米野中生の日々
学校保健委員会!
2月7日(金)
◎学校保健委員会が開催されました。保健委員会、生徒会執行部の見事な司会進行、提案等で歯の健康に対して認識を深める有意義な時間となりました。講演頂いた藤本先生をはじめ、出席頂いた学校医、学校薬剤師、PTA役員の方々大変お世話になりました。
新入生体験入学!
2月4日(火)
◎雪がちらつく極寒の中でしたが、来年度新入生の体験入学を本校にて行いました。まずは、体育の丸山先生の集団行動の授業を2年生と一緒に体験しました。きびきびした態度、気持ちの良い声で、中学校の体育の基礎を学ぶことができました。2年生も先輩ぶりもなかなかでした。明るく素直な新入生、待ってまーす!
嬉しいニュース!
1月28日(火)
◎新年から嬉しいニュースが飛び込んできました。文化庁から「令和7年度学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業コミュニケーション能力向上事業」の採択を頂きました。これは、本校の演劇学習に対する国の支援です。これにより次年度も充実した演劇指導を劇団転回社さまより受けられることになりました。文化庁が本校の取組を応援してくれることとなったのです。次年度も楽しみです!
ようこそ大先輩!新春版
1月17日(金)
◎2025年の最初のようこそ先輩授業は、大先輩の(株)パストラル代表の市原幸夫さまにおいでいただきました。「人生には無限の可能性の扉がある。その扉を開けるかどうか、勇気が必要である。しかし、その扉を開けた物でないと感じることができない世界がある・・・」「失敗や後悔はない、人生の通過点である・・・」等々、感動の名言がいくつもいくつも・・市原様の生き様に勇気と感動を頂きました。米野岳中学校、頑張ります。
自分を仲間を信じて!
1月15日(水)
◎いよいよ3年生の入試が本日よりスタートしました。3月までの道のりとなりますが、必ずゴールは来ます。そして、春が・・・。自分を仲間を信じて、やり抜きましょう。
我 克つ!
1月10日(金)
◎今日は、この冬一番の冷え込み・・・グランドも銀世界・・そんな中、我が朝練部は、寒さに打ち勝ち、キツさ・眠さ等々の己に打ち克ち、ただひたすら走る・・・。この努力の跡に新たな景色が必ず見える!
リーダー研修!
12月26日(木)
◎本校生徒会執行部(役員+委員長)が鹿本高校生徒会とリーダー研修会を行いました。それぞれの学校からやりたい企画等が出され、今後の生徒会活動の大きなヒントを頂きました。ありがとうございました。
地域への感謝の心を!
12月25日(水)
◎冬休みの初日、本校部活動生による地域ボランティア活動が行われました。朝の冷え込みが厳しい中でしたが、各部、先生方と一緒に清掃活動をしました。地域から支えられている米野岳中学校、今日は「感謝」気持ちを行動でお示ししました。これからもご声援よろしくお願いします。
感動の2学期、そして飛躍へ!
12月24日(火)
◎本日、生徒会役員新旧交代式と2学期の終業式を行いました。終業式での生徒の2学期を振り返っての発表、それに伴う返しの言葉が凄く中身のあるもので、この2学期の充実と成長を改めて実感できました。また、新役員の意気込みも十分に伝わり、2025がさらなるよい年になると確信できました。本当にありがとうございました!生徒の皆さん、先生方、地域の皆様!
燃えた!校内マラソン・駅伝大会
12月18日(水)
◎本日は、校内マラソン・駅伝大会が装飾古墳館にて開催されました。マラソンは3km、駅伝はクラスマッチの各3km区間レース!マラソンも駅伝も生徒の一生懸命の姿が見られ、素晴らしい大会となりました。優勝候補であった職員チームも長距離は生徒にはかないませんでした・・・また、リベンジするからねー。
ようこそ先輩スペシャル❷
12月16日(月)
◎ようこそ先輩スペシャル第②弾、生徒へのクリスマスプレゼントは、あのパリオリンピック日本代表の荒木遼太郎選手でした!まさしくサプライズ企画で生徒もびっくり!荒木選手のイケメントークそしてプロフェショナルのプレー、どれもこれもハートマークで、生徒の心を魅了してくれました。さらにサプライズ、全生徒への直筆サインプレゼント!!ありがとうございます!
