2年部からのお知らせ

カテゴリ:2年生

しごと学び WEB ライブ ! 働く人の話から学ぶ

1月24日の5・6校時に「しごと学びWEBライブ」が実施されました。

魚が食卓に届くまでにどのような仕事があるのか、「働く人」と「稜南中」をオンラインでつないで話を聞いたり、質問をしたり、活動的な時間となりました。

生徒の皆さんは、チャット機能を利用してたくさんの質問をしていました。働いている方の「リアルな声」に、共感したり、意外に感じたりと気づきも多かったようです。

最後の感想では、2名の生徒がカメラの前で発表しました。「仕事」について真剣に考える機会となったようです。

2学期終業式・学年集会 新年に向けて

本日は、終業式がありました。終業式に先だって行われた表彰では、2年生の生徒の皆さんもたくさん名前を呼ばれていました。また、終業式の運営は新生徒会本部のメンバーで行われました。

 

はじめに、校長先生から生徒の皆さんへ2学期のがんばりを褒めていただきました。たくさんの表彰や地域の活動への参加、ボランティア活動への参加と、「稜南の風」が地域に吹き渡った2022年でした。

また、2年生の代表2名が、2学期を振り返って発表をしました。職場体験や修学旅行、さまざまな行事があった2学期を、仲間と楽しく過ごし、ともに高め合うことができたようでした。

学年集会では、学年主任より職場体験をはじめ、さまざまな行事で2年生のいい面が見られたことを伝えられました。3学期は、3年生への準備期間です。学習面においても、生活面においても目標をもって取り組んでほしいと思います。

最後に、各担当の先生より「交通安全の徹底」、「生活リズム」と「感染症予防」、「タブレットの使用」について連絡がありました。充実した冬休みを送り、新年を気持ちよくスタートさせるためにご家庭でもお声かけをお願いいたします。

学級の絆深まる 合唱コンクール

11月2日合唱コンクールが開催されました。

1組は難しい曲にチャレンジしました。自由曲「結」のメッセージを聴く人の心にしっかり届けることができたと思います。

2組は「HEIWAの鐘」を力強く歌い上げました。講師の中村理恵先生から「平和のメッセンジャーになっている」と絶賛されました。

3組も難所の多い「虹」を丁寧に歌い上げました。ソロは緊張もあったかと思いますが、体育館に響く素敵な歌声でした。

本年度の最優秀賞は3年2組。11月17日の郡市音楽会に稜南中学校を代表して出演します。2年生のみなさんは、来年度へ向けて、自由曲の候補を今から考えているようです。来年もみなさんの伸びやかな歌声を楽しみにしています。

2-1伴奏指揮伴奏指揮伴奏伴奏伴奏

全校集会 2年生の活躍光る

本日は全校集会にて、表彰が行われました。

駅伝競技大会では男子は入賞、女子は準優勝で県大会に出場することとなりました。2年生選手の皆さんの頑張りを学級のみんなもたたえていました。

部活動は、3年生が引退し、2年生が主体となり活動をしています。男子ソフトテニスボール部は団体戦で3位と健闘しました。

また、英語弁論大会に出場した池田こはくさんは、熊本県3位となり、全国大会に出場しました。文化面での、稜南生の活躍は、校内英単語大会でもみられ、多くの生徒が満点賞をとりました。

陸上中体連の表彰男子ソフトテニス部の表彰英語弁論大会英単満点賞満点賞満点賞の生徒2組1組

修学旅行に向けての学習が始まりました

2年生の総合学習は職場体験学習・修学旅行・立志式です。

職場体験を終えて、生徒の皆さんは修学旅行に向けた学習を始めました。

本日は、日程や行き先など大まかな流れを確認し、各学級で班活動の準備を行いました。

学年主任の福嶌先生からは、「修学旅行は、学びの機会」であること、時間やマナーを守り、「みんなが楽しめる」ものにしてほしいというお話がありました。生徒の皆さんにとって、学び多く、充実したものになりますよう、これからの学習を進めていきたいと思います。

学年で確認生徒の皆さんからの質問に答えています