掲示板

今日の給食

8月26日(水)の給食

 本日の献立は、食パン、牛乳、ポークビーンズ、しめじとにんにくの芽の炒め物、イチゴジャムでした。今日は、一年生の給食の様子です。中学校の給食の量にも慣れ、みんな完食をしています。

8月27日(木)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、夏野菜の味噌汁、いわしのソースかけ、ミニトマトでした。熊本県は、トマトの名産地で、ミニトマトもたくさん生産されています。ミニトマトは、小学生は2個ずつ、中学生は3個ずつでした。ミニトマトは、飛行機の機内食用に品種改良されて生まれたものだそうです。驚きです!

 

8月28日(金)の給食

 本日の献立は、米粉パン、牛乳、なすとベーコンのスパゲティ、フルーツミックスです。1年生のある男子に今日の給食について聞いてみたところ、「全部美味しかったです」とのことでした。写真は昨日に続き、3年生です。

 

8月31日(月)の給食

 今日8月31日は「野菜の日」です。野菜はおもに体の調子を整えるもとになるもので、毎日の給食にたくさんの野菜が使われています。本日の献立は、麦ご飯、牛乳、筑前煮、切干大根のサラダでした。

 

9月1日(火)の給食

 9月最初の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、呉汁、ゴーヤチャンプル、アセロラゼリーでした。にがうりは、塩もみして、下ゆでして、苦みをかんじないように調理をするとのこと。給食にでるゴーヤは、子ども達でも食べられるように工夫されています。

9月4日(金)の給食

 本日の献立は、パインパン、牛乳、ラビオリスープ、魚のバーベキューソースでした。今日のラビオリスープには、しめじが入っていました。しめじにはいろいろな種類があるそうですが、私達がよく食べるのは、ぶなしめじだそうです。

 

9月8日(火)の給食

 昨日は、台風10号接近のために休校でした。食材の活用のため、本日のメニューは、予定と変更されています。献立は、麦ご飯、牛乳、麻婆なす、ぎょうざでした。熊本県は全国2位のなすの産地です。今が旬の野菜を美味しく料理していただきました。

 

9月10日(木)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、じゃがいもの旨煮、ちくわのいそべ揚げでした。今日も献立が一部かわっていますが、明日から元に戻ります。今日の「給食ぱくぱくだより」には、調味料の「さしすせそ」の話が掲載されていました。調味料を入れる順番に分子量が関係していることに驚きました。

9月11日(金)の給食

 本日の献立は、食パン、牛乳、米粉麺スープ、レバーの甘辛煮、ブルーベリージャムでした。レバーは、亜鉛という栄養素を含む食べ物で、それは食べ物を美味しく感じるための舌の健康に役立っているとのことです。

9月15日(火)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、キャベツスープ、ハンバーグ和風ソースでした。今日は小学校が給食がないので、手作りのハンバーグでとても美味しかったです。美味しいハンバーグを作るコツは、次の通りだそうです。休みの日にでも作ってください。

①初めにタマネギをみじん切りにして炒める。これは、タマネギの甘みと旨みを出すためです。お肉に混ぜるときは、冷まして混ぜます。

②お肉は、ボウルで塩こしょうをし、よーくこね合わせると、ひきが出てほそぼそしません。

③丸めるときは、ハンバーグを手のひらでパンパンといったりきたりさせて、よく空気を抜きます。こうすることで形が崩れにくくなります。

④最後に焼くときは、初めは強火で焼き目をつけます。その後は中心部分まで火が通るよう、中火または弱火にして、じっくり焼きます。

9月16日(水)の給食

 本日の献立は、レーズンパン、牛乳、冬瓜スープ、あじゴマフライ、チーズでした。「給食ぱくぱくだより」によると、チーズはの誕生は紀元前3500年ごろで、人類が食べた最も古い食品の1つだそうです。

9月18日(金)の給食

 明日から、4連休。しばらく給食を食べることができません。本日の献立は、食パン、牛乳、ポトフ、魚の黄金焼、マーシャルビーンズでした。黄金焼は、鮭の切り身に、コーンマヨネーズ、小麦粉をまぶして焼いてあります。美味しかったです。

9月23日(水)の給食

 秋の4連休が明けて、久々の給食。本日の献立は、食パン、牛乳、春雨スープ、野菜のピザ焼き、黒ごまクリームでした。野菜のピザ焼きは、一人分ずつアルミホイルに入れて焼いてあり、手間がかかったと思います。今日も美味しくいただきました。

9月24日(木)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、けんちん汁、魚のサラ玉ソース焼き、ほうれん草ムースでした。けんちん汁には、今が旬の里芋が入っていました。なんと里芋は、植物の根っこではなく茎だそうです。

9月25日(金)の給食

 本日の献立は、ミルクパン、牛乳、焼きビーフン、パインサラダでした。毎日真ニューに入っている牛乳。今日の「給食ぱくぱくだより」には、<なぜ、毎日牛乳があるの?>という疑問に対する答えが書かれていました。骨や歯をつくるカルシウムは成長期にはとても必要で、それをたくさん含んでいるのが牛乳です。牛乳でカルシウムの「こつこつ貯金」をするためだそうです。

9月28日(月)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、魚の梅焼き、ぶどうゼリーでした。ぶどうは和水町でもたくさん栽培されていますが、ぶどうの房で一番美味しい部分は、茎にちかいところだそうです。これから食べる機会があるときは、確認してみてください。

9月29日(火)の給食

 本日の献立は、麦ご飯、牛乳、あおさ汁、豆腐味噌田楽、ひじきのり佃煮でした。豆腐は、奈良時代にお坊さんが唐の国(今の中国)から日本に持ち帰った食べ物だそうです。仏教とともに伝わった豆腐は、肉や魚などの「生き物」を使わない、お寺の「精進料理」に欠かせない食べ物だったそうです。