ようこそ先輩スペシャル①
12月15日(日)
◎本日は、ようこそ先輩スペシャル①で、ミスインターナショナル日本、ミスアジアの植田明依さんにおいで頂きました。ご講話+ウォーキングやよい姿勢の実演・演習もしていただき、たいへん有意義な時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございます!
立派でした修学旅行!
12月15日(日)
◎12月11日から13日まで2年生は関西方面へ修学旅行に行きました。私も帯同しましたが、その姿、態度、マナー、集団行動、協力する態度等々、流石でした。おかげで、気持ちのよい3日間を過ごすことができました。そして、次のリーダーとなる2年生に大きな期待を持つことが出来ました。保護者の皆様方、本当にありがとうございました。
いざ!修学旅行へ
12月10日(火)
◎いよいよ明日から2年生は、関西方面へ修学旅行です。今日は、出発式が行われました。実行委員長の梅田かやのさんの見事なスピーチ、そして、気合い入れの円陣かけ声・・・凄いの一言です。リーダー育ってきています。私も生徒と一緒にいっぱい学んで楽しみたいと思います!
学校文化
12月5日(木)
◎朝の冷え込みも厳しくなりました。しかしながら、本校の朝は活気があります。陸上の朝練です。新チームの1.2年生、来年の天草を目指しています。新生徒会執行部も全員参加です。また、校内マラソン・駅伝大会に向けて走りに来ている生徒もいます。引退した3年生もまだまだ頑張っています。本校の学校文化です。
山鹿市美術展特選!
12月3日(火)
◎先日、山鹿市美術展の審査が行われ、1名が奨励賞、4名が特選に選ばれました。素敵なデッサンを紹介します。
1年 坂梨さん 2年 城さん
3年 梶さん 2年 平野くん
素晴らしき米野岳中生!
11月29日(金)
◎2年生の角田麗奈さんが全国中学生人権作文コンテストで最優秀賞に選ばれました。「ちいさな勇気」読んでいて涙が出てきます。作文だけでなく、日常の生活のまさしく優しさ、気配り、正義に満ちあふれた生徒さんです。素晴らしい!
生徒会役員立候補者立ち会い演説会&総選挙
11月21日(木)
◎新生徒会役員立候補者の立ち会い演説会と総選挙が行われました。新役員に、1.2年生から16人もの生徒が立候補し、自分の思い・施策を全校生徒の前で堂々と語ってくれました。現在の米野岳中学校をさらにもう一つ上の学校にするために「米野岳ベーシックの活性化」「校内ディベート大会の開催」「米野岳中M1グランプリの開催」「お昼寝タイムの導入」等々様々なアイデアが出されました。これからの米野岳中学校、間違いなく躍進していくことでしょう!
ようこそ先輩授業!第6弾
11月18日(月)
◎ようこそ先輩授業!第6弾を開催しました。今回の講師は、朝倉自動車商会代表の朝倉様、そして、お仲間の長瀬さま(島根県)よりお出で頂き、熱い熱いお話をお聞きしました。「失敗」を恐れずとにかくやってみること、仲間を救う人物になる→自分が助けてもらえること、人から認められる人になること等々たくさんの教えを頂きました。私も含めて、生徒や職員の心に響く、貴重な時間をありがとうございました。
未来を担う!
11月13日(水)
◎来週はいよいよ生徒会選挙、役員立候補に1・2年生から16名の有志が立候補しました。これからの米野岳中学校をよくしていこうというそのマインドと勇気と行動力にあっぱれ!
素晴らしき米野岳中学校駅伝チーム!
11月8日(金)
◎令和6年度熊本県中体連駅伝大会が天草市本渡で開催されました。我が米野岳中学校駅伝チームが新たな歴史の1ページを築いてくれました。結果は堂々の❹位!あと3秒で、九州大会出場でしたが・・・選手の走る姿は逞しく凜として力強く・・・まさしくかっこいい!心の底から感動しました。また、サポートする選手も全力、選手のために懸命にサポートする姿も素晴らしく、心を打たれました。まさしくチーム米野岳中学校の魂がこの結果をもたらしたと思います。生きていてよかった・・・ありがとう生徒諸君!
いざ、天草へ!
11月6日(水)
◎本日、県中体連駅伝大会の推戴式を行いました。森下主将より九州大会を目指して、襷を繋ぎきる決意表明がありました。また、2年生の角田さんより「ゴールはここじゃない」の激励があり、選手団並びに全校生徒の気合いが入ったところです。明日早朝、天草へ出発します。
地域貢献!
