掲示板

つぶやき

薬物乱用防止教室

10月24日   今日は薬物乱用防止教室を行いました。山鹿警察署生活安全課の方から講話をいただき、しっかりと学ぶことができました。少年の大麻事犯の検挙数は増加傾向にあるということでした。薬物はSNS等によって少年でも手に入りやすくなっているとのこと。もし誘われたら「私は薬物はしない」とはっきりと断ることが大事と学びました。夢・将来にむけて今を大切に生活してしてほしいと生徒達に話していただきました。

研究授業

10月23日    今日は校内研修で、研究授業を実施しました。1年生の道徳で「だれもが気持ちよく過ごせる社会を目指して」の題材で、日本でのゴミ箱の設置について考えました。海外では観光地などではたくさんのゴミ箱が設置されているのに対して、日本はそうではありません。「誰もが気持ちよく」という観点のもと、ゴミ箱を増やしたがいいのか、増やさないほうがいいのか、生徒達は様々な視点から考え、意見を交流しました。みんな真剣に考えることができました。ちなみに私は・・・・。

うれしい知らせ

10月22日   20日(日)は鹿本小学校の運動会でした。弟さん、妹さんの応援に本校の多くの生徒が行ったようでした。運動会も終わり、片付けが始まります。すると、何人もの生徒達が「何か手伝います。」と申し出て、いろいろなことを手伝ってくれたと、保護者の方、鹿本小の先生からうかがいました。本当にうれしい知らせでした。子ども達の心の成長をうれしく思います。

写真撮影

10月21日   今日は、3年生は高校入試等に使用する写真の撮影をしました。もういよいよか・・・としみじみと感じます。来週は共通テスト、そして11月には後期中間テスト、そして最後の三者面談。この三者面談にて進路希望を決定することになります。本当に早いものです。この学び舎で過ごすのもあと4ヶ月あまりとなりました。

思い出の鹿本中で

10月15日   昨日(14日)休日の日のことです。本校卒業生で同級生どうしで来校されました。そのお二人は結婚されることになり来校されました。スーツ姿の新郎、ドレス姿の新婦さん。思い出の鹿本中学校でぜひとも写真を撮りたかったというのです。同じ卒業アルバムに載っているお二人です。あの当時のことを懐かしむようにたくさん写真を撮っていかれました。この鹿本中学校がいつまでも心のより所としてあることが何よりもうれしかったです。

かもと招魂祭

10月11日   明日12日から13日にかけて、伝統のお祭り「かもと招魂祭」が実施されます。ゲーム・抽選会・屋台・ステージ発表などたくさんの催しものあります。13日のステージ発表には、本校の吹奏楽部も出演!(午後5時10分予定) 楽しい演奏をお届けします! また本校のたくさんの生徒達がボランティアとして、このお祭りをバックアップしてくれます。すばらしいです! いつかは本校の生徒達が、このお祭りの担い手として引き継いでいってくれることとでしょう!

10月10日は何の日?

10月10日   かつては10月10日といえば体育の日でした。1964年の東京オリンピック開会式が行われ、その日を体育の日にされたとのこと。しかし現在は祝日ではありません。ではどんな日なのか調べてみますと・・・ ジュージューで「お好み焼きの日」、1010で「銭湯の日」その他たくさんありました。一番ポピュラーなのは「目の愛護デー」でしょうか。・・・ということで本日の給食には、目にいいと言われています「ブルーベリー(ゼリー)」でした。

高校説明会

10月9日   今日は高校説明会を行いました。当初の計画では8月30日に行う予定でしたが、台風接近のため臨時休校になり、本日に延期しました。近隣の5つの高校に来ていただき、全校生徒に高校の特色等を説明していただきました。感想にはどの「高校も楽しそうだ」「これから進路・将来についてしっかり考えていきたい」などあり、みんな真剣に聞き、進路や将来についてしっかり考えることができたようです。

おめでとう! 市駅伝大会!

10月8日(火)   今日は、山鹿市中体連駅伝大会が、山鹿市カルチャースポーツセンター周回コースにて行われました。男子優勝! 女子準優勝! 昨年に引き続き、男女ともに天草で行われる県大会に出場を決めました。すばらしいがんばりでした。また、オープン参加ではありますがBチームも男女ともにすばらしい走りでした。学校ではズーム配信の映像を全校生徒で応援しまました。選手・サポートの選手・先生方・保護者の方々、そして応援旗にご協力いただいた地域の方々みんなでがんばりました。おめでとうございました。

すばらしい雄飛祭(文化祭)でした

10月6日(日)    すばらしい雄飛祭(文化祭)でした。午前は各学年から、総合的な学習の時間で学んだことの発表でした。1年生は福祉について、2年生は働くことについて、3年生は進路・生き方について、いずれも生き生きと発表することができました。午後は合唱コンクール、全校生徒による合唱でした。すばらしい歌声に感動しました。保護者・ご来賓・地域の方々からもたくさんの賞賛の言葉をいただきました。また、鹿本文化協会からも、踊りやコーラスも披露していただきました。全校生徒による校歌の合唱では、54前の開校時、本校の校歌を作曲いただいた福島先生に指揮をしていただき感想もいただきました。充実したすばらしい一日になりました。ご歓談いただいた皆さまありがとうございました。

さあ!いよいよです!

