学校生活

学校生活

PTA奉仕作業お世話になりました。

 5月9日(日)の早朝に、約110人の保護者の皆さんに集まっていただき、PTA美化作業が行われました。おもに校地内の除草や側溝の泥上げを行い、約1時間みっちりと作業をしてくださいました。
 おかげで学校は見違えるように美しくなりました。お忙しい中にご参加いただき、本当にありがとうございました。また、当日トラックや草刈り機お貸していただいた保護者の方々にもお礼申し上げます。

 

PTA総会・懇談会 お世話になりました!

 4月18日(日)にPTA総会及び学級・学年懇談会が開かれました。今回はコロナ禍のために授業参観は行いませんでしたが、休日にもかかわらず126人(全保護者数157人中)が出席してくださいました。冒頭で新PTA会長の松本貴憲様からPTAの活動方針や協力の呼びかけの話があり、その後、具体的な行事計画や予算関係についての各担当から説明がありました。また、総会後はそのまま部活動育成会総会も行われ、部活動の活動方針が決定されました。全体会の後は各学年及び学級ごとに懇談会が行われ、担任や主任から、最近の生徒達の様子や具体的な日程・取組などについて説明がなされていました。保護者の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

令和3年度 第7回入学式

 4月9日(金)に第7回入学式が行われ、町内4つの小学校から57人(男子23人 女子34人)の新入生が入学してきました。昨年度に続いて今回の入学式も、新型コロナウィルス感染防止のために、新入生、保護者、教職員だけで行うとともに、会場の窓を全開の状態にしたり、式の時間を30分以内にしたりするなど、万全の対策を講じて開催しました。式では、まず各組の担任から一人一人の生徒の氏名点呼があり、みんな大きな声で返事を返していました。そして生徒会長の桃田大暉君が「歓迎の言葉」を述べ、その後、新入生を代表の川原千佳さんが「誓いの言葉」を述べました。2人とも立派に発表できました。
 最後に保護者を代表して稲尾勝也様から我々職員に向けて身に余るお言葉を頂戴し、我々も本校の教育に全力を傾ける決意を新たにしました。新入生には、一日も早く本校に慣れてほしいと思います。

第6回卒業証書授与式

 3月14日(日)に本校の第6回卒業証書授与式を実施し、63名の卒業生が巣立っていきました。本年度も昨年度に続いて、感染対策のために在校生は参加せず、保護者も1家庭2人まで、時間も1時間以内という制約の下で縮小版の卒業式となりました。式典は厳かに進行し、感動ある卒業式になりました。63名の卒業生が“苓北スピリット”の合い言葉を胸に、将来の夢に向かって羽ばたいてほしいと思います。あらためてご卒業おめでとうございます。

立志登山と立志式(2年生)

 2月24日に2年生が都呂々の天竺(標高538m)に“立志登山”を行いました。この企画は3月11日に行う立志式に向けて自分自身にチャレンジするためのもので、当日は木場みどりの会の皆さんにもお世話いただきました。当日は天気も良く、全員登頂したあとの頂上からの眺めは最高でした。頂上では「さざんか」の植樹も行い、立志に向けての誓いを行いました。

  

 3月11日に本校体育館で2年生の立志式を行いました。この日は、これまで進路講話でお世話になった人たちや天竺登山でガイド役を務めていただいた木場みどりの会の皆さんも来賓として駆けつけてくださいました。全員がこれからの自分の生き方や将来の夢についてステージに登って大きな声で発表していました。来賓の皆さんには、生徒達からお礼の手紙を手渡しました。ご協力いただき、ありがとうございました。