11月5日(火)
◎文化の秋、米野中校区でも10月27日に鹿央祭り、山鹿アート、11月3日に米田ふるさと祭りが開催され、吹奏楽部の演奏や総合文化部の催しものや部活動生徒によるボランティア参加を行いました。地域に貢献する米野中生、素晴らしいです!
最後の試走
11月1日(金)
◎陸上駅伝県大会まであと1週間となりました。今日は、天草での最後の試走です。選手団は朝6時に出発しました。頑張れ米野岳中学校駅伝チーム!
ようこそ先輩授業!第5弾
10月28日(月)
◎ようこそ先輩授業!第5弾が行われました。今回の講師は、映像クリエイターの野路こうき様、28歳。私の千田小時代の教え子です。自分の手がけた作品の紹介、そして、何よりも「今日から始める未来の準備」について語ってくれました。①自分できつい方を選択したが得することが多い②自分で調べて、自分で聞くことが大切③AIと友達になる④本当にやりたいことには壁がある・・・ほんと、私自身が勉強になりました。本当にありがとうございました。
2年1組代表授業!
10月26日(金)
◎熊本県技術科教育研究大会が本校で開催されました。100人を超える県下の技術科の先生方がお出でられました。その中でメインとなる提案授業を菊池先生率いる2年1組さんが行いました。話題のチャットGTPを活用するなどレベルの高い授業で、見に来られた先生方も生徒の姿に感動されていました。どんどん成長している2年生・・・凄いぞー!
親の学びプログラム学習
10月22日(火)
◎熊本県教育庁社会教育課からお出でられ、1年生に親の学びプログラム学習を実施して頂きました。テーマは「モラル」について・・・大人になるために人とした大切なことを教えて頂きました。生徒の反応も素晴らしく、成長を実感しました。
ありがとうございます!前期学校評価アンケート
10月18日(金)
◎前期学校評価アンケートの結果がでました。保護者並びに生徒の皆さんから高い評価を頂きました。特に保護者アンケートの「米野岳中学校に通わせて良かったかは・・・97%そう思う」というお答えをいただき、大変うれしく思っております。保護者の皆様のお声を紹介いたします。
●朝練や部活で基礎体力や生活習慣が身についてきました。先生方の熱心な指導や、子ども達と一緒に取り組んでくださる姿には頭が下がります。何より、息子が、毎日当たり前に楽しく元気に学校に通えていることに感謝しています。
●素晴らしい先生方に恵まれ、挑戦することや人比べず取り組むことなど人として成長させて頂いていると感じているから。
●今年から来られた校長先生の取り組みで、下校時刻が早まったり、ようこそ先輩、米野中祭の劇もとても良かったと思います。部活動にも積極的に応援に来てくださり、ありがたく思います。
●行事のたびに仲間との絆が深まっていて、良いと思います。
●いつも、生徒一人一人に想いやりの心で接して頂いてありがとうございます!何かあった時も直ぐに連絡して下さるので感謝しております。
●娘から「中学校楽しい」と話してくれるから。また、色々な事に挑戦してみようと思える事が出来る学校、クラスに感謝しているから。
●先生方が熱心に指導してくださるので、安心して通わせる事ができます。子供も毎日楽しんで学校に通っていますので、友達同士の信頼関係•先生と生徒の信頼関係がしっかりできているんだろうなと感じております
●生徒数は減少しているものの、部活動や朝の自主練に力を入れていただき、スポーツに打ち込みながら学習もできる、いい環境を作っていただいているから。
●ホームページも時々楽しく拝見してます。全体的にオープンな雰囲気で安心感があります。
●今年度は 劇への取り組みがあり、始めは「だるい」と消極的な発言がありましたが…いつしか「見にきてよ~」とお誘いの言葉が出てきていました。みんなで 何かをやり遂げる‼️という思い出は大人になっても宝として残っていくと思います。貴重な体験をさせていただきありがたいです。
●子ども一人一人に向き合って、メリハリあるご指導をして下さるお陰で本人の意欲が出てきているなと感じています。保護者に対しても親身になって話しを聞いて下さり感謝してます。今後ともよろしくお願い致します。
2年2組研究授業!
