地域・保護者のみなさまへ

地域・保護者のみなさまへ

 日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 この度の教職員定期異動により3名の職員が、過日着任いたしました。
 どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年4月吉日
玉名市立天水中学校
着任者一同

お知らせ

保護者のみなさまへ

令和7年度
授業参観・学年懇談会、PTA総会の開催について

1 日時 令和7年4月25日(金)
     13:30~16:30

2 日程
 詳細は、4月11日に配布されておりますお知らせのプリントでご確認をお願いいたします。

(1)授業参観(各教室)
    13:30~14:20
(2)学年・学級懇談会(各学年・学級会場)
    14:40~15:20
(3)PTA総会(1F多目的ホール)
    15:30~16:10
(4)部活動振興会総会(1F多目的ホール)
    16:10~16:30

3 駐車場について
(1)「天水中西側空き地」および「天水町護国神社駐車場」をご利用ください。
(2)天水小学校建設工事に伴い、西側空地での駐車の確保が難しくなっております。できる限り、乗り合わせでの来校をお願いいたします。ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

新着
地域・保護者のみなさまへ  日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 この度の教職員定期異動により3名の職員が、過日着任いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。 令和7年4月吉日玉名市立天水中学校着任者一同
黒糖パン 牛乳 ペンネナポリタン フルーツヨーグルト  ペンネナポリタンの「ペンネ」は、パスタの名前です。 ペンの先のようにとがっているのが特徴です!
ブログ
04/18
学校生活
 4月18日(金)、新入生のみなさんと2年生・3年生のみなさん、そして先生たちとの交流を深める「歓迎行事」が行われました。 学校で歓迎行事を行った後、草枕温泉てんすい芝生広場までの遠足の予定でしたが、あいにくの天候のため、学校の体育館で「歓迎行事」をたっぷり行いました。 転任の先生の自己紹介やレクリエーション、ドッジボール大会、そして昼食会と、大いに盛り上がり、お互いの絆を深めるとてもよい機会になりました。 「心のこもった」「笑顔あふれる」楽しい時間になりました! 生徒会役員・執行部のみなさん、そして部活動生のみなさん、これまでの計画や準備、本当にありがとうございました。~心を込めて~
 4月17日(木)、3年生は全国学力・学習状況調査、そして、1・2年生は玉名市学力・学習状況調査が実施されました。 みんな、頑張れ!
わかめごはん 牛乳 節そうめん汁 あじゴマフライ 野菜のごま和え  節そうめんは、南関町の特産品です。 ぷくっとふくらんだ節の部分が、ツルっとしておいしいですよ!
丸パン(カット)牛乳 米粉のクリームスープ ハンバーグ グリーンサラダ  今日は、丸パンにハンバーグとサラダをはさんで食べてくださいね! よくかんでたべましょう!!
麦ごはん 牛乳 マーボーどうふ 焼きぎょうざ ナムル  ナムルは、韓国の家庭料理のひとつです。 野菜をゆでて、塩やにんにく、ごま油で味付けをしたものです。
 4月10日(木)、「天水中学校での生徒会活動や生活の決まりやについて、新入生をはじめ全校生徒に共通理解を図るとともに、これからの学校生活に向けての意識・意欲を高める」ことを目的として、『全校集会および生徒集会』が行われました。 集会では、はじめに教職員からの学校生活についての説明の後、生徒会三役や生徒会各委員長から、とても分かりやすくプレゼンテーション発表が行われました。  さすが、先輩です!
今年度も「おいしい給食!」スタートします!! 麦ごはん 牛乳 豚汁 照り焼きチキン ごまきゅうり  今日から給食がスタートします。 生徒のみなさん、みんなで協力して、給食の準備がテキパキとできるようにがんばりましょう!
 新年度、新学期がはじまり、また、天水中図書室が開館します。 新入生のみなさんの貸し出しは、図書オリエンテーションが行われてから開始されます。  お楽しみに!
 4月9日(水)は、ご来賓の方々にご臨席いただき、第77回入学式が挙行されました。 式ではそれぞれの担任の先生から氏名を呼ばれ、新入生のみなさんの元気で気持ちのよい姿を見ることができました。 また、先輩である2年生と3年生の先輩たちの「心を込めた」態度と歌声によって、厳かで素晴らしい雰囲気の入学となりました。  新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。 これから天水中学校の一員として、お互いに『心を込めて』、みんなの絆を深めていきましょう。そして、『笑顔あふれる』毎日にしていきましょう。
 4月8日(火)、就任式及び始業式がおこなわれました。 1年生は入学式前ですので、2年生および3年生の参加でしたが、話を聞く姿勢・姿がとても立派で、2・3年生からは上級生になったという自覚が感じられた式となりました。  新2年生、新3年生のみなさん、進級おめでとうございます。 いよいよ令和7年度がスタートしました。 今年度も、お互いに『心を込めて』、みんなの絆を深めていきましょう。そして、『笑顔あふれる』毎日にしていきましょう。
 4月7日(月)、地域の 池田 茂里子 様 が来校され、お花を生けていただきました。 毎月、学校にお花を飾っていただいています。 天水中学校は、たくさんの地域の方々に支えていただいていることを感じました。  心から感謝申し上げます。
 本日は、晴れの第76回卒業証書授与式でした。とてもよい天気に恵まれました。ご来賓の皆様、保護者の皆様にご臨席いただいて、厳かで感動的な卒業式になりました。 昨日、池田様にお越しいただいて、お花を生けていただきました。 「三寒四温」とか「春の息吹」とか「草花のエネルギー」などの言葉がふさわしいような、生け花のように感じました。 池田様、今年度も毎月お花を生けに来ていただき、たいへんありがとうございました。
ブログ
02/28
パブリック
 先日、国語の授業で「味見読書」を行いました。 卒業する3年生の皆さんに読んで欲しい本を、6つのテーマで選びました。因みに味見読書とは、グループごとに5,6冊の本を5分間だけ読み、順番に回しグループで同じ本を「味見」するという読書方法です。 読みなれた小説から、自然科学、社会科学、哲学の本まで多様な本に触れることで、「読まず嫌い」をなくしたいという思いがあります。  2回目の味見読書でしたが、集中して読書する3年生…                      
連絡先

〒861-5401 熊本県玉名市天水町小天7032  玉名市立天水中学校 
TEL 0968-82-2044  FAX 0968-82-2418
mail : tensui.jh@tsubaki.higo.ed.jp   URL : http://jh.higo.ed.jp/tensuijh/