ブログ

2022年6月の記事一覧

6月23日

6月23日の給食は「ハヤシライス、牛乳、イタリアンサラダ、ナッツといりこのあめ煮」でした。

にんじんなどの緑黄色野菜は油と一緒にとると肌をつやつやにしたり、目の働きをよくする「カロテン」の吸収が良くなります。今日イタリアンサラダはオリーブオイルのドレッシングであえています。パプリカを使用していたので彩りもよく、美味しく仕上がりました。

今日の感想を紹介します。

・ハヤシライスたくさん食べました。じゃがいもが大好きです。

・ナッツといりこのあめ煮はかみごたえがありました。甘くておいしかったです。

・イタリアンサラダのパプリカがシャキシャキしていました。とてもおいしかったです。

6月22日

6月22日の給食は「ソースカツ丼、牛乳、なめこのみそ汁、レモンゼリー」でした。

部活動生は今週末中体連が行われます。そこで、「試合に勝つ!自分自身に克つ!」ということでカツ丼にしました。給食室からもみなさんの頑張りを応援しています。

調理員さんがサックサクに揚げて下さったトンカツに、手作りのタレをかけたカツ丼はとても人気でした♪

レモンゼリーも半分くらい解凍させ、シャーベット状になってたので、ひんやりとして梅雨の蒸し暑さを吹き飛ばしてくれました。

今日の感想を紹介します。

・カツ丼パワーで中体連頑張れそうです!

・カツ丼とゼリーおいしかったです。今までの給食で1番好きでした。

・カツの厚みがよかったです。

6月21日

6月21日の給食は「ごはん、牛乳、春雨スープ、レバニラ、ごぼうのサラダ」でした。

レバーには貧血予防に効果的な「鉄」が多く含まれています。また、「鉄」は脳などに酸素を運ぶ働きがあるので、学習能力の向上につながります。

今日の感想を紹介します。

・レバーは少し苦手だけど、食べれました!

・いつも給食おいしいです。給食時間とても楽しみにしています。

・レバニラとごはんを一緒に食べると、とてもおいしくてごはんがすすみました。

レバーが苦手な子ども達も多かったようですが、頑張って残さず食べる姿に嬉しく思いました。

6月10日

6月10日の給食は「セルフバーガー、牛乳、つぶつぶコーンスープ、コールスロー」でした。

今日はセルフバーガーだったので、手をしっかり洗って、パンにハンバーグやコールスローをはさみ、楽しんで食べていたようでした。

今日の感想を紹介します。

・セルフバーガーとても美味しかったです。コールスローとハンバーグがとてもあっていました。

・コーンスープはコーンがつぶつぶしておいしかったです。コーンスープ大好きです。

6月9日

6月9日の給食は「麦ご飯、牛乳、みそ汁、いわしの丸干し、切り干し大根のうま煮」でした。

今日は歯を形成している栄養素の1つ、カルシウムに注目して、頭も丸ごと食べられるいわしの丸干しを取り入れています。カルシウムが元気な歯や骨を作ってくれます。

今日の感想を紹介します。

・給食で1番好きなのはみそ汁です。落ちつく味です。

・全部おいしかったです。いつもありがとうございます。