フォトアルバム

5月22日(金)

写真:1枚 更新:2020/05/25 学校サイト管理者

※【献立】スタミナ丼 かりかりきゅうり わかめスープ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】今日の給食は皆さんが元気になるように豚肉たっぷりスタミナ丼です。豚肉はビタミンB1が豊富で,牛肉の約10倍も含まれています。ビタミンB1は,炭水化物をエネルギーに変える時に働き脳や体を元気よく活動させます。★【けんしょく日誌】スタミナ丼は豚肉たっぷりでおいしいどんぶりでした。食べ盛りの中学生も諸般の事情でいろいろ控えた方が良い中高年も満足の一品でした。キュウリとダイコン漬けのかりかり具合がほどよくおいしかったです。ワカメスープは、おいしく低カロリーで体に優しい一品でした。

5月26日(火)

写真:1枚 更新:2020/05/26 学校サイト管理者

※【献立】たらこスパゲティ 小松菜サラダ 牛乳 ドーナツ  ミックスナッツ ◎【給食の先生からの一口メモ】明日5月27日は語呂合わせで「小松菜の日」。小松菜は,江戸時代に,東京の江戸川区にある小松川という川の近くでつくられていたことから小松菜という名前がつきました。緑黄色野菜で,カルシウムが多く含まれています。。★【けんしょく日誌】 小松菜サラダにツナが入ってる!しゃれてる!と思ったら、ドーナツ、ミックスナッツとこれでもかと「ツナ」「ナツ」メニューでした。おいしいだけでなく、遊び心ある!と車のCMのように犬たちが語らうかもしれません。

5月28日(木)

写真:1枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

※【献立】ご飯 鶏の照り焼き 野菜炒め ご飯の友 豆腐のみそ汁 牛乳◎【給食の先生からの一口メモ】今日はふりかけをつけました。大正時代,日本人にカルシウムが不足していた時,熊本の薬剤師さんがカルシウムを補うため,魚の骨を粉にしてご飯にかけて食べるふりかけを考えました。それが「ごはんの友」です。くまもとはふりかけ発祥の地です。。。★【けんしょく日誌】鶏の照り焼きはごまネギ風味でおいしかったです。野菜炒めは、食感・味とも良かったです。味噌汁もおいしゅうございました。「ご飯の友」は、ふりかけの定番ですが、これも熊本発祥と聞き、たいぴーえんのときのような驚きでした。。

5月29日(金)

写真:1枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

※【献立】枝豆昆布ご飯 ししゃもフライ ミニトマト けんちん汁 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】今日はこんにゃくの日です。こんにゃくは,こんにゃく芋から作られます。こんにゃくに含まれるマンナンという食物繊維は,体に害のある物や,多すぎるこれストロールなどを体の外へ出してくれる働きがあります。 ★【けんしょく日誌】ご飯はまるでお焦げがあるような、懐かしくもおいしいご飯でした。ししゃもフライは苦手な生徒も頭からしっぽまで食べられると思います。けんちん汁はおだしがきちんとしているので薄味でもとてもおいしくいただきました。今日はこんにゃくの日だそうで、こんにゃくの効能を読むと、大人にこそ必要な食べ物ですね。「いつ食うの?」「今夜食う!」

6月1日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/01 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン ミートスパゲティ 甘夏サラダ いちごジャム 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】6月は食育月間です。普段何気なく食べている食事について考えるよい機会です。自分の食生活を振り返ってみましょう。★【けんしょく日誌】昭和の子どもはスパゲティはナポリタン一択だったような気がします。その後ミートソースと出会い、白いスパゲティの上にかかっているのがごちそうでした。しばらく2代巨頭時代が続き、その後、カルボナーラだの、ペペロンチーノだの、バリエーションが増え、群雄割拠の様相でした。ペペロンチーノは個人的に語感が好きで、意味もなく言ってみたりしていました。今日のスパゲティミートソースはおいしかったです。

6月2日(火)

写真:1枚 更新:2020/06/03 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 カレー スパサラダ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】給食には毎日 牛乳がついています。牛乳には、骨や歯を作るもとになるカルシウムが多く含まれています。成長期の今 しっかりカルシウムをとって蓄えておくことが大切です ★【けんしょく日誌】給食のカレーは鉄板のおいしさです。肉は、牛肉!カレーの肉は関西は牛肉で、関東は豚肉が多いとケンミンに関する番組で言ってました。我が家は鶏が多かったような気がします。お腹だけ成長期の中高年はカルシウム以外に蓄えているのではないかと、カレーにスパサラダというハッピーメニューを思わずぺろりと完食したあとにふと考えてしまいました。

6月3日(水)

写真:1枚 更新:2020/06/03 学校サイト管理者

※【献立】丸パン にら玉春雨スープ 照り焼きパティ コールスローサラダ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】雨が続き、気温や湿度が上がるこの時期は、食中毒の 危険性も高まります。食中毒や 感染症の予防のためにも手洗いは石けんを使い、丁寧に洗うよう心がけましょう。 ★【けんしょく日誌】セルフハンバーガーでした。コールスローサラダも一緒に挟んで豪華ハンバーガーにして半分ほど食べたところ、添付のタルタルソース(1/2カロリーノンエッグ)に気づきました。つけずに食べようかと思いましたが、1/2だし、ノンエッグだし、何より検食は全部食べなければいけないし・・・と自分に言い聞かせ、タルタルをましましで、かけて更においしくいただきました。春雨スープは、まるで今日の雨のような春雨が爽やかにおいしかったです。

6月4日(木)

写真:1枚 更新:2020/06/04 学校サイト管理者

※【献立】教良木ごはん 筑前煮 するめあえ ばんかん 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。年をとっても丈夫な自分の歯で食べ続けられるように今からむし歯になりにくい食生活を心がけましょう。 ★【けんしょく日誌】松島町教良木のおいしいお米でした。姫戸町は地形的に水田はあまりありませんが、隣町の教良木は水もきれいなところです。そういえば、そろそろ蛍が舞っている時期だと思います。見て心洗われたいと万感の思いで想像しながら、ばんかんもおいしくいただきました。

6月5日(金)

写真:1枚 更新:2020/06/06 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 かみかみキムチスープ れんこんのつくね煮 切り干し大根のサラダ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】昨日から「歯と口の健康週間」にちなんで、よくかむ食材を取り入れています。ひと口30回を目標によくかんで食べましょう。 ★【けんしょく日誌】キムチスープは具だくさんでおいしかったです。特に茎ワカメとニラがいい感じでした。つくねはレンコンの食感を楽しめました。サラダはたっぷりの切り干し大根が良かったです。切り干し大根はいつもは醤油をまとっていますが、マヨネーズとの相性が良いことは新発見でした。新発見と言えば、昔NHKで放送された人形劇「新八犬伝」にははまりました。たまあずさの怨霊は怖かった・・・。せめて「プリンプリン物語」の話にしてくださいと言われそうですね・・・。

6月8日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/08 学校サイト管理者

※【献立】揚げパン クラムチャウダー 豆サラダ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】よく噛んで食べると、だ液のパワーでむし歯予防になります。豆まめサラダは、朝から大豆を煮て作りました。しっかりよく噛んで食べましょう。 ★【けんしょく日誌】揚げパンは、おそらくは、どの世代でも給食人気ナンバーワンでしょう。それが、特別な日のではなく、「かみかみメニュー」として登場するなんて、なんということでしょう!うれしい限りです。「しっかり噛みますから、毎日揚げパンでお願いします」と言った生徒がいたとかいなかったとか・・・。職員室でも声を大にしてそう言いたいところですが、でもすぐ、カロリーが気になる・・・と神様へのお願いもトーンダウンしてしまいます。揚げパン一つでこんなに熱く語れるなんて、やっぱり昭和を自覚しました。クラムチャウダーは、春キャベツがたくさん入ってヘルシーでおいしかったです。豆サラダは、大豆、枝豆、コーンてんこ盛りでおいしかったです。

6月9日(火)

写真:1枚 更新:2020/06/10 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 鶏ごぼう汁 千草焼き 胡瓜とワカメの酢の物 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ひと口30回以上かむことは、食べ過ぎ防止や言葉の発音がよくなる、おいしさが増すなどの効果があります。かむ回数を意識し、よくかんで食べる習慣を身に付けましょう。 ★【けんしょく日誌】千草焼きは「ちぐさやき」と読むようです。溶き卵に細かく刻んだ複数の材料(鶏肉、椎茸、たけのこ、人参など)を加えて焼き上げた料理だそうで、風流な名前ですね。鶏ごぼう汁は、おだしの味がしっかりとした、しっかり薄味で根菜たっぷりでおいしかったです。酢の物もワカメとキュウリがさっぱりとして30度を超した今日の給食にぴったりでした。

6月10日(水)

写真:1枚 更新:2020/06/10 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン ビーフシチュー じゃこサラダ あじさいゼリー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】丈夫な骨や歯をつくるためには栄養バランスのとれた食事が大切です。中でもカルシウムは骨や歯をつくるもとになる、とても大切な栄養素です。 ★【けんしょく日誌】ビーフシチューは、ブロッコリーとお豆がアクセントでおいしかったです。献立にある金時豆や大福豆がどれなのか区別はつきませんが、シチューも飲み物となりがちになるところをお豆たちがカミカミメニューにしてくれていました。じゃこサラダもじゃことチーズがたっぷり、カルシウム豊富でした。転んで骨折等しないようカルシウムは大人にも大切です。あじさいゼリーは手づくりで淡い色彩が目にも涼しい逸品でした。

6月11日(木)

写真:1枚 更新:2020/06/11 学校サイト管理者

※【献立】かりかり梅ご飯 豆腐のみそ汁 鶏のからあげ 塩昆布あえ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】梅は生で食べることができないので、梅干しにしたり、梅ジャムなどにして食べます。梅干しには体の疲れをとる、食欲が増す、食べ物が腐るのを防ぐなどの働きがあります。 ★【けんしょく日誌】今日の唐揚げはなんと天草大王の唐揚げでした。姫戸町の姫こっこファーム様から子供達のためにと、無償で提供されたものです。コロナ禍で大変な中、在庫を給食で使ってくださいと提供いただきました。大変ありがたいことです。全国放送のグルメ番組でも幻の食材として取り上げられる天草大王は、かみ応えもあり、味も抜群によかったです。給食で食べられるなんてなんて幸せなことでしょう。かりかり梅ご飯は、細かく砕いたかりかり梅とゆかりが色合いもよく、酸味がありさっぱりとおいしかったです。塩昆布和え、味噌汁も安定のおいしさでした。

6月12日(金)

写真:1枚 更新:2020/06/12 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 マーボー豆腐 バンバンジー風サラダ ぎょうざ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】正しい配膳ができていますか?おぼんに食器を置く時は、決められた場所に置く習慣を身につけましょう。また、食器は正しく持って食べましょう。 ★【けんしょく日誌】麻婆豆腐はスープ多めのさっぱりタイプでした。完璧な中華定食。おいしくいただきました。配膳について、関西は味噌汁の位置は左奥、関東は右手前とテレビで言っていましたが、うちの給食は関東バージョンのような気がします。

6月15日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/15 学校サイト管理者

※【献立】コッペぱん カレースープ 生姜焼き フレンチサラダ゙ヨーグルト 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日は生姜の日。生姜は昔から体に良い食材とされ食べられています。熊本県は生姜の生産量が日本で2番目に多い県です・今日は生姜焼きをパンにはさんで食べましょう。 ★【けんしょく日誌】今日は生姜の日なんですね。生姜焼きにはご飯が良かったなとわがままを言いそうになりましたが、生姜のおかげでタマネギの甘さが引き立ち、パンに挟むとまるで肉まんのような味わいになり、おいしくいただきました。カレースープはさらさらスープをライスに掛けたらおいしいスープカレーなんだろうなと想像しましたがパンとも合いました。サラダもおいしかったです。

6月16日(火)

写真:1枚 更新:2020/06/16 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 スーミータン チンジャオロース びわゼリー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】チンジャオロースは中国の料理です。中国語でチンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」、スは「細切り」を意味します。これから旬を迎えるピーマンをおいしくたくさん食べられる料理です。 ★【けんしょく日誌】スーミータンは、卵と春雨がおいしいスープでした。チンジャオロースは漢字でどう書くんだっけと思ってたら青椒肉絲と変換しました。ピーマンは緑に見えますが青と書くんですね。信号機と同じ原理なのでしょうか?タケノコとピーマンがおいしい逸品でした。びわゼリーも旬のびわを一個まるごと使った手作りゼリーでおいしかったです。

6月17日(水)

写真:1枚 更新:2020/06/17 学校サイト管理者

※【献立】黒糖ぱん 肉うどん ひじきマヨサラダ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ひじきというと、黒い色を思い浮かべますが、海の中では、濃い茶色をしています。カルシウムや鉄分も多く含むため、貧血の予防などにも効果があります ★【けんしょく日誌】肉うどんは、短冊状のお揚げも入っていて、きつね肉うどんでした。(入っていたのは牛肉ですが・・・)タマネギの甘さも良い感じで、牛丼のうどんバージョンといった趣でおいしかったです。ひじきは、いつもの醤油ではなく、マヨネーズとのコンビでしたが、コンビネーションもよく、おいしいサラダでした。新たな組み合わせで世界が広がるメニューでした。

6月18日(木)

写真:1枚 更新:2020/06/18 学校サイト管理者

※【献立】セルフおにぎり だご汁 鮭の塩焼き たくあんサラダ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日は、日本で一番古いおにぎりの化石が発見された日なので、おにぎりの日です。長洲町からいただいたおいしい海苔でおにぎりを作って食べましょう! ★【けんしょく日誌】だご汁はもちもちした食感のつんきりだごがおいしかったです。さて、つんきりだごとのべだごの違いがわかられますか?鮭の塩焼きは薄い塩加減で魚の味を楽しめました。たくあんサラダは、たくあんの味と食感がおいしいアクセントになっていました。長洲の海苔もぱりぱりでおいしゅうございました。THEニッポンの昼飯というメニューでおいしかったです。

6月19日(金)

写真:1枚 更新:2020/06/19 学校サイト管理者

※【献立】親子どんぶり 沢煮碗 かりかり胡瓜 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日の給食は 天草 大王の親子丼です。大王という名前がついているように、天草 大王は、日本で一番大きいにわとりです。 ★【けんしょく日誌】先日に続き、本日も天草大王メニューです。無償提供いただいた姫コッコ倶楽部様ありがとうございました。今日も大王のうまさが凝縮した親子丼でした。かりかり胡瓜は、ごま油の風味がよくおいしかったです。沢煮碗は、材料を沢山入れ具の多い汁として具を細く切りさっと煮て食べる料理だそうです。確かに全ての材料が短冊状でした。お出汁もよく出ていて、だしを取ったあとの昆布や椎茸も短冊状の具となり、無駄なくおいしい工夫がされていました。昆布は髪の毛にもいい食材です。なるほど私のお碗に昆布が多かったように感じたのは誰かの優しさでしょうか。

6月22日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/22 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン ポークビンズ アーモンドサラダ メロン 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】給食では、豆がよく使われます。豆は栄養満点の食べ物なので、たくさん食べて欲しいからです。ポークビンズには大豆の他、金時豆や大福豆が入っています。 ★【けんしょく日誌】ポークビンズは、お肉もごろごろしてボリュームたっぷりでした。豆もたっぷり入っていて、カミカミメニューであごも鍛えられました。こんな所になんと大きな金時豆と思ったら、小さなポークウインナーでした。サラダもアーモンドのお味、食感が良くおいしかったです。メロンがデザートなんて幸せでした。しかも食べやすいように、皮と果肉の間にも切れ込みが入れてあり、給食の先生方の愛情を感じました。