 冬野菜のポトフ

 今日はかぶやキャベツ、にんじん、じゃがいもなどの冬野菜をホカホカのポトフにしました。冬野菜には体を温める働きがあります。インフルエンザが流行りだしているので、子どもたちにはしっかりと野菜を食べて、免疫力をつけてほしいです。

1月9日(水)の給食

今日の献立

ハヤシライス 牛乳 ビーンズサラダ

 今月から「リクエストメニュー」が登場します!今日はリクエスト第4位のハヤシライスです。給食のハヤシライスは、ブラウンルーを小麦粉とバターから手作りします。調理員さんが手間暇をかけて作ってくださるので、コクのあるなめらかなハヤシライスが出来上がります。子どもたちは大喜びで食べてくれました(*^^*)♪