学校生活

保小中連携授業研究会がありました。

 

 10月1日(水)の午後、保小中連携授業研究会がありました。今回は、鹿北小学校の6年生の算数「比例と反比例」で、淺野教諭と増永教諭のティームティーチングによる授業でした。子どもたちは、表を使って2つの数量の関係を見付け、理由を加えながら説明していました。鹿北小・鹿北中では「学習の3原則」を提示しており、①準備をしてから休み時間 ②大きな声で返事や発表 ③話す人の目を見て聞く の3つに取り組んでいます。小学校で育った子どもたちを、中学校でさらに育てていきたいと思います。