学校生活

今日から「キッズウィークの取組スタート!」


今月のノーテレビ・ノーメディアコントロールデーの取り組みは、2月10日~12日までの
3日間です。ノーメディアコントロールデーは、鹿北町保・小・中学校で、連携して実施され
ている取り組みですが、今年度で11年目を迎えています。本校生徒は、毎月3日間取り
組んだ内容を学校で自己チェックしています。今月は、熊本県全体で行われます「キッズ
ウィーク」の取組をこのメディアコントロールデーの日程にあわせて、鹿北町の保・小・中学
校は実施します。みなさん、キッズウィークをご存じですか?
 キッズウィークとは、熊本県の幼稚園、保育所、小学校、中学校が、基本的な生活 習慣の定着に向けた取組を一斉に行う取組です。
本校では、12月に生徒会を中心に、インターネットのルール作りを行いましたが、
「鹿北中学校インターネット5か条ルール」を守れているか、鹿北中生が、一番接している時間時間が長い
「テレビの視聴時間」をコントロール出来ているか自己評価していきたいと思っています。
●鹿北中の中学校インターネット5か条ルールとは
  ①使用時間は1日60分まで(午後10時までしか使わない)
 ②フィルタリングサービスを必ず利用する
 ③個人情報を流さない(写真、住所、名前、ID)
 ④人が傷つくことを言わない・書かない
 ⑤私たちの1か条 〔例:ケータイやタブレットを部屋に持ち込まない〕 
               
 *「私たちの1か条」は、校内の生徒昇降口に掲示してあります。