日誌

2020年12月の記事一覧

認知症サポーター養成講座を実施しました。(12月21日)

 12月21日(月)、3年生を対象に認知症サポーター養成講座を実施しました。町健康福祉課より、日永さん、坂本さんが来校され、授業をしていただきました。高齢化社会が進む和水町ですが、子ども達が少しでも町の役に立てればよいと思います。

0

第5回「命の講話」は中尾有沙さんに来ていただきました!

 本年度最後となる第5回「命の講話」は、(株)祐和會「四季の里旭志」に勤務される中尾有沙さんに来ていただきました。中尾さんは、小さい頃から陸上に取り組まれ、27歳のときに日本陸上選手権三段跳び優勝という夢を叶えられたトップアスリートです。しかし、28歳のときのトレーニング中の事故により、車いすでの生活を余儀なくされますが、車いす陸上という新たな目標を見つけ、今も夢に向かって努力されています。数々の苦難を乗り越え、明るい笑顔で話される中尾さんの生き方に多くの勇気と元気をもらいました。

0

3年生の性教育講話を実施しました。(12月11日)

 12月11日(金)の5,6校時に3年生の性教育講話を実施しました。講師の先生は、山鹿市民療育センター助産師の杉本登美代さんで、「命の誕生について」の講話を聞いた後、妊婦ジャケットや赤ちゃん人形を使った体験学習をしました。「命の尊さ」や「命の重み」を知るとともに、将来親になる責任を感じたと思います。

0

菊水小学校乗入れ授業、中学1年生が頑張ってくれました。(12月8日)

 12月8日(火)、菊水小学校の乗入れ授業を実施しました。朝から小学6年生がスクールバスで本校にきました。そのサポートを中心になってやってくれたのが、これから先輩になる中学1年生です。朝のあいさつ、教室への誘導、人数分の机椅子の準備、帰りの見送り等です。授業は理科、社会、情報(プログラミング学習)を行いました。小学6年生もこれまで事前に2時間授業を受けてる理科をはじめ、とても真剣に授業に取り組んでいました。6年生の頑張りと、1年生の成長を感じた時間になりました。年が明けて、2月には入学説明会を実施します。その折りには、菊水中学校新生徒会メンバーがさらにすばらしい活躍をしてくれると思います。学校全体で新1年生の入学を心待ちにしています。

0

全員、元気に帰ってきました。(修学旅行、終了!)

 すべての見学を終え、バスで新神戸へ。いよいよ帰路につきます。まだ旅行をしたい気分と早く家族に会いたい気分。3日間の旅行で子ども達は多くのことを学びました。これから菊水中学校を引っ張って行く立場の2年生です。全体的にさらに成長してたくましくなりました。3日間お疲れ様。また、保護者の方々にもお世話になりました。

 

0

神戸の景色の美しさと、地震の恐怖。(修学旅行3日目)

 いよいよ3日目突入。朝食を食べ、京都からバスで神戸に移動しました。青い空に碧い海、そして近代的な建物が建ち並ぶ海洋博物館周辺の景色はとてもきれいでした。写真撮影の後、まずは海洋博物館へ。「川崎ワールド」を体験しました。そして防災センターへ移動し、阪神淡路大震災について学びました。地震の恐怖とともに、いかに日頃の備えが大切かがわかりました。昼食のお弁当を食べて、海を眺め、友と語りました。これで見学はすべて終了です。

 

0

学年レクレーションでさらに親睦を深めました(修学旅行2日目夜)

 夕食、入浴が終わって、集会係主催のレクレーションがありました。内容はゼスチャーによる伝言ゲーム。どの班もとても楽しくゲームに取り組んでいました。単純なゲームですが、全員が、真面目に真剣にゲームに取り組むことで、笑顔がいっぱいの時間になりました。レクレーションの後は、実行委員・班長・部屋長会議です。リーダーの頑張りがあって、素晴らしい修学旅行ができてます。

0

京都タワーで爆買い!!(修学旅行2日目の夕方)

 銀閣寺の見学を終わると帰路につきました。ホテルに荷物を置き、歩いて京都タワーへ。目的は、展望室から京都の街を観ることと最後の買い物です。展望室からは、暮れなずむ京都の街を観ることができました。双眼鏡を使って遠くまで観ることができました。買い物はここで最後になります。クーポン券を使い切らなければなりません。爆買い状態でした。中には、手持ちのお金が14円しか残っていない生徒もいました。それぞれがたくさんのお土産を買い、帰りの荷物の多さが心配になりました。1時間で京都タワー見学と買い物を終え、ホテルに戻って夕食。今晩のメニューはハンバーグでした。大きなハンバーグでしたが、みんなたいらげていました。

0

「わび・さび」を尊ぶ東山文化の世界へ(修学旅行2日目午後)

 清水寺から、銀閣寺へ向かいました。銀閣寺は「わび・さび」を尊ぶ東山文化の象徴です。向月台と銀沙灘の向こうに銀閣寺が見える風景はとてもきれいでした。庭職人さんの技術の高さに驚くばかりです。

 その後、三十三間堂へ。千もの千手観音像が並ぶ光景に圧倒されました。なかなか自分に似た人はいませんでしたが、中には自分そっくりの観音像をたくさん探した人もいました。

