過去の情報

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(6/20)NEW

 安心安全メールでもお知らせしていますが、昨日6/19(日)、本校1年2組生徒1名の陽性が確認されました。当該生徒の最終登校日は6/9です。
 なお、保健所等から校内に濃厚接触者の特定は受けておりません。これを受け、中学校は6/20以降も通常の授業となります。

 また、小学校では6年3組が本日のみ学級閉鎖となっております。合わせてお知りおきください。
 おって、現在リスクレベル2を維持しておりますが、レベル2の場合は、同居家族に発熱・喉痛・頭痛・せき・鼻水等の風邪症状がある場合は、出席停止となります。オンライン授業の配信を行いますので、そちらをご利用ください。中学校では、現在、校内の感染症対策レベルを1レベル引き上げ、自主的なリスクレベル3での運用を行っております。ご理解とご協力をお願いします。

 

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(6/15)

 昨日(14日)、安心安全メールでもお知らせしておりますが、6/14(火)、本校1年3組の生徒1名の陽性が確認されました。当該生徒の最終登校日は、6/13(月)です。
 なお、保健所等から校内に濃厚接触者の特定は受けておりません。合志市教育委員会および関係機関と協議した結果、生徒等の健康状態を確認するために、1年3組につきましては、6/15(水)と6/16(木)を学級閉鎖とします。1年3組につきましては、オンライン授業配信を行う予定です。6/15は午前8時30分に1年3組のチームに入室してください。他学級につきましては通常通りとします。
 他学年・学級におかれましても、引き続き健康観察等のご協力をよろしくお願いいたします。もし少しでも、ご不安を感じられる場合は、オンライン授業も配信できますのでご利用ください。
 あわせて、くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などがないように良識ある冷静な対応をよろしくお願いします。

 

【重要】自主的な「リスクレベル3」での対応について(6/13)

 金、土、日の安心安全メールでお知らせしておりますとおり、金曜日に、6年1組児童2名、5年4組児童2名、6年3組児童1名、2年4組児童1名、1年2組教職員1名。土日に新たに、5年2組児童1名、5年4組児童1名の陽性が確認されました。これらを受けて、5年2組は、本日(6/13)を学級閉鎖としています。
 中学校には、小学校に弟妹がいる生徒も多く、感染拡大を危惧しているところです。現在はリスクレベル2を維持しておりますが、中学校では、中体連大会前の時期であることを考慮し、校内においては感染症対策を1レベル相当強化し、自主的な「リスクレベル3」での運用を行うこととしました。何卒、
ご理解ご協力をお願いします。
 本人及び同居家族に発熱・喉痛・頭痛学習の保障・せき・鼻水等の風邪症状がある場合は、出席停止(欠席にはなりません)となります。オンライン授業の配信を行いますので、そちらをご利用ください。

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(6/9)

 先ほど、安心安全メールでもお知らせしておりますが、本日9日(木)、本校2年3組の生徒1名の陽性が確認されました。当該生徒の最終登校日については6月7日(火)です。
 なお、保健所等から校内に濃厚接触者の特定は受けておりません。合志市教育委員会および関係機関と協議した結果、生徒等の健康状態を確認するために、2年3組につきましては、6月10日(金)を学級閉鎖とすることにしました。2年3組につきましては、オンライン授業配信を行います。10日は8時30分に2年3組のチームに入室してください。他学級につきましては通常通りとします。
 また、2年3組については、本日の部活動も中止とし、16:30に下校を開始いたします。
 おって、他学年・学級におかれましても引き続き健康観察等のご協力をよろしくお願いいたします。もし少しでも、ご不安を感じられる場合は、オンライン授業も配信できますのでご利用ください。
 あわせて、くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などがないように良識ある冷静な対応をよろしくお願いします。

 

 【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(6/9)

 昨日、安心安全メールでもお知らせしておりますが、合志楓の森小学校の6年1組、5年4組、4年3組は感染予防のため、9日(木)・10日(金)が学級閉鎖となりました。
 中学校は通常通りの授業となりますが、当該学級に兄、姉がいらっしゃるご家庭につきましては、いつも以上に検温や健康観察を行っていただきますようお願いします。もし少しでも、ご不安を感じられる場合は、オンライン授業も配信できますので、ご利用ください。
 あわせて、くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などがないように良識ある冷静な対応をよろしくお願いします。

 

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(5/19)

 昨日、安心安全メールでもお知らせしておりますが、昨日(18日)、2年2組の生徒1名の陽性が確認されました。当該生徒の最終登校日については5月13日(金)です。
 なお、保健所等から校内に濃厚接触者の特定は受けておりません。また、校内の消毒作業も終了しております。合志市教育委員会および関係機関と協議した結果、本日は通常通り教育活動を行います。(同生徒を除き、現時点で体育大会への影響はありません。)
 また、各ご家庭におかれましても引き続き健康観察等のご協力をよろしくお願いいたします。もし少しでも、ご不安を感じられる場合は、オンライン授業も配信できますので、ご利用ください。
 あわせて、くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などがないように良識ある冷静な対応をよろしくお願いします。

 

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(5/9)

 昨日、安心安全メールでもお知らせしておりますが、本校1年3組及び1年1組の生徒各1名の陽性が確認されました。当該生徒の最終登校日については5月6日(金)です。
 なお、保健所等から校内に濃厚接触者の特定は受けておりません。合志市教育委員会および関係機関と協議した結果、生徒等の健康状態を確認するために、1年3組及び1年1組につきましては、本日5月9日(火)の1日間を学級閉鎖とし、オンラインによる授業配信を行います。1年3組及び1年1組の生徒は、8:15にクラスのチームにて開かれるビデオ会議に入室してください。
 また、他学級・学年につきましては通常通りとします。
 おって、くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などがないように良識ある冷静な対応をよろしくお願いします。
 あわせて、他学年・学級におかれましても引き続き健康観察等のご協力をよろしくお願いいたします。もし少しでも、ご不安を感じられる場合は、オンライン授業も配信できますのでご利用ください。

 

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(4/27)

 昨日、安心安全メールでもお知らせしておりますが、本校1年3組の生徒1名の陽性が確認されました。当該生徒の最終登校日については4月25日(月)です。
 なお、保健所等から校内に濃厚接触者の特定は受けておりません。合志市教育委員会および関係機関と協議した結果、生徒等の健康状態を確認するために、1年3組につきましては、明日4月27日(水)と4月28日(木)の2日間を学級閉鎖とし、オンラインによる授業配信を行います。1年3組は、明日8:15にクラスのチームにて開かれるビデオ会議に入室してください。
 また、他学級・学年につきましては通常通りとします。
 おって、くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などがないように良識ある冷静な対応をよろしくお願いします。
 あわせて、他学年・学級におかれましても引き続き健康観察等のご協力をよろしくお願いいたします。もし少しでも、ご不安を感じられる場合は、オンライン授業も配信できますのでご利用ください。

 

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(4/19)

 本日、安心安全メールでもお知らせしておりますが、本校3年3組の生徒1名の陽性が確認されました。当該生徒の最終登校日については4月16日(土)です。
 なお、保健所等から校内に濃厚接触者の特定は受けておりません。合志市教育委員会および関係機関と協議した結果、生徒等の健康状態を確認するために、3年3組につきましては、本日4月19日(火)給食終了後の午後から半日間を学級閉鎖とすることにしました。この後、3年3組につきましては、13時10分を目処に生徒を下校させます。14:15よりオンライン授業配信を行います。他学級につきましては通常通りとします。
 また、本日の部活動は、全校中止し、明日を部活動日とします。
 おって、くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などがないように良識ある冷静な対応をよろしくお願いします。
 あわせて、他学年・学級におかれましても引き続き健康観察等のご協力をよろしくお願いいたします。もし少しでも、ご不安を感じられる場合は、オンライン授業も配信できますのでご利用ください。

 

【重要】新型コロナウイルス感染症に対応について(3/11)

 昨日(3月10日)、安心安全メールでもおしらせしておりますが、昨日、検査を受けた本校2年生の生徒1名の陽性が確認されました。該当生徒は3月8日(火)まで登校していました。菊池保健所の指導のもと、行動履歴を確認した結果、現時点では本校における濃厚接触者の特定はあっていません。
 これらの状況を合志市教育委員会および関係機関と協議した結果、本日(11日)は、生徒等の健康観察のため、第2学年においては、学年閉鎖の措置をとることとします。(第1学年は、通常登校での日課と活動になります。)
 ご家庭でも、生徒本人やご家族に少しでも体調等に不安がある場合は無理をせず、しっかり健康観察をしていただきますようお願い申し上げます。
 なお、くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などないよう良識のある冷静な対応をお願いします。
 保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。 

 

【重要】新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置適用の期限の延長等に伴う市町村立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒等及び教職員への指導の一層の徹底について(通知)(2/13)

