保小中連携・地域連携

【小中連携】Ⅱ期(小5~中1)の集会を行いました

 6月17日(木)の7時間目、小学校ランチルームにてⅡ期(小5~中1)の集会を行いました。

 小学生の大きく元気のよい司会で、会が引き締まった感じでスタートすることができました。

 前回、各班から出された意見をもとに、「大縄跳び」を行うこと。そして、そのために楽しく体力づくりにも取り組むことなどが各学年代表児童生徒から発表されました。

 その後、各学年として、どんなことを大切にしていきたいのかを発表しました。

 小学5年生は、時間を守って行動することや人任せにせず進んで行っていくこと。さらに、さびしい思いをしている人に声かけをすることなどに取り組んでいきます。

 小学6年生は、チームワークを大切にし、たとえ誰かが失敗してもその人を責めたりせず励ましていきます。さらに、みんなで助けっていきます。

 中学1年生は、自分で考えて行動する。気遣いができるようになる。意見をまとめるなどのリーダーシップをとっていきます。

 それぞれの学年代表が力強く発表しました。

 最後に、それぞれの学年の発表への感想や自分の決意を発表しました。

 Ⅱ期の児童生徒は、2年後には鹿北中の1年生から3年生です。今の頑張りが、2年後の鹿北中を創っていくことになります。

 どんな風に成長していくのか楽しみになってきました。