10月4日   さあ!いよいよ明後日10月6日(日)は雄飛祭(文化祭)です。この日に向けてみんなでがんばってきました。実行委員会、それぞれのリーダーを中心に生徒主体で創り上げてきました。その成果を当日は思いっきり、身体いっぱいに表現してほしいと思います。保護者の方々、地域の方々もきっと喜んでいただけると思います。・・・そして、10月8日(火)は山鹿市中体連駅伝大会。こちらもいよいよです!

雄飛祭(文化祭)まで

10月3日   雄飛祭(文化祭)を週末に控え、学校中が一層活気づいてきました。毎時間のように音楽室や体育館から歌声が聞こえてきます。朝も昼休みも、帰りの会でも。先週までの歌声とは違って、どのクラスも上手になってきました。コンクールではありますが、みんなの心をひとつにして、最高の歌声を響かせてほしいと思います。また各学年から総合的な学習の時間で学んだことを発表します。楽しみです!!

今日は久しぶりに・・・

10月2日   今日は朝から雨。涼しい一日となりました。毎日毎日稼働しっぱなしだったクーラーも、今日は久しぶりに休んでもらいました。窓をあけると涼しい風が入ってきます。しばらくは雨で、やっと本当の秋らしくなるのかと予報を見てみると、まだ30℃の日がありそうです。ですが、そろそろ(やっと)長袖の準備となるのかな。

今年度の折り返し

10月1日    今日は10月1日です。今年度の後半に入りました。1年生は入学して半年が経ちました。2年生は3年間の中学校生活を折り返しました。3年生はいよいよあと半年で卒業となりました。これまでの期間でどれだけの成長があったのか振り返り、これから先をどう過ごすべきかなど、ちょっと立ち止まって自分を見つめてみるのもいいかと思います。もちろん私もです。

 

彼岸花

9月30日    彼岸花と言えば山鹿では番所(菊鹿町)の棚田が有名です。朝、正門に立って生徒を迎えていると、田畑のあぜ道の所々に咲いているのが見えます。所々ではありますが、しっかりと力強く咲いています。通学路に咲く季節の花々にみんな気づいて、その美しさや季節を感じてほしいと思います。四季折々の花々の中を通えることがどんなに素敵なことか。

試走に行ってきました

9月27日   本日は10月8日(火)の山鹿市中体連駅伝大会に向けての試走に行ってきました。大会会場は山鹿市総合体育館周辺のコース。今回が2回目でしたが、みんな目標を持って一生懸命に取り組むことができました。当日をベストのコンディションで迎えられるよう、大会まであと10日、しっかりとがんばってほしいと思います。ただし、今日も暑かった!! 本番もこれくらい暑いのでしょうか!?

学校訪問

9月25日   今日は、菊池教育事務所・山鹿市教育委員会より来校いただきました。学校経営についてや、授業・生徒の様子等を見ていただきました。生徒のがんばっている姿を褒めていただきました。

秋を感じ・・・

9月24日   今日の早朝、外に出るとひんやり。「お! よし!秋だ!」と思わずつぶやきました。間違いなく秋は秋なのですが、日中はやはり暑い。あの涼しさは朝方の限定でした。学校に着いた頃にはいつもと変わらぬ暑さでした。「もうよかろう・・・」と思っているのは私だけではないと思います。

対話集会

9月20日   昨日、全校生徒による「対話集会」を行いました。縦割りの班で、ひとつのテーマについて対話をします。「否定しない」「うなずく等の反応をする」等の約束事のもと、今回のテーマ「校則はなぜ必要なのか」について対話を行いました。各班からの代表者発表では「私たちの命を守るため」「大人になったときのため」などの意見があり、とても充実した時間になりました。今回が初めての試みでしたが、これからも引き続き実施していこうと思います。

満月を拝む

9月19日   昨日の中秋の名月から翌日、本日が「満月」ということで、夕刻、空を見上げました。すると!なんと! 雲に隠れて見えませんでした。残念!・・・本日の朝方、新聞を取りに外に出てみると、いつもの時間にしてはなんだか明るいぞ。ふと見上げると、西の空にはまん丸のお月様がきれいに見えました。それが「満月」と言えるのかどうかは分かりませんが、私にはひとまわり大きく、明るい、きれいな「満月」でした。しっかりと手を合わせ拝ませていただました。