天水中図書館ブログ
3年生最後の「味見読書」
先日、国語の授業で「味見読書」を行いました。
卒業する3年生の皆さんに読んで欲しい本を、6つのテーマで選びました。因みに味見読書とは、グループごとに5,6冊の本を5分間だけ読み、順番に回しグループで同じ本を「味見」するという読書方法です。
読みなれた小説から、自然科学、社会科学、哲学の本まで多様な本に触れることで、「読まず嫌い」をなくしたいという思いがあります。
2回目の味見読書でしたが、集中して読書する3年生…
グループごとに感想を言い合い盛り上がったり、先生と感じ方が違うねーと話す姿をみて頼もしく感じました。
最後に、司書の立場として皆さんに読書とは…という話をしました。
これから先、「ひとりぼっちの時間」を楽しめる人になってほしいなと思います。読書は自分と向き合えるものであり、自分と異なる他者とも向き合うことでもあります。役に立つとか、知識のためというよりは「あなた」の好きなものを大切にしてください。
卒業おめでとうございます。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 中原 孝文
運用担当者 教諭 境 恵司
天水中マスコット「みかんちゃん」
天水中学校は
日本教育工学協会の
学校情報化優良校
に認定されています
カウンタ
6
1
8
4
6
4
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 2 | 2 2 | 3 2 | 4 3 | 5 |
6 | 7 2 | 8 3 | 9 2 | 10 3 | 11 1 | 12 |
13 | 14 1 | 15 2 | 16 | 17 2 | 18 2 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 1 | 24 1 | 25 2 | 26 |
27 | 28 2 | 29 | 30 2 | 1 3 | 2 2 | 3 |