学校生活

笑顔はじけた、保小中なかよし駅伝大会

12月20日(水)午後、年末恒例の「保小中なかよし駅伝大会」が行われました。まほろば保育園園児、鹿北小学校児童、鹿北中学校生徒が縦割り班を9班つくり班対抗の駅伝大会です。競技方法は各班の選手がペアで400mコース、240mコース、80mコースを順番に3回走って優勝を争う約1時間の駅伝大会です。スタート前には班ごとにアップをしたり円陣をつくって声を出したり楽しみながらも気持ちを引き締めていました。

 開会式のあと、保育園の園長先生のスタート合図でいよいよ駅伝大会が始まりました。中学生と小学生、小学生と園児、中学生と園児など各班で考えたペアの組み合わせと走る順番でリングバトンを渡していきます。各縦割り班の監督は保育園、小学校、中学校の先生です。それぞれ班のなかまの走りにみんなが熱い声援を送っていました。走っている人たちは走るスピードを考えたり、背中を支えたり、励ましたりそれぞれですが、みんな笑顔で走っていました。先生方もチームをつくって一緒に走りました。さすがに400mを3回走る先生はきつそうでした。

 約1時間の駅伝大会の間、鹿北町グラウンドにはかけ声や歓声が響き、笑顔がたくさん見られました。市民センターの職員の皆さま、消防の鹿北分署の皆さま、保護者や地域の皆さまも応援にかけつけてくださり、にぎやかな駅伝大会となりました。また、「なかよし駅伝」ということで、保育園児、小学生、中学生の交流が進み楽しい大会となりました。

 企画、運営に携わった児童・生徒の皆さん、応援にかけつけてくださったたくさんの皆さま、今日はありがとうございました。