学校生活
10月11日 1年生集団宿泊がありました(2日目の様子)
1日目のお楽しみ会の様子です。楽しいゲームや各クラス合唱をするなど盛り上がりました。
朝の集いは一緒に利用している他学校の児童生徒と一緒に行います
マリン活動も行いました。
退所式の様子です。
2日間お疲れ様でした。
10月10日 1年生集団宿泊教室がありました(1日目の様子)
1年生は本日から2日間、あしきた青少年の家で集団宿泊教室を行います。
1日目所内ウォークラリーを行い、水俣病問題学習について講師として坂本しのぶさんをお招きし、講話を聴きました。
また、1日目の終わりには体育館にてお楽しみ集会を行いました。
2日目の活動が楽しみですね!
10月7日 八代中体連駅伝大会選手推戴式がありました
千丁中を代表する選手の皆さんの推戴式がありました。
精一杯全力を出しきって完走してほしいと思います。
頑張れ!千丁中!!
あわせてこの日に教育実習最後となりますので、先輩からということでお話をして頂きました。
10月2日 校内スケッチ大会がありました
美術の時間で学習したことを参考にして、自分の好きな構図でスケッチを行いました。
中には1点透視図法を使って校舎内を一生懸命がんばって描いている生徒もいました。
この作品は文化祭で掲示する予定です。
9月30日 令和7年度 生徒会役員改選選挙がありました
来年度に向けての生徒会役員改選選挙が行われました。
たくさんの立候補があり、素晴らしい演説会となりました。
新生徒会の活躍が楽しみですね!
選挙管理委員会の皆さん、ご苦労様でした。
9月26日・27日 1年生の調理実習がありました
1年生では家庭科の時間に調理実習を行いました。
実習では、野菜を上手に切って盛り付けるなど、各班みんなで協力しながら『そうめんイタリアン』を作りました。
9月6日 火災を想定した避難訓練を行いました
6時間目に火災を想定した避難訓練がありました。
各学年スムーズに避難する事ができました。
また、消防署の方々から貴重なお話を聞いたり、消火器の使用法について学んだり、防災意識を高めました
令和6年 各学年の夏休み課題について
7月12日 心のきずなを深める集会がありました
これまで取り組んできた人権学習を振り返り、各クラスの人権の取組について考えました。
各クラス趣向を懲らした発表で、とてもいい集会となりました。
これを機会に、しっかりと人権に対する考えを深めてほしいと思います。
7月5日 授業参観及び学年懇談会がありました
1年生は英語と国語、2年生は親の学びプログラム、3年生は水泳と数学の授業参観でした。
また、学年懇談会では、1年生は集団宿泊教室、2年生は修学旅行、3年生は進路について話がありました。