 

0

清水の舞台からの紅葉を楽しみ、京の都を眺め、そして昼食と買い物をしました。(2日目午後)

 二条城を出発し、清水寺に行きました。清水寺も紅葉でとてもきれいでした。到着が11時ということもあって、多くの修学旅行客がいました。清水の舞台からの紅葉を楽しみ、お参りをし、京の都を眺めました。そして、昼食。昼食会場では、約150人分の座席に、菊水中学校関係の約45名だけが座って食べました。その後、班ごとの買い物。おつりのこないクーポン券をいかにうまく使うかを考えて、家族へのお土産を買いました。

 

0

龍安寺の石庭に感動し、二条城に徳川家の栄枯盛衰を感じました。(修学旅行2日目午前)

 2日目は、まず龍安寺に向かいました。紅葉は終わりに近づいていましたが、まだまだとてもきれいでした。石庭は歴史の教科書にあるような姿で、その美しさに感動しました。その後、大政奉還が行われた二条城を訪ね、徳川家の栄枯盛衰を感じました。ウグイス張りの床も体験することができました。

0

修学旅行2日目、朝からみんな元気です。

 いよいよ修学旅行2日目。さすが菊水中学校生です、全員がぐっすりと休んで時間通りに起床し集合しました。消毒をし、健康チェックをし、朝ご飯です。男子はおかわりは当たり前で、女子もしっかりと食べていました。そして、今年の修学旅行の特権、9000円分のクーポン券をもらって、出発です。

0

修学旅行1日目が無事終了しそうです!

 広島駅で、家庭の都合で1日だけ参加の生徒をみんなで見送りし、京都に向かいました。ホテルについたのは7時を過ぎており、暗くなっていました。すぐ入所式、健康観察をすませ、夕食をとりました。今日のメニューは焼き肉です。ごはんをおかわりしておなかいっぱい食べました。ホテルも部屋が広くてびっくりしていました。女子8人の部屋は32畳もありました。

 

0

「ヒロシマの心」を心に刻みました。(平和講話)

 平和公園では、6班に分かれて、ボランティアガイドの人に説明を受けながら、原爆ドームや慰霊碑を見学しました。その後、被爆をされた方の講話を聞きました。実体験を通して話してくださった内容と迫力に、戦争の悲惨さと平和の大切さをしっかりと学ぶことができました。「ヒロシマの心」を心に刻みました。

 

0

平和公園到着(やっと昼ご飯)

 広島駅から、平和公園、原爆資料館に向かいました。バスはもちろん全員消毒をした後に、ソーシャルディスタンスをとって、二座席分に一人という座り方でした。資料館でも、厳重なチェックを受けて中に入りました。お弁当はみんなで食べましたが、全員が前を向いて静かに食べました。

0

博多から新幹線で広島に向かっています。

 博多駅で乗り換え、岡山行きの新幹線に乗って広島に向かっています。約2時間の新幹線の旅ですが、コロナ対策のため対面にはならず、全員マスクをして前を向いてトランプ等を楽しんでます。静かな旅ですが、子どもたちの表情はとても良いです。外の天気も景色も最高です。

0

2年生修学旅行出発(12月6日)

 本日より、2年生が楽しみにしていた修学旅行です。午前7時5分から15分までの間に新玉名駅に集合という決まりを守り、修学旅行参加者全員が元気に新玉名駅に集まりました。さらにタスキをしてきた人もいて、菊水中生徒のすばらしさを感じました。今日の予定は、11時広島着、平和資料記念館等の見学と講演、19時京都のホテル着です。感染症予防に最新の注意を払いながら、楽しい旅行にしていきたいと考えています。

 

0

菊水小学校への乗入れ授業(2時間目)

 12月4日(金)の2,3校時間、菊水小への乗入れ授業を実施しました。学級は6の1と6の2で教科は理科、授業者は、菊水中の池田教諭、熊本県の授業マイスターです。今日で2時間目の授業になります。内容は断層のでき方と地震の伝わり方を実験を通して考える学習で、子ども達はとても真剣に学習しました。自らが真剣に探究する、積極的に学び合う、自分の考えを発表する、発表する子どもの考えをしっかりと聞くなど、子ども達は菊水小でしっかりと育ってきています。この子ども達を中学校で引き継ぎさらに育てる小中一貫教育に取り組んでいます。小学校と中学校で研修をさらに深めながら、取組を進めていきたいと考えています。

 12月8日は、中学校での授業、中学校の体験入学になります。小学6年生が中学校に来て、理科、社会、情報の学習をします。ちょうど修学旅行でいない2年生の2教室に入って、そこから理科室、社会科室、コンピュータ室へ移動しての授業になります。

 

0

これからしばらく落ち葉との闘いが続きます(12/2 朝ボランティア)

 毎週水曜日は、早朝から生徒会主催の朝ボランティアです。この日ばかりは遅刻がほとんどなく早朝から登校してきます。今朝は、寒い中落ち葉掃きを行いました。菊水中は大きな楠の木がありますので、これからはその落ち葉との闘いが続きます。また、白塀の外にもたくさんの落ち葉が落ち、中学校正門から、江田の交差点までの落ち葉を集めています。

0