学校生活

【学校生活】昼休みの鹿北中

 9月3日(木)、昼休みの鹿北中は、様々なところでいろいろな活動が行われていました。

 ランチルームでは、今日から学習助言タイムが始まり、各教科の先生が、家庭学習の方法や悩みなどに答えていました。

 今日は、1年生が社会、2年生が英語、3年生が国語でした。今週と来週にかけて実施していきます。

 鹿北中の課題である、効果的な家庭学習が少しでも向上するための取組。今日アドバイスを受けた生徒については、今後もフォローしながら、効果の有無を確かめていきたいと考えています。 

 さくら教室では、音楽が流れてきました。扉を開けてみると、教室では運動会に向けて、ダンスリーダーの3年女子生徒がダンスの練習をしていました。

 先生と1対1で一生懸命繰り返しながら練習しています。いろいろな人の見えないところでの努力があるからこそ、学校生活や学校行事などが充実するのだとあらためて気づかされました。 

 そして、1年生教室からは、歌声が聞こえてきました。行ってみると、1年生がみんなで合唱の練習をしていました。

 「もっとこうしよう」「ここはこうかな」など、みんなでアドバイスをし合いながら練習する姿に、集団としての質の高さを感じました。     昼休み、校舎内外を歩いてみると、たくさんの感動の場面と出会える鹿 北中はすばらしいと思いました。