 すでに新聞やニュース等で報道されていますが、まん延防止等重点措置が 3 月9 日( 日 )まで 延長されることとなり、県教育委員会から添付ファイルのとおり通知(写)がありました。
 これに伴う今後の学校行事等の変更については改めてお知らせしますが、引き続きご家庭と感染拡大への危機感を共有し、学校や家庭での感染症対策の徹底を図るとともに、生徒の学びの保障や心身への影響等に十分配慮を行いながら教育活動の継続して参りますので、どうぞご理解ご協力をお願いいたします。

【写】まん延防止等重点措置適用の期限延長に伴う市町村立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒等への指導について(通知).pdf

 

部活動における感染防止対策の徹底について(1/28)

 本日(28日)、安心安全メールでお知らせしておりますが、標記の件につきまして、県教育委員会から添付ファイルのとおり通知がありました。
 つきましては、本校の部活動も、同通知の「記」とおり、2月13日(日)まで、原則中止としますので、ご理解をお願いします。
 なお、クラブチーム(社会体育)においても、可能な限り本通知に沿った対応をお願いします。やむを得ず、異なる対応をしなければならない場合は、学校へご連絡いただきますようお願いします。

【写】部活動における感染防止対策の徹底について(通知).pdf

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(1/28)

 昨日(27日)、安心安全メールでお知らせしておりますが、昨日、15時30分頃、本校学校関係者の家族に陽性者(1名)が確認されました。これは、校内の感染によるものではありません。
 関係者は、昨日1月26日(水)まで学校に来ておりました。これを受け、本日は急遽、部活動を中止し、全員下校としました。
 その後、合志市教育委員会および関係機関と協議した結果、明日は学年閉鎖や休校措置をとる必要性が無いと判断いたしました。引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策をした上で、明日1月28日(金)も通常登校とします。校内の消毒作業は既に終了しています。
 なお、今後何らかの変更がある場合には、安心安全メールにてお知らせいたします。今後も安心安全メールの着信に気をかけていただきますようお願いします。
 また、引き続き根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などがないように良識ある冷静な対応をよろしくお願いします。 

【重要】新型コロナウイルス感染症に係る対応について(1/25)

 昨日(24日)、安心安全メールでお知らせしておりますが、昨日、PCR検査を受けていた本校生徒1名の陽性が確認されました。該当生徒は1月20日(木)が最終登校となっております。
 合志市教育委員会及び関係機関と協議した結果、陽性が判明した生徒の行動履歴から休校等の措置は行わず、校内の消毒を行い、新型コロナウイルス感染拡大防止の取組をした上で、本日1月25日(火)も通常登校とします。くれぐれも根拠のない情報やSNS等による不確かな情報の拡散などないよう、良識のある冷静な対応をお願いします。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

【お知らせ】「生徒の学びを止めない」ための授業配信接続テストの実施について(1/24)

 標記の件につきましては、先週金曜日(21日)にプリントを配布し、安心安全メールでもお知らせしまておりますが、本HPにも掲載しておきます。併せて、当日のマニュアルも掲載しておきます。9月に行った分散登校時と今回との最も大きな違いは、教職員も各自の自宅から接続することです。
 今後は、新型コロナウイルスに限らず、大規模災害や感染症等で臨時休校や学年閉鎖等を実施する際は、今回と同様の対応をすることを想定しています。その訓練という意味でも、今回の取組を重視しておりますので、何卒ご理解ご協力をお願いします。

「生徒の学びを止めない」ための授業配信接続テストの実施について.pdf
【マニュアル】生徒の登校及び職員の出勤困難時における対応(HP用).pdf

 

【重要】新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベル2への引き上げに伴う対応のお知らせ(1/13)

 今週は、全国的にも熊本県でも新型コロナウイルス感染症が急拡大しています。県の警戒レベルも1から2へと引き上げられました。それを受け、今後の教育活動について見直しを行いましたのでお知らせします。ご理解とご協力のほど、宜しくお願いします。

 感染拡大局面ということを考慮し、
・給食後の歯磨きをしばらくの間、中止とします。マスクを外しての活動は、給食以外は行いません。
・部活動は1/13~16日の期間、原則中止とします。ただし、1/15・16日に公式大会等を控えている部活動は、感染対策を十分講じた上で1時間以内の活動とします。
・図書室の利用をしばらくの間、中止とします。
・毎週金曜日に実施しているフッ化物洗口は、しばらくの間、中止とします。
・全生徒、緊急対応に備え毎日タブレットを持ち帰ってもらいます。
・学校では、随時、使用頻度の高いドアや手すりの消毒や、生徒下校後に教室や特別教室の消毒を全教職員で手分けして行います。

 なお、「しばらくの間」とは、県のリスクレベルや感染状況から判断させていただきます。また、自宅待機等による学習保障のためのオンライン授業などのサポートもしっかり行っていきますので、不安な点等は遠慮なくご相談ください。
 教頭 高橋(中学校:096-245-7738)

 

【重要】市町村立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒等及び教職員への指導の徹底について(通知)(1/13)

 県警戒レベルが「2」に引き上げられたことに伴い、熊本県教育委員会から添付の通知が出ています。今後はこの通知にしたがい教育活動を実施していくことになりますので、ご確認をお願いします。

市町村立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒等及び教職員への指導の徹底について(通知).pdf

 

【重要】新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の再拡大への対応について(1/7)

 市町村立学校における出席停止及び臨時休業等を実施する場合は、下に示す県立学校の基準を参考に対応することになっておりますので、改めてお知らせします。

.新型コロナウイルス感染症に関する県立学校の出席停止及び臨時休業 等の基準

 現在、オミクロン株の出現により、全国で新型コロナウイルス感染症の新規感染者が再急増する傾向にあります。各ご家庭におかれましては、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いいたします。
 特に
登校前には、ご家庭で健康観察を十分に行って頂き、生徒本人及び同居されるご家族に風邪症状、発熱等がある場合は、無理に登校せずに学校に連絡をお願いします。

 

【重要】「新型コロナウイルス感染症に不安や悩みがある児童生徒・保護者の皆さんへ」熊本県教育委員会より(9/24)

 熊本県教育委員会より、お知らせがありました。新型コロナウイルス感染症に不安や悩みがある児童生徒・保護者の皆さんはご確認ください。主な内容は次のとおりです

〇 登校への不安「新型コロナウイルス感染症の基本情報」「基本的な感染対策」
〇 ワクチン接種への不安

新型コロナウイルス感染症に不安や悩みがある児童生徒・保護者の皆さんへ.pdf

 

【重要】「まん延防止等重点措置」の延長に伴う対応等について(9/10)

 昨日(9日)、「まん延防止等重点措置」の9月30日までの延長が決定しました。それに伴う学校の様々な対応についてのお知らせを3つ、プリント及び安心安全メールでお知らせしています。下にも添付しておきますのでご確認ください。

分散登校の延長について.pdf
期末テストの返却における日課の変更及び給食について.pdf
令和3年度体育大会の中止について(お知らせ).pdf

 

【重要】前期期末テストの日課及び給食について(9/9)

 本日(9日)、プリントの配布及び安心安全メールでお知らせしましたとおり、9月15日(水)から9月17日(金)の前期期末テストについては、下の添付ファイルのとおり実施しますので、ご確認をお願いします。

前期期末テストの日課及び給食について.pdf

 

【重要】9月3日からの分散登校について(9/1)

 本日(27日)、プリントの配布及び安心安全メールでお知らせしましたとおり、令和3年9月3日(金)から9月14日(火)まで「分散登校」を実施いたします。登校日や日課等については、下の添付ファイルとおり実施しますので、ご確認をお願いします。

 9月3日からの分散登校について.pdf

 

【重要】新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴い学校を休むことになった生徒への「学びの保障」等について(8/27)

 本日(27日)、プリントの配布及び安心安全メールでお知らせしましたとおり、本校では、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴い学校を休むことになった生徒への「学びの保障」のため、対面授業とオンライン学習の「ハイブリッド教育」を実施できる環境が整いましたのでお知らせします。
 今後は、仮に学校にお休みすることになった場合でも、オンライン学習(授業のライブ配信)を活用することによって、登校した場合とほぼ同等の学習を保障できるものと考えておりますので、新型コロナウイルス感染症に関連するお休みが必要となった場合は、遠慮無く学校にご相談いただきますようお願いします。

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策に伴い学校を休むことになった生徒への「学びの保障」等について.pdf

【重要】前期後半開始時の対応について(8/24更新)

 合志市内小中学校での感染拡大防止対策強化のため、下記の対応となります。今後さらに変更があった場合は、その都度連絡します。
             記

◆8月26日(木)
給食なし午前中(11:30下校) 部活動なし

◆8月27日(金)
給食なし4時間(12:40下校) オンライン授業(14:30~15:35) 部活動なし

◆8月30日(月)~9月3日(金)
給食献立を一部変更し5時間授業(下校時刻14:25)
部活動についてはおって連絡します。

◆保護者の皆様へのお願い
①本人及び同居家族に、風邪症状等がある場合は登校せずに、学校に連絡をお願いします(出席停止扱いとします)。
②本人や同居家族がPCR検査や抗原検査を受検することになったり、濃厚接触者に指定されたりした場合、速やかに学校(留守番電話の場合は合志市教育委員会096-248-2366)へ連絡をお願いします。

  なお、以上の内容は、先週20日(金)に合志市教育委員会から安心安全メール(こちらをクリック)でも配信されております。

 

【重要】児童生徒・保護者の皆様へ~学校及び家庭における感染防止対策について~(8/24)

 8月19日付けで熊本県教育長から各市町村教育長あてに発出された「新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づくまん延防止等重点措置適用の期限の延長等に伴う市町村立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒及び教職員への指導の一層の徹底について(通知)」に添付の、児童生徒等・保護者向けの次の文書を掲載しますので、ご確認をお願いします。

【別紙2】児童生徒・保護者の皆様へ.pdf

 なお、同文書の「1登校前の対策」内の「県リスクレベルがレベル4の場合には、同居の家族に発熱等の風邪症状が見られる時は登校せずに自宅待機する」については、合志市では「リスクレベルに関係なく、同居の家族に発熱等の風邪症状が見られる時は登校せずに自宅待機する」こととしておりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

 

 【重要】県民広域接種センター(グランメッセ熊本)での新型コロナウイルスワクチン接種に伴う接種対象年齢の拡大について(お知らせ)(8/5)

 県民広域接種センターでのワクチン接種につきましては、7月30日付けですでに保護者の皆様にお知らせしているところですが、この度、熊本県よりワクチン接種対象年齢が12歳以上に拡大されたことの発表がありました。
 つきましては、下記の通り実施されますので、お知らせします。
 なお、合志教育委員会からの事務連絡(県民広域接種センター(グランメッセ熊本)での新型コロナウイルスワクチン接種に伴う接種対象年齢の拡大について(お知らせ).pdf)を添付しておりますので、こちらでもご確認ください。

1 期  間   令和3年8月4日(水)~11月末まで(予定)

2 接種時間   月曜日~金曜日 18時~21時
         土曜日・日曜日 12時~18時

3 会  場   グランメッセ熊本(住所:上益城郡益城町福富1010)

4 対象者    接種当日に12歳以上の人

5 市ホームページURL   https://www.city.koshi.lg.jp/kiji00320836/index.html

 

【重要】新型コロナウイルス感染拡大防止対策の見直しについて(8/3)

 先日の急激な感染者の増加に伴い、熊本県独自のリスクレベルが「5」(厳戒警報)に引き上げられたばかりですが、さらに熊本県独自の「熊本蔓延防止宣言」が出され、対策の強化が打ち出されました。
 つきましては、次の添付ファイルのとおり、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の見直しを行いましたので、よろしくお願いします。

新型コロナウイルス感染拡大防止対策の見直しについて.pdf

 併せて、熊本県教育委員会からの通知文(写)を下に掲載しますので、ご確認ください。

【通知】市町村立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒及び教職員への指導の一層の徹底について.pdf

 

【重要】保護者の県民広域接種センター(グランメッセ熊本)での新型コロナワクチン接種について(7/30)

 安心安全メールでお知らせしましたインターネット予約のサイトは、次のリンクになります。

【県民広域接種センター】ワクチン接種web予約

 なお、合志市教育委員会からの事務連絡を添付しておきますので、こちらもご参照ください。

【依頼】保護者の県民広域接種センター(グランメッセ熊本)での新型コロナワクチン接種について.pdf

 

【重要】新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベルの引き上げ(レベル5厳戒警報)に関する対応について

 ご承知のとおり、標記のリスクレベルが「レベル5厳戒警報」に引き上げられました。つきましては、生徒本人や同居のご家族に発熱等の風邪症状がみられる場合は、部活動や自習室利用等による学校への登校を控えていただきますようお願いいたします。また、生徒本人やご家族等に濃厚接触者の指定(PCR検査受検)があった場合は、これまで同様、速やかに学校へ連絡をお願いします。
 なお、熊本県教育委員会からのこのことに係る通知文を添付しておりますので、ご参照ください。併せて、熊本県のリスクレベルについてのWebページもリンクも貼っておきます。

(写)【教義第432号】市町村立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止に係る児童生徒及び教職員への指導の徹底について(市町村).pdf

新型コロナウイルス感染症対策に係る熊本県リスクレベルについて(熊本県のHPから)

 

【重要】教育長からの「児童・生徒の保護者及び教職員の皆様へのお願い」について 

 中島栄治 合志市教育長からお願いのメッセージが発出されています。ぜひお読みいただき、新型コロナウイルス感染防止対策の取組みについて、再度ご理解とご協力をお願いいたします。

教育長からのメッセージ.pdf