【学校生活】収穫のよろこび
8月30日(月)の午前、うれしいできごとがありました。
支援学級の生徒が心を込めて育てた夏野菜が収穫のときを迎え、校長室にも届けてくれました。
なす、ピーマン、オクラ、どれも色鮮やかです。
そして、おいしそうです!
「命を育て、命をいただく」、この日々の当たり前の営みが、とても尊いものなんだと、目の前の夏野菜が教えてくれているように思えてきます。
8月30日(月)の午前、うれしいできごとがありました。
支援学級の生徒が心を込めて育てた夏野菜が収穫のときを迎え、校長室にも届けてくれました。
なす、ピーマン、オクラ、どれも色鮮やかです。
そして、おいしそうです!
「命を育て、命をいただく」、この日々の当たり前の営みが、とても尊いものなんだと、目の前の夏野菜が教えてくれているように思えてきます。
◆熊本県教育広報誌
ばとん・ぱす 12月号 (vol.76)
◆熊本県人権情報誌
コッコロ通信 vol.57
山鹿市立 鹿北中学校
- Kahoku Junior high school -
住所:〒861-0601 熊本県山鹿市鹿北町四丁1464番地
Tel:0968-32-2019
Fax:0968-32-3797
E-mail:y-kahokujh@educet01.plala.or.jp
URL:https://jh.higo.ed.jp/kahokujh/