学校生活

学校生活

生徒会役員交代

 生徒会もいよいよ新旧交代の時期です。12月24日(金)には交代式があり、冒頭で令和3年度に生徒会長を務めた桃田大暉君から旧役員を代表して退任の挨拶がありました。
 1年間、本当にありがとうございました。

2つの全国大会に出場!

 12月は、苓中生の中で2つの全国大会への出場を果たしました。
 1人目は、3年1組の杉原麗可さんです。12月4日(土)に東京で開催された「第12回ヨーロッパ国際ピアノコンクール」に九州代表として出場し、サン=サーンスの「マズルカ第3番」を演奏して銅賞に輝きました。

 2人目は、3年2組の中風花さんです。
現在、徳島市で開催中の女子ハンドボール「第30回JOCジュニアオリンピック」に熊本県選抜チームとして頑張っています。

修学旅行(2年生)

 10月26日(火)~28日(木)に修学旅行(2年生)を実施しました。一昨年までは関西方面でしたが、コロナ禍の影響で「安全第一」を考え、昨年度から県内(主に上益城、阿蘇、熊本城)2泊3日とし、「震災学習と歴史探訪・自然体験」というテーマの修学旅行に変更しました。
 1日目は、御船町の恐竜博物館、山都町の通潤橋、清和文楽、高森の根子岳山麓、2日目は、阿蘇神社、火山博物館、草千里、カドリードミニオン、阿蘇ファームランド、東海大学阿蘇キャンパス、3日目は、菊陽町の馬場楠鼻ぐり井手、熊本城を見学しました。この修学旅行で学びを今後の学校生活に活かしてほしいと思います。

復活!天領太鼓

10月7日(木)から、1年の総合的な学習の時間において、地域の伝統を探訪するという趣旨の下、15人の生徒達のグループで、「天領太鼓」に挑戦しています。地域の指導者の方々に直接ご指導いただきながら、生徒達は一生懸命に和太鼓の「基礎打ち」に取り組んでいました。この取組はあと3回予定しています。最終回では見事な「天領太鼓」の演奏がご披露できるように精一杯がんばりたいと思います。地域の指導者の皆様に心から感謝いたします。