学校生活

【学校生活】掃除頑張りました(送辞もです)

 3月10日(火)、今日は公立高校後期選抜1日目です。雨が降る中、各学校の中学3年生がそれぞれの受験校へと集合します。多くの受験生がマスクをしています。

 朝8時30分、鹿本高校には、本校の4名の生徒が集合しました。よく眠れたとのこと。みんな元気です。笑顔で集合場所の体育館に入っていきました。

 みんなガンバレ!! 

 学校では、今日も各学年の生徒が登校し、勉強に取り組みました。また、卒業式で送辞を読む生徒が会議室で担当の先生と原稿チェックを行っていました。卒業式には、在校生は出席できませんので、在校生の代表として1名のみ卒業式に出席します。

 在校生全員の思いをしっかり伝えてくれることと思います。 

 今日の最後の活動として、12時まで卒業式会場の掃除と、各学年の教室掃除を行いました。当日の気温があまり上がらないとの予報が出ているのでストーブを体育館運んだり、トイレ掃除や式場のシート、玄関掃除を行いました。みんな一生懸命頑張りました。

 そして、教室では、室内の荷物を廊下に出したり、ロッカーの中の荷物を整理したりと、協力して清掃活動を行いました。3年生教室後ろのロッカーがきれいに片付けられているのを見ると、もう卒業なんだと実感させられます。

 今日の鹿北中は、協力」という言葉がピッタリでした。