【校訓】自主 創造 協調
【学校教育目標】
ふるさとに誇りを持ち、自ら学び、心豊かで共に高め合う生徒の育成
2月21日(火)に、2年生は立志式を行いました。一人一人がこれからの決意を文字で表し、宣言しました。将来に向けて考えるいい時間となりました。
2月7日(火)に、来年度水上学園後期課程に進級する現小学校6年生に対して、進級説明会を行いました。新生徒会三役による学校説明や授業参観、校舎見学を行いました。6年生は最初は緊張している様子でしたが、中学校の様子が知れて安心した人もいるのではないでしょうか。4月に皆さんが進級してくるのを楽しみに待っています。
12月から延期していた校内ロードレース大会を2月1日(水)に行いました。雨が降ったり止んだりの悪天候でしたが、生徒たちは一生懸命に走りました。多くの方に応援していただきありがとうございました。
1月27日(金)に生徒会役員選挙立会演説会を行いました。1・2年生から6名の生徒が立候補し、自分が目指す学校について堂々と演説しました。来年度から新しく「水上学園」となる最初の生徒会です。これからの活発な生徒会活動に期待しています。
1月10日(火)に3学期始業式を行いました。新型コロナウイルスの感染拡大の状況をうけ、今回はオンラインでの実施となりました。各学年の代表生徒の発表があり、それぞれの3学期に向けた意欲が表れていました。
〒868-0703
熊本県球磨郡水上村大字湯山1番地
TEL 0966-44-0021
FAX 0966-44-0561
MAIL mizukamijh@tsubaki.higo.ed.jp
熊本県教育情報システム登録機関
体罰・いじめ・スクールセクハラに関する相談窓口
TEL:0966-44-0021
教頭(情報集約担当) 岩坂 秀彦
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |