7月の主な行事は、メニュー→行事予定でご確認ください。
お知らせ
学校生活
つながる
写真は本校保健委員会の活動の様子です。小国町と共同で「歯と口の健康」の啓発番組づくり(地元ケーブルテレビ放映)について取り組んでいるところです。こういう機会を与えていただけることをありがたく思っています。関連記事を「校長室から」コーナーの「校長室通信第25号」を載せています。併せてご覧いただけますと嬉しいです。(校長 狹間卓史)
アクセスカウンター
5
1
7
3
2
8
学校案内(令和7年度)
バナー
熊本県教育情報システム登録機関
令和7年度
管理責任者 校長 真嶋 剛
運用担当者 教諭 小野大和
新着
学校生活
6月27日(金)に授業参観と学年懇談会を行いました。5月の授業では担任の道徳の授業を参観していただきましたので、今回は、担任以外の職員の授業を参観いただきました。当日は、多くの保護者の皆様に参観いただき本当にありがとうございました。授業後に、各学年懇談会を行いました。懇談会では学年での様子や、今後の予定、8年生は修学旅行についての説明がありました。懇談会は、職員と保護者の皆様、また保護者の皆様同士が、子どもたちの様子を話せる貴重な機会と考えています。次回以降も多くの保護者の皆様の参加をよろしくお願いいたします。(校長 真嶋)
6月24日(火)に職業講話を行いました。これは7月に実施予定の職場体験学習に向けて、働く意義ややりがい等について考える機会として実施しています。本来は8年のみを対象としますが、地域で活躍され、働かれている方の貴重な話を聞ける機会として毎年、全校生徒で話を聞いています。今年度は、デュッセルの杉本様、小国公立病院の玉飼様に話していただきました。杉本様からは、ドイツでの話や、お客様と接するうえでの喜びなど、玉飼様からは、薬剤師の役割や、責任の大きい仕事のなかで患者様との人と人の関わりの大切さなど貴重な話をしていただきました。8年生にとってはもちろん、7・9年生にとっても大変有意義な学びの多い時間となりました。杉本様、玉飼様、ご多用な中、ありがとうございました。(校長 真嶋)
参考2