掲示板

つぶやき

学校訪問

9月25日   今日は、菊池教育事務所・山鹿市教育委員会より来校いただきました。学校経営についてや、授業・生徒の様子等を見ていただきました。生徒のがんばっている姿を褒めていただきました。

秋を感じ・・・

9月24日   今日の早朝、外に出るとひんやり。「お! よし!秋だ!」と思わずつぶやきました。間違いなく秋は秋なのですが、日中はやはり暑い。あの涼しさは朝方の限定でした。学校に着いた頃にはいつもと変わらぬ暑さでした。「もうよかろう・・・」と思っているのは私だけではないと思います。

対話集会

9月20日   昨日、全校生徒による「対話集会」を行いました。縦割りの班で、ひとつのテーマについて対話をします。「否定しない」「うなずく等の反応をする」等の約束事のもと、今回のテーマ「校則はなぜ必要なのか」について対話を行いました。各班からの代表者発表では「私たちの命を守るため」「大人になったときのため」などの意見があり、とても充実した時間になりました。今回が初めての試みでしたが、これからも引き続き実施していこうと思います。

満月を拝む

9月19日   昨日の中秋の名月から翌日、本日が「満月」ということで、夕刻、空を見上げました。すると!なんと! 雲に隠れて見えませんでした。残念!・・・本日の朝方、新聞を取りに外に出てみると、いつもの時間にしてはなんだか明るいぞ。ふと見上げると、西の空にはまん丸のお月様がきれいに見えました。それが「満月」と言えるのかどうかは分かりませんが、私にはひとまわり大きく、明るい、きれいな「満月」でした。しっかりと手を合わせ拝ませていただました。

中秋の名月

9月18日   昨夜は「中秋の名月」ということで、きれいな「満月」を見上げました。昨日の給食には「月見団子」も登場し、名月を満喫したところでした。・・・ところが、後で見たニュースには「中秋の名月」=「満月」とは限らないということ。なんと「満月」は今夜ですとのこと。「?」とは思いましたが、今夜の満月を改めて満喫したいと思います。

暑い中でも

9月17日   昨日16日(敬老の日)、山鹿市中体連駅伝大会に向けての試走に行ってきました。山鹿市カルチャースポーセンターには山鹿市の他の2校も同じように試走を行っていました。本番まであと3週間。今年初めての試走は、これまでの練習の成果、コースの確認でした。午前中でしたが、とにかく「暑い」。立っているだけで暑く、汗が出てくるほどです。他校の選手も入れてたくさんの中学生がいましたが、みんな暑い中よくがんばっていました。本番は爽やかな「秋空」を願うばかりです。

きれいな夕焼け

9月13日    今日で期末テスト終了。先生方は問題作成を終えたと思ったら、即、採点。部活動も再開です。9月の完全下校時間は18時30分。久しぶりの部活動を終え下校。正門に立って「さようなら」とあいさつをすると、みんな笑顔で返してくれます。西の空に目をやるときれいな夕焼け。日の入り時刻は早くなっていました。暑い!暑い!いつになったら秋が来るのかとぼやいていたのですが、しっかりと時は流れていました。

ただ今、期末テスト真っ最中!

9月12日   昨日から前期期末テストを実施しています。昨日も今日も子どもたちの朝の登校が、いつもの時間より全体的に早いようです。朝から友だちと内容を確認したり、最後の確認をしているのだと思います。先生に質問している人もいるかも。いずれにせよいい心構えだと思います。さて、テストは明日まで。あと3教科。みんながんばれ! みんなでがんばれ!

いつになったら・・・

9月11日   今日は朝から雨が降りました。花壇の花にいい雨だな。子どもたちの登校の時間帯にはやみ、いい雨だな。さらには、これで少しは涼しくなるな。と、いろいろ。しかし、3つめは大はずれ! やっぱり暑い。しかも蒸し暑い。やや秋の気配は感じるものの暑さは変わらず。もう9月も中旬。そろそろ本格的な秋の到来を願うばかりです。いつになったら・・・と、ついぼやいてしまいます。

明日からテスト

9月10日    明日11日から3日間、前期期末テストです。夏休みが始まる前からテスト範囲表が配付してありましたので、子どもたちは計画的に学習に取り組んできたことと思います。今日は部活動もなく、5時間授業で早めの下校でした。きっとじっくりと勉強をがんばってくれることと思います。・・・信じています。みんながんばれ!