掲示板

つぶやき

さあ!最後のテスト!

2月10日   今週の12日からの3日間、1・2年生は後期期末テストです。今年度最後のテストになります。部活動もお休みです。また明日は建国記念日です。テスト前の学習時間はしっかりととれることと思います。しっかりと、じっくりと学習に取り組んでほしいです。今日は、公立高校前期(特色)選抜試験の合格内定通知の日でもありました。1・2年生にとって、今のがんばりが、1年後、2年後につながっていきます。みんながんばれ!

郡市対抗駅伝大会

2月7日   明後日9日(日)郡市対抗駅伝大会が開催されます。本校からも4名の生徒が、選手及び補員として出場します。また高校生、一般の方も含めると、メンバーのおおよそ半分ほどが本校の卒業生及び生徒です。当日はやはり寒そうですが、鹿本中生と卒業生のがんばりに、応援も熱くなりそうです。がんばれ鹿本中!! がんばれ山鹿市!!   

中学校生活の最終章

2月6日   3年生の今週は、月曜日は公立高校前期(特色)選抜試験、水曜日は山鹿・菊池市内の私立高校入試、そして今日、明日は後期期末試験です。全員ではなかったのですが、あれこれとやるべきことがあり、本当にたいへんな一週間だったことでしょう。今まさに、中学校生活の最終章を迎えています。がんばれ3年生!

寒波の中

2月5日   今日は本校からも、山鹿・菊池方面の私立高校の入試に挑みました。この寒波の中ですから、ご家庭では、昨晩から天候を気にし、早朝から外を眺めては雪の具合はどうかと心配されたことと思います。幸いにも積雪もなく無事に試験を終えることができたようです。寒い中で、受験した生徒も、ご家庭も大変だったことと思います。

暦の上では春ですが…

2月4日   昨日は節分。暦の上では春なのですが、とにかく寒い一日でした。朝からは校区内では雪は降らなかったのですが、熊本市内から来られている先生の車の上には雪が。少しの積雪がありましたとのこと。今日からの数日間、最高気温がかなり低いそうです。

今日は節分

2月3日   今日は公立高校前期(特色)選抜試験がありました。本校からの受験の生徒達も無事に終えることができました。今日は節分。3年生も、いよいよ春に向かって前に進んでいます。・・・しかし明日から週末にかけて、寒波が来る予報です。寒い!

1月は行く

1月31日   『一月往ぬる二月逃げる三月去る』正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうこと。「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る。」と昔からあります。今日は1月31日で、明日から2月。ほんとうに早いものです。来週2月3日は公立高校前期(特色)選抜試験です。まだまだ朝夕は寒い日が続きますが、春はもうすぐです。がんばれ!3年生!

半導体とは

1月30日   今日は、県の施策として外部から来校され、2年生が半導体について学びました。「半導体とは何か」「チップとは何か」など具体的にお話をしていただきました。また、なぜその工場に熊本が選ばれたのかなども聞きました。さらに、LEDが点滅し文字が浮かび上がる「ふりふりLED」も作らせていただきました。子ども達は興味深く、しっかりと学ぶことができました。

子どもは風の子

1月29日   今日は日中もとても寒い日でした。特に風が強く、冷たい風が身にしみました。下校している生徒に「寒いのに手袋は?」「上着は?」と促します。手元には上着も手袋もあるのに「面倒くさいです」の返事。この寒さでも「大丈夫!」といった返事です。私はしっかりと上着も着させていただいてます。子ども達は強いです。子どもは風の子です。

韓国料理

1月28日   今月の24日から全国学校給食週間です。学校給食が始まったのを記念して、様々な献立で楽しませていただいています。まずは給食が始まったころの献立(ごはん・味噌汁・鮭・梅干し)、先日はオランダ料理。そして今日は韓国料理でした。ごはん・トック・プルコギでした。韓国に旅行した気分です。給食は家庭ではなかなか味わえない料理があり楽しいです。これからはインド・フランス旅行の気分が味わえます。楽しみです。