10月16日(水)
◎2年2組社会科の研究授業が行われました。授業者は若手の宮木先生。この授業のためにたくさんの準備、研究をされてこられました。併せて同僚の先生方も協力いただきました。授業では、生徒たちの積極的な姿、一生懸命な姿、いい笑顔も見られ、先生と生徒のいい関係性が築かれていることを実感しました。お疲れ様でした!
肥後銀行様の出前授業(金融教育)
10月11日(金)
◎肥後銀行本店、来民支店長、ひぎんプラザ山鹿プラザ長様から、本校全生徒へ金融教育の出前授業をしていただきました。内容は
1年:お金と幸せの関係
2年:金融トラブル回避のコツ
3年:お金を稼ぐ方法を考える
それぞれワークがあり、最後の結論がありました。さらに、来民支店長只熊様から人生の話しも・・・まさしく人間教育で、本当に勉強になりました。ありがとうございました。
県大会出場!
10月8日(火)
◎本日、運命の中体連駅伝大会が開催されました。女子も男子も最後の最後まで勝負の分からないレースで、勝敗はアンカー勝負となりました。惜しくも女子は3位、男子は3秒差の2位でした。男子は見事県大会出場です。感動感動の駅伝大会、生徒の更なる成長が見られた駅伝大会、先生方との信頼関係が深まった駅伝大会、そして、新たな伝統の始まりとなった駅伝大会、素晴らしかったです。しかし、神様はてっぺんを見せてくれませんでした。まだ、足りないところがあるのでしょう、もっと伸びるということでしょう。明日からまた頑張ります。
感動の文化祭!ありがとう!
10月6日(日)
◎令和6年度米野中祭が感動の渦の中で終了しました。すべての合唱、創作劇、最高のパァフォーマンスで、涙が溢れました。ご指導いただいた先生方、村木先生、転回社さま本当にありがとうございました。生きていて良かったと思う1日でした。
いよいよ!
10月3日(木)
◎本日は最後の転回社さまによる演劇指導となりました。今日は、スポットライトや音響も入れての練習となります。スポットライトのあて方も一つ一つ丁寧にご指導をいただきました。効果も実に奥深い!そして、各学年ともにいよいよお芝居となってきました。全生徒による手作りの創作劇、心の底から楽しみです!
試走❷!
9月26日(木)
◎駅伝強化チームは本日2回目の試走をカルチャーグランドで行いました。気温も上がり、厳しいコンディションの中でしたが、生徒たちはよく頑張りました。あと10日・・・頑張りましょう!全力で応援しています!
いい感じ!3年生サロン会
9月20日(金)
◎本日は、各地区公民館で3年生主催による地域サロン会が実施されました。自分たちで考えたゲームや健康体操を取り入れ、60分ほどのサロンを企画・運営してくれました。参加された地域の方々の温かい雰囲気の中、頼もしく優しい3年生の姿に感動しました。素晴らしい!!
黒板アートも完成へ
9月19日(木)
◎総合文化部が夏休みから取り組んできた黒板アートも完成間近となりました。テーマ、パリオリンピックを通しての世界平和!文化祭、山鹿アートで展示されます。ご指導いただいた下田先生ありがとうございました。
山鹿市中体連駅伝大会選手推戴式
9月18日(水)
◎本日、米野中タイムで中体連駅伝選手推戴式が行われました。凜とした選手の姿、そして、応援する全生徒の姿が体育にありました。米野岳中学校の新たな歴史を全生徒、全職員で創りましょう!
全校合唱いくぞ!
9月18日(水)
◎本日は、村木先生においでいただき、文化祭の全校合唱のご指導をいただきました。初めての全校あわせでしたが、いいハーモニーができあがってきています。あと、3週間弱、歌声作りも全力でお願いしますね。
The 試走!
9月16日(月)
◎駅伝チームはカルチャーグランドに駅伝試走に行きました。やはり緊張したようで納得の走りとはいかない生徒もいたようですが、暑い中よく頑張りました。あと3週間・・・いざ勝負!
吹奏楽部演奏会!
