フォトアルバム

2023.7.4 第1回人権集会

写真:2枚 更新:2023/07/06 作成者1

人権集会が行われました。初めに、学級委員が「一中大好きになるためのアンケート」の結果発表と振り返りを行いました。次に、学年代表が人権学習で学んだことを発表しました。それぞれの学年の発表を聞くことで、学年を越えての学びにつながりました。その後、各クラスの人権宣言の発表ではクラス全員で群読を行い、よりよいクラスを作るためにクラスで取り組むことを全校に伝えました。最後に校長先生からは、ご自身の経験についてや口癖を意識することで良いことがあるというお話がありました。一中生に向けて、次の【1から5とプラス1】を伝えていただきました。【1、○○して楽しかった 2、すごい! 3、できるかも 4、好き! 5、私は日に日によくなっていく プラス1、どんな気持ちか考える】みなさん、口癖を意識してよりよく生活していきましょう。話を聞く姿勢も素晴らしく、一中生全員で一中生の生活を考える良い機会になりました。一中生の素晴らしさが多く見られた人権集会でした。

2023.6.26 薬物乱用防止教室

写真:2枚 更新:2023/06/28 作成者1

学校薬剤師の吉富博樹先生を講師にお招きして、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講話や医薬品についての実験を通じて、薬物依存の恐ろしさや危険性、薬物使用を誘われたときの対処法などを学びました。

2023.6.27 髙塚カウンセラー講話

写真:2枚 更新:2023/06/28 作成者1

スクールカウンセラーの髙塚志穂里先生から全校生徒へ講話をしていただきました。コミュニケーションで大切なことは「聴く力」であり、聴き上手になるために“うなずき”や“相づち”を実際に声に出しました。また、人を最も苦しめるのは「孤立」であり、誰かが話を聴いてくれると人は孤独ではなくなることも学びました。中学生の心の特徴として、中学生はコミュニケーションで悩むことがあって当たり前。自分以外の人は思い通りにならない、思い通りになると思わないことも学びました。最後に「困ったことがあったら、いつでも相談しに来てください。」と心強い言葉もありました。

2023.6.20 第1回ビブリオバトル決勝戦

写真:1枚 更新:2023/06/26 作成者1

ビブリオバトル決勝戦が行われました。リモート形式の発表でしたが、クラスの代表が堂々と発表しました。今回は、211冊の中で「広辞苑」が金賞に輝きました。銀賞、銅賞は以下の通りでした。これからも本に興味を持ち読書の機会を増やしていってもらいたいです。 金賞:広辞苑 銀賞:君が落とした青空 銅賞:かたつむり

2023.6.15 郡市中体連選手激励会

写真:1枚 更新:2023/06/16 作成者1

郡市中体連選手激励会が行われました。3年生にとっては最後の大会になります。各部の主将が抱負を述べました。当日は最後まで諦めずにチーム一中として戦ってくれることを信じています。がんばろう!一中!