9月16日(火)
◎吹奏楽部の演奏会が保護者や地域の皆様を招いて開催されました。凜とした姿、ユーモア溢れるパァフォーマンス、そして見事な演奏、とっても温かく素的な時間を過ごすことができました。3年生もお疲れ様でした。キラキラと輝いていましたよ。いよいよ自分の進路実現に向けて頑張ってね~。後輩たちもよろしく、鹿央祭り等での発表を楽しみしています。
山鹿市長あいさつ運動
9月12日(木)
◎本日は山鹿市長様、山鹿市教育長様をはじめとする山鹿市関係者の皆様が早朝よりお出でられ、正門前であいさつ運動をしてくださいました。正門一例をする礼儀正しい生徒の姿、颯爽と駆け抜ける陸上朝練の姿を見られ、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。ありがとうございました。
THE 期末テスト
9月11日(水)
◎今日から期末テストです。どの学年の教室もシーンと集中し、真剣にテストに臨む生徒の姿も美しいものです。勉強も文化祭も部活動等々何事も懸命に頑張る生徒であってほしいと心の底から願うばかりです。
米野中祭に向けて!
9月9日(月)
◎いよいよ1ヶ月後となりました米野中祭。創作劇にも合唱にも力が入っています。自分の殻を破って、仲間と協力し、自分を表現する力を是非是非身につけてほしいと思います。
ようこそ先輩授業!第4弾!
9月5日(木)
◎ようこそ先輩授業!第4弾は、元青山学院大学駅伝部主将の井上尚樹さまでした。ご自身の駅伝人生そして今を語っていただきました。「挑戦し、自分の可能性広げること」「継続し、自信へつなげること」「具体的な目標設定を行うこと」「感謝の気持ちを忘れないこと」等々、人生で大切なことを教えていただきました。講演後の本校生徒の質問・感想の発表意欲、そして内容も実に奥深く、井上様の人柄・生き様を引き出してくれました。素敵なお時間を井上様、生徒の皆さん、ありがとうございました。
米野中祭、サロン会に向けて
9月3日(火)
◎昨日と本日は劇団転回社さまがお出でられて全学年の創作劇指導が行われました。各学年の劇のテーマも決定し、本格的に動き出しました。この1ヶ月の成長が楽しみです。また、3年生は城北高校の生徒さんがお出でられ、サロン会の準備が進められました。様々な活動を通して、自律した人間になることを期待しております。
全力学期の2学期へ
8月28日(水)
◎いよいよ2学期がスタートしました。この夏休み、事故・怪我・事件(笑)もなく、夏休み前にお願いした「自律した夏」を過ごせたようです。始業式では、4人の生徒発表があり、それぞれが自分を内省し、きちんとした目標を立て、流石の発表でした。サロン会、文化祭、駅伝大会、テスト、修学旅行、生徒会選挙等々の大きな行事の2学期ですが、全力学期にしていくことを約束しました。
練習再開!
8月16日(金)
◎お盆休みが終わり、いよいよ今日から陸上の朝練の再開です。40人以上の生徒が参加しました。早速のタイムトライアル、必死に走る姿に改めて感動を覚えました。休み中の自主練そのもののが今日の結果として表れました。後半戦も夢に向かって頑張ろう!
今日は4人の侍が!
8月14日(水)
◎今日は朝から4人の3年生が自主練に来ました。自分たちでメニューを考え、真剣に取り組んでいます。盆明けの練習では、タイムトライアルが予定されているそうで、それぞれの見えない努力が反映されそうです!
オリンピックも熱いが
8月8日(木)
◎連日、オリンピックでの熱戦が行われています。その熱気にも負けず本校の朝のグランドも熱い!毎日「人間を高める教え」「人間を高める練習」が繰り広げられています!土曜日もありますので保護者の皆様も参観・応援お願いします。
THE黒板アート作成!
8月7日(水)
◎昨日から総合文化部の皆さんが、黒板アートに取り組んでいます。指導に元南関高校の下田校長先生においでいただいております。テーマはオリンピックと米野中・・・仕上がりが楽しみです。作品は、10月下旬に山鹿ベースで開かれる山鹿アートに展示されます。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 中川 英明
運用担当者 教諭 渡邉 陽一
携帯・スマホにURLを送ります。
上記のQRコードをQRコードリーダー
で読み取って下さい。
日本教育工学協会(JAET)により、学校情報化優良校として認定していただきました。認定期間は、2022/02/07 ~ 2024/03/31です。
山鹿市立米野岳中学校
〒861-0561
熊本県山鹿市鹿央町岩原1350番地
TEL 0968-36-3151
FAX 0968-36-3152
y-menodakejh@educet01.plala.or.jp
URL http://jh.higo.ed.jp/menodakejhs
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |