フォトアルバム

1月8日(水)

写真:3枚 更新:2020/01/09 学校サイト管理者

年賀状パン ビーフシチュー 七草サラダ ※なんと、1枚1枚手作りで、4種類のデザインの年賀状パン!!給食の先生方の愛情たっぷりです。

1月9日(木)

写真:2枚 更新:2020/01/09 学校サイト管理者

麦ご飯 いりどり ごま和え  田づくり おみくじきんとん ※今日の給食は、お正月料理を意識してあります。田づくりは五穀豊穣を。また、きんとんは財産が増えることを願います。なんと、きんとんはおみくじにしてあります。一人一人楽しみながら食べることができました。

1月10日(金)

写真:1枚 更新:2020/01/10 学校サイト管理者

ごはん ぶりの照り焼き 紅白なます 雑煮 ※1月11日は「鏡開き」です。お正月にお供えした鏡餅をお雑煮などに入れて食べ、1年の健康を願う行事です。今日の給食は紅白の餅が入っためでたい雑煮でした。紅白なますもほどよい酸味がおいしかったです。そういえば、紅白ってどっちが勝ったの?とふと思う今日この頃です。

1月14日(火)

写真:1枚 更新:2020/01/14 学校サイト管理者

茶飯 たこボールスープ 豚肉の生姜焼き(必勝が焼き) たくあんサラダ *今週は受験生応援メニューです。お茶のカテキンには、 脳の働きをよくして 、頭を冴えさせる効果と 、 リラックスさせることで 、 脳の疲れを防ぐ効果があります 。 そして、勉強するにはスタミナも必要です。 豚肉にはビタミン B1 もたっぷりです。※今日の献立には、必勝が隠れています。苦手なのでしょうがないなんて言わないで。小学校から生涯にわたってショウガを食べることは、身体に良いと決まってるでしょうが!!

1月15日(水)

写真:1枚 更新:2020/01/15 学校サイト管理者

たこ焼きパン カルボナーラ かみかみサラダ *受験生応援メニュー2日目。よくかんで、あごを動かすことで、脳の血管が拡がり、血流がよくなり脳も刺激されます。そして、タコは英語で「オクトパス」受験生には縁起がいい食べ物です! ※たこ焼きパンは、たこ焼き3つがサンドされた素敵なフォルムでした。カルボナーラは、受かるボナーラ!!サラダにはイリコも入り、カルシウムは豊富、不足するといかる。軽々と明るい未来へ架かる橋は栄光への架け橋。ラグビー日本代表姫野はジャッカル!!

1月16日(木)

写真:1枚 更新:2020/01/16 学校サイト管理者

麦ご飯 チキンカレー ほうれん草とツナのサラダ イヨカンゼリー * 青魚にふくまれているDHA(ドコサヘキサエン酸)は、脳神経の発達や機能の維持に欠かせません! また、カレーを食べると、脳内の血流がよくなり、記憶力をアップさせることができるそうです。 ※今日の語呂合わせは「きちんと受かれー」「いい予感ゼリー」栄養だけでなく献立名でも受験生応援メニューです。給食のカレーは鉄板のおいしさです。給食でカレーの日の晩ご飯がカレーでも、昭和の子どもは大喜びでしたが、令和の子どもはどうなんでしょう!?

1月17日(金)

写真:1枚 更新:2020/01/17 学校サイト管理者

麦ご飯 魚の西京焼き 合格汁 昆布和え *大豆や卵黄に含まれる「 レシチン 」 は 、 記憶力を高めてくれる成分の合成を促進してくれます 。 また 、 大豆や昆布の旨味成分でもある「 グルタミン酸 」 は 、 集中力を高めてくれる働きもあると言われています 。 ※受験生応援メニュー最終日。合格汁は、里芋、大根、にんじん、こんにゃくなどの具材が5角形に!!給食の先生方の芸の細かさと愛情に感動です。「最強」給食で、みんなよろこんぶ!!

1月20日(月)

写真:1枚 更新:2020/01/20 学校サイト管理者

コッペパン 栄養すいとん汁 野菜サラダ 鯨メンチカツ ミルメーク イチゴジャム *1月24日は給食が始まった日の記念日です。今日の給食は、昔の給食パン編です。昔は、肉が高くて買えなかったので、安く手に入った鯨を食べていたそうです。 ※すいとんや鯨は、昭和でも戦後世代のころでしょうからさすがにリアルタイムでは分かりません。でも、こんなにおいしくはなかっただろうと想像して今の給食に感謝しています。ミルメークは皆さんご存じでしょう。昭和の子どもはテンションアップです。今日はパックを開けて混ぜ入れました。

1月21日(火)

写真:1枚 更新:2020/01/21 学校サイト管理者

ご飯 味付け海苔 大根の味噌汁 鮭の塩焼き 白菜漬け *学校給食は、明治23年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、学校にお弁当を持ってくることができない子どもたちにお昼ご飯を出したことが始まりです。今日は昔の給食の一般的な献立です。※小学生の時ご飯給食が月に1、2回始まり、それまでが毎日パン給食だったので、とてつもなく嬉しかったことを思い出します。はじまりの給食と言うことで質素な中にも栄養ばっちり、おいしく頂きました。704キロカロリー、今月最少記録。ヘルシーで中高年にも優しいメニューです。日ごろの有り難さとともに味わいました。

1月22日(水)

写真:1枚 更新:2020/01/22 学校サイト管理者

揚げパン クリームシチュー ポテトサラダ *今日の給食はリクエスト給食です!揚げパンは小学校でも中学校でも人気ナンバー1です。小さいおかずで人気だったのがポテトサラダ。 ※揚げパンは、鉄板のおいしさです。昭和の子どもは、揚げパンだけは欠席者のおうちまで届けていたという記憶があります。それだけ貴重だったのか・・・。(今は衛生上の理由で持ち帰りは揚げパンといえどもできません。)また、あちこちにきな粉が飛び散り食べるのにテクニックがいる揚げパンですが、一つ一つビニール袋が付いており、手を汚さないようなきめ細かい配慮がなされていました。それなのに口の周りとお盆周りは大変なことになってしまいました・・・。気のせい?年のせい?

1月23日(木)

写真:1枚 更新:2020/01/23 学校サイト管理者

ご飯 さつま汁 サバのピリっとジャン 茎わかめの金平 *今日はひめっこすくすく給食です。「まごわやさしい」食材が使ってあります。※「まごわやさしい」の「ま」:まめ 豆製品 「ご」:ごま ナッツなどの種実類 「わ」:わかめ 海藻類「や」:やさい 野菜類 「さ」:さかな 魚類 「し」:しいたけ きのこ類「い」:いも イモ類 ※「孫は優しい」幸せな言葉ですね。実感では「孫には優しい」です。「に」が入るなあと思って給食を見たら、「にんじん」が!!「まごにわやさしい」コンプリート!

1月24日(金)

写真:1枚 更新:2020/01/24 学校サイト管理者

キムチご飯 たまごスープ 春雨の酢の物 ムース *今日の給食もリクエスト給食です。パンで人気だったのが揚げパンでしたが、ご飯で人気だったのはキムチご飯です。キムチは辛いというイメージがありますが、発酵によって独特の風味やうまみがありますので、おいしく食べられます。 ※キムチご飯は、キムチだけでなく、豚肉たっぷり豚キムご飯!!がっつりおいしくいただきました。おやつはムース!!最近はコンビニなどでも売ってあり、たまに給食で食べているくせに「懐かしい」と手が伸びることがあります。

1月27日(月)

写真:1枚 更新:2020/01/27 学校サイト管理者

金平バーガー 四郎スープ スライスチーズ いきなりだんご *今週の給食のテーマは「上天草を味わおう」です。上天草の地場産物や郷土料理を使っています。ちなみに今日の給食には、金平に、梅肉ポークと朱次郎(とうがらし)が使ってあります。※きんぴらゴボウとチーズを挟んで食べるセルフバーガーでした。和洋折衷も良い感じですし、梅肉ポークと朱次郎という上天草市のベストマッチな組み合わせは、まるでビーバップハイスクールの仲村トオルと清水宏次朗のようです。手作りいきなり団子もおいしかったです。

1月28日(火)

写真:1枚 更新:2020/01/28 学校サイト管理者

ご飯 かき玉汁 湯島大根のおでん 高菜ひじき *今日の地場産物は、湯島で作られる大根「湯島大根」と、永目の浜口さんが手作りされた「こんにゃく」のおでんです。調理員さんが数に切り出し、朝から煮込んであります。 ※湯島大根のおでんを給食で食べられるなんて幸せです。しかも、通常給食のおでんは小さく切った具材の煮込みである「おでん風煮」ですが、一つひとつ独立した「THEおでん」! △のこんにゃく(姫戸町産!)大根、卵を串でさしたら、昭和の子どもあこがれの、おそ松くんチビ太のおでん!!串のかわりはロングウインナーでした。

1月29日(水)

写真:1枚 更新:2020/01/29 学校サイト管理者

ひのくにパン あおさスープ たいほう巻き 冬野菜サラダ 今日は、天草の学校給食から広まったと言われる「大砲巻き」です。子どもたちが好きなコロッケと、天草でとれた魚(ちくわ)を使って何かできないだろうか・・と考えられた「大砲巻き」。今日はカレー味にしています。 ※冬野菜サラダは、ブロッコリー、カリフラワー入りの冬らしいサラダでした。「大砲巻き」おいしくいただきました。「熊本県天草地方に住むケンミンが愛してやまないソウルフード」と某ケンミンに関するショー番組で取り上げられる日も近いかも。

1月30日(木)

写真:1枚 更新:2020/01/30 学校サイト管理者

梅肉ポークのスタミナ丼 上天草だご汁 かりかりきゅうり ぽんかん *今日の地場産物は、龍ヶ岳の「梅肉ポーク」、阿村の「小麦粉」、姫戸の田中農園さんの「きゅうり」「ぽんかん」です。きゅうりは夏の野菜ですが、冬の時期はハウスの中の暖かいところで大切に育てられています。 ※上天草定食としてさんぱーるあたりで売り出してもいけるメニューでした。税込み680円でいかがでしょう。

1月31日(金)

写真:1枚 更新:2020/01/31 学校サイト管理者

たこチリピラフ レタススープ でこぽんサラダ *ちりめんは、龍ヶ岳町の沿岸で漁獲されています。4月~6月、10月~12月の年2回がちりめんじゃこの旬。かめばかむほど味が出ておいしく、カルシウムも豊富に含まれています。 ※天草産タコとちりめんじゃこが入ったピラフ。薄くスライスしたタコの食感、甘みは抜群でした。小さなちりめんじゃこのかわいらしい姿(つぶらな瞳と目が合ったら思わず背けてしまいそうになる)を見ると食べるのを躊躇するかと思いましたが、そんなことを考える暇もないほどがっついていただくおいしさでした。

2月3日(月)

写真:1枚 更新:2020/02/03 学校サイト管理者

コッペパン わかめうどん 豆サラダ 鬼蒸しパン *今日は節分です。節分の豆にちなんで、今週は大豆が姿をかえて給食に登場します!皆さんの中にいる鬼を追い出すことができるようにしっかり食べましょう。 ※「私の中にいる鬼・・・」ドキッとしました。追い出さなくては!!鬼蒸しパンは、サイコロ状のイモがツノのようでした。そういえば「今日は大豆の日」と朝から林先生が言っていました。「節分と言えば豆まき」だった昭和の子どもは、年の数だけ食べると言われ、大人は良いなあと思ったものです。今日の豆サラダの大豆や枝豆がやけに多いと感じたのは、年の数だけ入れていただいたのでしょうか?

2月4日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/04 学校サイト管理者

セルフ恵方巻き いわしつみれ汁 小魚と大豆のパリパリ揚げ *今日の給食は、1日遅れて恵方巻きです。今年の恵方は西南西です。恵方を向いたら、自分で作った巻きずしを丸かぶりし、願い事をしながら黙って食べてみましょう。 ※つみれ汁、パリパリ揚げは、カルシウムいっぱいのヘルシーおいしー献立でした。恵方巻きは、酢飯にキュウリ、かにかま、ツナマヨ、卵焼きをパリパリの海苔で巻いておいしく頂きました。昔の人からは「巻き寿司ば切らんで、丸かじりのなんのて!」とお叱りを受けそうですが、手頃なサイズで、みんなでおいしく食べました。

2月5日(水)

写真:1枚 更新:2020/02/05 学校サイト管理者

きなこトースト ビーフシチュー 大根サラダ *今日の姿をかえる大豆は「きなこ」です。きなこは、炒った大豆をすりつぶして粉にしたものです。たんぱく質や、食物繊維、鉄分、カルシウムがたくさん含まれています。 ※これで、某クイズ番組で「きな粉は何の粉?」と聞かれても、平成生まれも答えられますね。平成生まれの先生方から、「チビ太のおでんやビーバップハイスクールが分かりません」とやんわり苦情を受けたので「ネット見ろ」と答えておきました(笑)。シチューの中にも大豆が入っていておいしかったです。

2月6日(木)

写真:1枚 更新:2020/02/06 学校サイト管理者

麦ご飯 マーボー豆腐 チョレギサラダ しゅうまい *今日の姿をかえる大豆は「豆腐」です。給食では色々な豆腐料理がでますが、その中でも麻婆豆腐は人気の献立です。辛いことで有名な中国の四川料理の1つです。 ※麻婆豆腐は、ニラ、ニンニク、しょうがが効いて、豆板醤(とうばんじゃん)の風味が生きておいしかったです。「今日のおかわりじゃんけんで決めようか。」「いっぱいあるからじゃんじゃん食べて、いいじゃん。」そんな教室での会話が聞こえてきそうです。余談ですが、横浜の大学に行った友達が、横浜は語尾に「じゃん」をつけるから、適当につけて都会人のふりをしていたところ、「たまがるじゃん」と言ってしまい、通じなかったと言ってたことを思い出しました。

2月7日(金)

写真:1枚 更新:2020/02/07 学校サイト管理者

麦ご飯 お事汁 さばのみぞれ煮 白菜づけ *2月8日は事八日(ことようか)といい、田んぼや五穀豊穣の神様をお迎えする事始めの日。おこと汁の具は、大根やごぼう、里芋などの根菜や小豆を入れるのが特徴で、その年の豊作や無病息災の願いを込めていただきます。 ※お事汁、「おじじゅう?」と読まずに、「おことじる」。不覚にも「初めまして」の言葉でした。給食は、行事食を通じて日本古来の素晴らしい文化に触れることができる生きた教材です。姫中の生徒、姫中に関わる全ての皆様の無病息災を願いながらおいしくいただきました。おこと、おとこ、どっちだったっけと言い間違えそうです。

2月10日(月)

写真:1枚 更新:2020/02/10 学校サイト管理者

コッペパン ポークビーンズ マカロニサラダ スィートスプリング *ポークビーンズは、豆と豚肉をトマト味で煮込んだアメリカの家庭料理の1つです。今日は、色々な豆を使っています。大豆、大福豆、枝豆、ひよこ豆、大きさや食感が違います。 ※今日はオールカタカナの洋食メニューでした。豆も健康に良い食材ですが、意識しないととれないので、大人は注文するとき、枝豆や冷や奴などを意識して頼むようにしてはいかがでしょう!?スィートスプリングは、ミカンの一種で、今日のは甘みがあってとてもおいしかったです。写真のパンと大きなおかずの間にある黒くて丸い物体・・・。小さなナス?黒い卵?そんなものはメニューになかったぞとざわざわしていたら、どうやらスプーンのようです。

2月12日(水)

写真:1枚 更新:2020/02/12 学校サイト管理者

米粉パン クリームスパゲティ からいもサラダ *さつま芋は、今から約400年前に唐(中国)から琉球(沖縄)に伝わりました。このことから、九州ではさつま芋のことを「からいも(唐芋)」といいます。やせた土地でも育ち、人々を飢餓から救う大切な食糧源だったそうです。※クリームスパゲティは、ほうれん草がいい味を出しておいしかったです。からいもサラダは、スイーツのように甘さが光るサラダでした。「からいも」のことを天草方言で「かんちょ」と言います。子どもの頃は「かんちょ」は共通語とばかり思っていました。学生の時「かんちょ」と言って小馬鹿にされて肩身の狭い思いをしましたが、後に正式名称「甘藷(かんしょ)」と知ったときに、少し誇らしく思ったものです。

2月13日(木)

写真:1枚 更新:2020/02/13 学校サイト管理者

教良木ごはん 大根のみそ煮 ピーかまもやし和え ししゃも *大根を生で食べた時、特に辛く感じる部分は大根のどの部分かわかりますか?正解は、下の部分です。あまくて水分が多い上の部分は大根おろしやサラダに、下の部分は煮物料理にむいています。※上記大根についての内容は中学1年国語「ダイコンは大きな根?」に理由も詳しく書いてあります。教良木ごはんとは、松島町教良木地区でとれるおいしいお米で炊いたごはんのことです。ピーかまもやし和えはピーマン、かまぼこ、もやしを炒めてあえたもので、ちゃんぽんからスープと麺を抜いた感じでした。野菜炒め?

2月14日(金)

写真:1枚 更新:2020/02/14 学校サイト管理者

麦ご飯 カレー ハートコロッケ コールスローサラダ *バレンタインデーの今日、日本では、たくさんのチョコレートが出回りますが、海外では花やカード、本を贈ったりするそうです、給食室からはハートのコロッケと、カレーに隠し味で入れたチョコレートを贈ります。 ※バレンタインデーのカレーの隠し味にチョコレートなんておしゃれなメニューですね。その昔、その日に廊下から他クラスの女子から手招きされ、照れながら近づくと可愛い袋を渡され、友だちに渡してほしいと言われた思い出がよみがえります。男子あるあるでしょうか。中学校では現在不要物持ち込み禁止ですので、今は昔のお話です。

2月17日(月)

写真:1枚 更新:2020/02/17 学校サイト管理者

黒糖ぱん ラーメン風スープ なかよし春巻き 中華サラダ *春巻きは中国の点心の1つで、刻んだ豚肉や筍など春の野菜を包んで食べていたことから春巻きという名前になったそうです。今日は、ウインナーとチーズの相性がいい物を包んで揚げているので「なかよし春巻き」です。 ※大阪には、肉うどんのうどん玉抜きの「肉吸い」というメニューがあるそうです。ラーメン風スープとは、ラーメンの麺抜きを予想していましたが、麺も入っていました。「ラーメン風スープ、麺有り」??給食の先生方のサービスで麺も「替え玉」的に入れていただいたのでしょうか。「なかよし春巻き」ウインナーとチーズが油としっかり仲良くしており、おいしかったです。

2月18日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/18 学校サイト管理者

麦ご飯 スーミータン 家常豆腐 ポンカン  *今日の豆腐を使った料理は、ジャージャン豆腐です。家に常にあるもので作るので漢字で家常豆腐と書きます。麻婆豆腐と同じ中華料理ですが、家常豆腐は、厚揚げを使います。 ※大豆をすりつぶして熱を加えて豆乳にし、にがりを加えて冷やして豆腐となり、更に油で揚げて油揚げとなります。それを、季節の野菜と一緒に料理して家常豆腐という料理になります。大豆という豆から、どこのどなたが考えられたかわかりませんが、おかげさまで、21世紀の姫戸でおいしい給食のメニューとして初対面を果たしました。呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。

2月19日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/19 学校サイト管理者

ひのくにパン 大平燕 うまかコロッケ サラ玉サラダ *今日は、熊本のご当地メニュー「タイピーエン」、熊本県産小麦100%の「火の国パン」、熊本の特産品の馬肉を使った「うまかコロッケ」の給食です。 ※熊本定食をおいしく堪能しました。今でこそ全国区の「タイピーエン」ですが、東京の大学に行った友だちから、「東京の中華料理店にはどこにもタイピーエンはなかっぞ」と教えられたときの衝撃は今でも忘れられません。「リバテープも通じらんだった。」「うそ!何ていわなんとや?」「バンソウコウとか、カットバンたい。」「トーキョーは恐ろしかね・・・」

2月20日(木)

写真:1枚 更新:2020/02/20 学校サイト管理者

教良木ごはん 豚汁 さばのソース煮 切り干し大根の酢の物 *今日はひめっこすくすく給食。よく噛んで食べると、脳の働きがよくなる、肥満予防など私たちの体に様々な良い効果があります。キーワードは「ひみこのはがいーぜ」一口30回を目標にしっかりよく噛んで食べましょう。 ※豚汁は、豚肉、とろっとろの白菜、根菜たっぷりでおいしかったです。さばのソース煮は、ソースの風味とさばが意外にもマッチしておいしかったです。酢の物も切り干しダイコンは子どもにはなじみが薄いかも知れませんが、太陽の日差しをたっぷり吸って、とてもおいしかったです。令和にも引き継ぎたい食材ですね。あまりにおいしそうで、写真を撮るのを忘れてしまい、気づいたら完食していました。ご覧頂けず残念。ご想像ください。<(_ _)>

2月21日(金)

写真:2枚 更新:2020/02/21 学校サイト管理者

麦ご飯 せんだご汁 肉しのだの含め煮 ブロッコリーの和え物 *せんだご汁は、天草の郷土料理です。昔は米の生産量が少なく、さつま芋を主食代わりとして様々な料理に使われてきました。さつま芋を使ってこねたせんだごは、きな粉をまぶしておやつにすることもあるそうです。 ※せんだご汁は、サツマイモのほのかな甘みともっちりとした食感のだごが、おいしかったです。「せん」とは何だと調べたところ、「農作業で忙しい農家が食事の手間と時間を節約するために、手早く簡単に作れて、腹持ちも良いことから広がり、熊本県全域で食べられるようになったそうです。」とありました。・・・?「洗」はどこにもないぞと更に調べを進めると「洗」は水洗いしたでんぷんのようです。「すりおろしたさつまいもを水に入れてざるでこし、こした液の底に沈殿したでんぷんと、ざるに残った繊維質を混ぜ合わせてだんごを作る。」やすく手に入る食材に一手間も二手間もかけておいしくする先人の知恵に感動です。

2月25日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/25 学校サイト管理者

麦ご飯 かみかみキムチスープ 焼きぎょうざ ゴマネーズサラダ *ワカメは春が旬の食べものです。茎わかめとは、ワカメの葉の芯の部分のことで、コリコリとした食感が特徴。食物繊維やカルシウムなどが多く含まれています。 ※キムチスープに茎わかめが入っていました。おいしくカミカミしながら頂きました。ゴマとマヨネーズでごまネーズサラダおいしかったです。

2月26日(水)

写真:1枚 更新:2020/02/26 学校サイト管理者

パインパン カレーうどん 菜の花和え りんご *春の訪れを告げる「菜の花」は見るだけでなく花芽を食べる食用もあります。旬は2月~3月と短く、ほんのりとした独特な苦みが特徴です。 ※カレーうどんはキャベツの甘みも加わり、絶品でした。カレーうどんを食べるときは、「はね」が気になります。気づくとワイシャツに黄色いしぶきが・・・。今日は、麺が10cm程にカットする気配りがしてあり、気にすることなくおいしく頂けました。菜の花は、春を告げる苦みが大人味でした。

2月27日(木)

写真:3枚 更新:2020/02/28 学校サイト管理者

ビビンバ ワカメスープ ナムル フルーツ *ビビンバは韓国の代表的な料理です。韓国は日本と同じように米を中心とした食で、料理や食材も日本とよく似ています。 ※職を通じて国際理解ができるのも給食の良い点です。ビビンバなど聞いたことも見たこともなかった昭和の少年は初めて聞いたとき、「ピピンパ?ビビンパ?」と言いながら、ババロアみたいなものを想像していました。フルーツはイチゴでした。おいしかったです。

2月28日(金)

写真:1枚 更新:2020/03/05 学校サイト管理者

教良木ごはん いり豆腐 春色サラダ ツナそぼろ 牛乳 ひなあられ *切干大根は、収穫した大根を千切りにし、天日干しにした食べ物です。干すことによって、カルシウム・鉄・食物繊維などの栄養価が何倍にもアップします。※突然の休校決定に給食室も対応が大変だったと思います。食品ロス等を少なくするために色々とメニュー変更して対応していただきました。3年生にとって最後の給食、ありがたくいただきました。休校となり大人も子どもも給食の有り難さを実感することになります。

4月8日(水)

写真:1枚 更新:2020/04/08 学校サイト管理者

ハヤシライス、春色サラダ*いよいよ新年度が始まりました!給食をもりもり食べて心も体も元気いっぱいの一年にしましょう!※給食も再開しました。給食のありがたさを感じながら一口一口味わいながらいただきました。会食にあたり、席は前向きで会話もせずに実施しなければなりませんが、それよりも給食を頂けるありがたさをかみしめたいと思います。ハヤシライスはタマネギの甘さが引き立ちおいしゅうございました。春色サラダはその名の通り春のパステルカラーで目にもおいしい一品でした。カロリー920kcal、4月最高記録の初日でした。おいしく食べて運動もがんばります。

4月10日(金)

写真:1枚 更新:2020/04/10 学校サイト管理者

三色ごはん 桜のすまし汁 菜の花和え りんごゼリー *新1年生のみなさん入学おめでとうございます。給食はみなさんの成長に必要な栄養がたくさん含まれています。好き嫌いなく食べて勉強や運動をがんばりましょう。 ※三色ご飯は、卵と枝豆とそぼろが彩りもよくまるで菜の花畑のようでした。さくらのすまし汁は、にんじんやダイコンがさくらの花の型抜きで、見事に花開いていました。風流だなあ、手間がかかっているなあと感心しつつ、食品ロス解消のため、かたどったあとの外側が入っているのにも感心し、ジグソーパズルみたいだと思いました。

4月13日(月)

写真:1枚 更新:2020/04/13 学校サイト管理者

ココアパン ワンタンスープ スコッチエッグ ゴマネーズサラダ *4月12日はイースター。イースターとはキリストが十字架にかけられて死亡してから3日後に復活したことをお祝いするお祭りのことです。命を生み出す卵は復活の象徴とされています。 ※スコッチエッグもそういう説明を聞いて食べると何か特別な気もします。はやく、元の世界に復活してほしいと願います。ワンタンス-プは、旬のタケノコとワカメが入っておいしかったです。サラダもゴマの風味が生きていました。ゴマネーズ・・・「英雄」はポロネーズ、「麦畑」はオヨネーズ・・・もう出てきません・・・「給料日前」はカネネーズ・・・絞り出しました。ゴマだけに。

4月14日(火)

写真:1枚 更新:2020/04/14 学校サイト管理者

教良木ごはん 豚汁 もやしのナムル しゅうまい 長洲の海苔 クレープ *豆腐は、大豆から豆乳を搾り、それを固めて作ります。なめらかな絹ごし豆腐と比べて、木綿豆腐は少し固めですが、水分が少ない分、大豆の栄養をたっぷりとることができます。 ※再びの休校です。食材のロスを無くすため、急遽献立変更して対応していただきました。「長洲友の会」様より寄贈いただいた海苔はパリパリでおいしかったです。教良木のお米は、さすがのおいしさでした。明日よりまた、給食ロスの日々です。

5月19日(火)

写真:1枚 更新:2020/05/19 学校サイト管理者

ハヤシライス フルーツ白玉 牛乳【給食の先生からの一口メモ】◎休校中も3食しっかり食べていましたか?休校中に生活のリズムをくずしてしまった人は早寝・早起き・朝ごはんで1日でも早く生活のリズムを整えましょう。★【けんしょく日誌】学校再開に向けて、本日から登校日に給食が出るようになりました。大変有り難い限りです。感染防止に最大限の注意を払いながら行います。再開メニューはハヤシライス。タマネギの甘さが引き立つ濃厚なお味に大満足です。ハヤシライスは「林さんが考えた」という説を信じていた昭和の子どもは、「ハッシュドビーフがなまった」という説を聞かされても、「ハッシュドビーフ・・・ハッシュビー・・・ハシュビ・・・ハヤシ・・・いや無理でしょ」と思ったものです。フルーツ白玉は、フレッシュ果物に加え、缶詰の果物もうれしい王道の給食スイーツでした。

5月22日(金)

写真:1枚 更新:2020/05/25 学校サイト管理者

※【献立】スタミナ丼 かりかりきゅうり わかめスープ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】今日の給食は皆さんが元気になるように豚肉たっぷりスタミナ丼です。豚肉はビタミンB1が豊富で,牛肉の約10倍も含まれています。ビタミンB1は,炭水化物をエネルギーに変える時に働き脳や体を元気よく活動させます。★【けんしょく日誌】スタミナ丼は豚肉たっぷりでおいしいどんぶりでした。食べ盛りの中学生も諸般の事情でいろいろ控えた方が良い中高年も満足の一品でした。キュウリとダイコン漬けのかりかり具合がほどよくおいしかったです。ワカメスープは、おいしく低カロリーで体に優しい一品でした。

5月26日(火)

写真:1枚 更新:2020/05/26 学校サイト管理者

※【献立】たらこスパゲティ 小松菜サラダ 牛乳 ドーナツ  ミックスナッツ ◎【給食の先生からの一口メモ】明日5月27日は語呂合わせで「小松菜の日」。小松菜は,江戸時代に,東京の江戸川区にある小松川という川の近くでつくられていたことから小松菜という名前がつきました。緑黄色野菜で,カルシウムが多く含まれています。。★【けんしょく日誌】 小松菜サラダにツナが入ってる!しゃれてる!と思ったら、ドーナツ、ミックスナッツとこれでもかと「ツナ」「ナツ」メニューでした。おいしいだけでなく、遊び心ある!と車のCMのように犬たちが語らうかもしれません。

5月28日(木)

写真:1枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

※【献立】ご飯 鶏の照り焼き 野菜炒め ご飯の友 豆腐のみそ汁 牛乳◎【給食の先生からの一口メモ】今日はふりかけをつけました。大正時代,日本人にカルシウムが不足していた時,熊本の薬剤師さんがカルシウムを補うため,魚の骨を粉にしてご飯にかけて食べるふりかけを考えました。それが「ごはんの友」です。くまもとはふりかけ発祥の地です。。。★【けんしょく日誌】鶏の照り焼きはごまネギ風味でおいしかったです。野菜炒めは、食感・味とも良かったです。味噌汁もおいしゅうございました。「ご飯の友」は、ふりかけの定番ですが、これも熊本発祥と聞き、たいぴーえんのときのような驚きでした。。

5月29日(金)

写真:1枚 更新:2020/05/29 学校サイト管理者

※【献立】枝豆昆布ご飯 ししゃもフライ ミニトマト けんちん汁 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】今日はこんにゃくの日です。こんにゃくは,こんにゃく芋から作られます。こんにゃくに含まれるマンナンという食物繊維は,体に害のある物や,多すぎるこれストロールなどを体の外へ出してくれる働きがあります。 ★【けんしょく日誌】ご飯はまるでお焦げがあるような、懐かしくもおいしいご飯でした。ししゃもフライは苦手な生徒も頭からしっぽまで食べられると思います。けんちん汁はおだしがきちんとしているので薄味でもとてもおいしくいただきました。今日はこんにゃくの日だそうで、こんにゃくの効能を読むと、大人にこそ必要な食べ物ですね。「いつ食うの?」「今夜食う!」

6月1日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/01 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン ミートスパゲティ 甘夏サラダ いちごジャム 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】6月は食育月間です。普段何気なく食べている食事について考えるよい機会です。自分の食生活を振り返ってみましょう。★【けんしょく日誌】昭和の子どもはスパゲティはナポリタン一択だったような気がします。その後ミートソースと出会い、白いスパゲティの上にかかっているのがごちそうでした。しばらく2代巨頭時代が続き、その後、カルボナーラだの、ペペロンチーノだの、バリエーションが増え、群雄割拠の様相でした。ペペロンチーノは個人的に語感が好きで、意味もなく言ってみたりしていました。今日のスパゲティミートソースはおいしかったです。

6月2日(火)

写真:1枚 更新:2020/06/03 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 カレー スパサラダ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】給食には毎日 牛乳がついています。牛乳には、骨や歯を作るもとになるカルシウムが多く含まれています。成長期の今 しっかりカルシウムをとって蓄えておくことが大切です ★【けんしょく日誌】給食のカレーは鉄板のおいしさです。肉は、牛肉!カレーの肉は関西は牛肉で、関東は豚肉が多いとケンミンに関する番組で言ってました。我が家は鶏が多かったような気がします。お腹だけ成長期の中高年はカルシウム以外に蓄えているのではないかと、カレーにスパサラダというハッピーメニューを思わずぺろりと完食したあとにふと考えてしまいました。

6月3日(水)

写真:1枚 更新:2020/06/03 学校サイト管理者

※【献立】丸パン にら玉春雨スープ 照り焼きパティ コールスローサラダ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】雨が続き、気温や湿度が上がるこの時期は、食中毒の 危険性も高まります。食中毒や 感染症の予防のためにも手洗いは石けんを使い、丁寧に洗うよう心がけましょう。 ★【けんしょく日誌】セルフハンバーガーでした。コールスローサラダも一緒に挟んで豪華ハンバーガーにして半分ほど食べたところ、添付のタルタルソース(1/2カロリーノンエッグ)に気づきました。つけずに食べようかと思いましたが、1/2だし、ノンエッグだし、何より検食は全部食べなければいけないし・・・と自分に言い聞かせ、タルタルをましましで、かけて更においしくいただきました。春雨スープは、まるで今日の雨のような春雨が爽やかにおいしかったです。

6月4日(木)

写真:1枚 更新:2020/06/04 学校サイト管理者

※【献立】教良木ごはん 筑前煮 するめあえ ばんかん 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。年をとっても丈夫な自分の歯で食べ続けられるように今からむし歯になりにくい食生活を心がけましょう。 ★【けんしょく日誌】松島町教良木のおいしいお米でした。姫戸町は地形的に水田はあまりありませんが、隣町の教良木は水もきれいなところです。そういえば、そろそろ蛍が舞っている時期だと思います。見て心洗われたいと万感の思いで想像しながら、ばんかんもおいしくいただきました。

6月5日(金)

写真:1枚 更新:2020/06/06 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 かみかみキムチスープ れんこんのつくね煮 切り干し大根のサラダ 牛乳 ◎【給食の先生からの一口メモ】昨日から「歯と口の健康週間」にちなんで、よくかむ食材を取り入れています。ひと口30回を目標によくかんで食べましょう。 ★【けんしょく日誌】キムチスープは具だくさんでおいしかったです。特に茎ワカメとニラがいい感じでした。つくねはレンコンの食感を楽しめました。サラダはたっぷりの切り干し大根が良かったです。切り干し大根はいつもは醤油をまとっていますが、マヨネーズとの相性が良いことは新発見でした。新発見と言えば、昔NHKで放送された人形劇「新八犬伝」にははまりました。たまあずさの怨霊は怖かった・・・。せめて「プリンプリン物語」の話にしてくださいと言われそうですね・・・。

6月8日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/08 学校サイト管理者

※【献立】揚げパン クラムチャウダー 豆サラダ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】よく噛んで食べると、だ液のパワーでむし歯予防になります。豆まめサラダは、朝から大豆を煮て作りました。しっかりよく噛んで食べましょう。 ★【けんしょく日誌】揚げパンは、おそらくは、どの世代でも給食人気ナンバーワンでしょう。それが、特別な日のではなく、「かみかみメニュー」として登場するなんて、なんということでしょう!うれしい限りです。「しっかり噛みますから、毎日揚げパンでお願いします」と言った生徒がいたとかいなかったとか・・・。職員室でも声を大にしてそう言いたいところですが、でもすぐ、カロリーが気になる・・・と神様へのお願いもトーンダウンしてしまいます。揚げパン一つでこんなに熱く語れるなんて、やっぱり昭和を自覚しました。クラムチャウダーは、春キャベツがたくさん入ってヘルシーでおいしかったです。豆サラダは、大豆、枝豆、コーンてんこ盛りでおいしかったです。

6月9日(火)

写真:1枚 更新:2020/06/10 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 鶏ごぼう汁 千草焼き 胡瓜とワカメの酢の物 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ひと口30回以上かむことは、食べ過ぎ防止や言葉の発音がよくなる、おいしさが増すなどの効果があります。かむ回数を意識し、よくかんで食べる習慣を身に付けましょう。 ★【けんしょく日誌】千草焼きは「ちぐさやき」と読むようです。溶き卵に細かく刻んだ複数の材料(鶏肉、椎茸、たけのこ、人参など)を加えて焼き上げた料理だそうで、風流な名前ですね。鶏ごぼう汁は、おだしの味がしっかりとした、しっかり薄味で根菜たっぷりでおいしかったです。酢の物もワカメとキュウリがさっぱりとして30度を超した今日の給食にぴったりでした。

6月10日(水)

写真:1枚 更新:2020/06/10 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン ビーフシチュー じゃこサラダ あじさいゼリー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】丈夫な骨や歯をつくるためには栄養バランスのとれた食事が大切です。中でもカルシウムは骨や歯をつくるもとになる、とても大切な栄養素です。 ★【けんしょく日誌】ビーフシチューは、ブロッコリーとお豆がアクセントでおいしかったです。献立にある金時豆や大福豆がどれなのか区別はつきませんが、シチューも飲み物となりがちになるところをお豆たちがカミカミメニューにしてくれていました。じゃこサラダもじゃことチーズがたっぷり、カルシウム豊富でした。転んで骨折等しないようカルシウムは大人にも大切です。あじさいゼリーは手づくりで淡い色彩が目にも涼しい逸品でした。

6月11日(木)

写真:1枚 更新:2020/06/11 学校サイト管理者

※【献立】かりかり梅ご飯 豆腐のみそ汁 鶏のからあげ 塩昆布あえ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】梅は生で食べることができないので、梅干しにしたり、梅ジャムなどにして食べます。梅干しには体の疲れをとる、食欲が増す、食べ物が腐るのを防ぐなどの働きがあります。 ★【けんしょく日誌】今日の唐揚げはなんと天草大王の唐揚げでした。姫戸町の姫こっこファーム様から子供達のためにと、無償で提供されたものです。コロナ禍で大変な中、在庫を給食で使ってくださいと提供いただきました。大変ありがたいことです。全国放送のグルメ番組でも幻の食材として取り上げられる天草大王は、かみ応えもあり、味も抜群によかったです。給食で食べられるなんてなんて幸せなことでしょう。かりかり梅ご飯は、細かく砕いたかりかり梅とゆかりが色合いもよく、酸味がありさっぱりとおいしかったです。塩昆布和え、味噌汁も安定のおいしさでした。

6月12日(金)

写真:1枚 更新:2020/06/12 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 マーボー豆腐 バンバンジー風サラダ ぎょうざ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】正しい配膳ができていますか?おぼんに食器を置く時は、決められた場所に置く習慣を身につけましょう。また、食器は正しく持って食べましょう。 ★【けんしょく日誌】麻婆豆腐はスープ多めのさっぱりタイプでした。完璧な中華定食。おいしくいただきました。配膳について、関西は味噌汁の位置は左奥、関東は右手前とテレビで言っていましたが、うちの給食は関東バージョンのような気がします。

6月15日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/15 学校サイト管理者

※【献立】コッペぱん カレースープ 生姜焼き フレンチサラダ゙ヨーグルト 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日は生姜の日。生姜は昔から体に良い食材とされ食べられています。熊本県は生姜の生産量が日本で2番目に多い県です・今日は生姜焼きをパンにはさんで食べましょう。 ★【けんしょく日誌】今日は生姜の日なんですね。生姜焼きにはご飯が良かったなとわがままを言いそうになりましたが、生姜のおかげでタマネギの甘さが引き立ち、パンに挟むとまるで肉まんのような味わいになり、おいしくいただきました。カレースープはさらさらスープをライスに掛けたらおいしいスープカレーなんだろうなと想像しましたがパンとも合いました。サラダもおいしかったです。

6月16日(火)

写真:1枚 更新:2020/06/16 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 スーミータン チンジャオロース びわゼリー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】チンジャオロースは中国の料理です。中国語でチンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」、スは「細切り」を意味します。これから旬を迎えるピーマンをおいしくたくさん食べられる料理です。 ★【けんしょく日誌】スーミータンは、卵と春雨がおいしいスープでした。チンジャオロースは漢字でどう書くんだっけと思ってたら青椒肉絲と変換しました。ピーマンは緑に見えますが青と書くんですね。信号機と同じ原理なのでしょうか?タケノコとピーマンがおいしい逸品でした。びわゼリーも旬のびわを一個まるごと使った手作りゼリーでおいしかったです。

6月17日(水)

写真:1枚 更新:2020/06/17 学校サイト管理者

※【献立】黒糖ぱん 肉うどん ひじきマヨサラダ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ひじきというと、黒い色を思い浮かべますが、海の中では、濃い茶色をしています。カルシウムや鉄分も多く含むため、貧血の予防などにも効果があります ★【けんしょく日誌】肉うどんは、短冊状のお揚げも入っていて、きつね肉うどんでした。(入っていたのは牛肉ですが・・・)タマネギの甘さも良い感じで、牛丼のうどんバージョンといった趣でおいしかったです。ひじきは、いつもの醤油ではなく、マヨネーズとのコンビでしたが、コンビネーションもよく、おいしいサラダでした。新たな組み合わせで世界が広がるメニューでした。

6月18日(木)

写真:1枚 更新:2020/06/18 学校サイト管理者

※【献立】セルフおにぎり だご汁 鮭の塩焼き たくあんサラダ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日は、日本で一番古いおにぎりの化石が発見された日なので、おにぎりの日です。長洲町からいただいたおいしい海苔でおにぎりを作って食べましょう! ★【けんしょく日誌】だご汁はもちもちした食感のつんきりだごがおいしかったです。さて、つんきりだごとのべだごの違いがわかられますか?鮭の塩焼きは薄い塩加減で魚の味を楽しめました。たくあんサラダは、たくあんの味と食感がおいしいアクセントになっていました。長洲の海苔もぱりぱりでおいしゅうございました。THEニッポンの昼飯というメニューでおいしかったです。

6月19日(金)

写真:1枚 更新:2020/06/19 学校サイト管理者

※【献立】親子どんぶり 沢煮碗 かりかり胡瓜 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日の給食は 天草 大王の親子丼です。大王という名前がついているように、天草 大王は、日本で一番大きいにわとりです。 ★【けんしょく日誌】先日に続き、本日も天草大王メニューです。無償提供いただいた姫コッコ倶楽部様ありがとうございました。今日も大王のうまさが凝縮した親子丼でした。かりかり胡瓜は、ごま油の風味がよくおいしかったです。沢煮碗は、材料を沢山入れ具の多い汁として具を細く切りさっと煮て食べる料理だそうです。確かに全ての材料が短冊状でした。お出汁もよく出ていて、だしを取ったあとの昆布や椎茸も短冊状の具となり、無駄なくおいしい工夫がされていました。昆布は髪の毛にもいい食材です。なるほど私のお碗に昆布が多かったように感じたのは誰かの優しさでしょうか。

6月22日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/22 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン ポークビンズ アーモンドサラダ メロン 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】給食では、豆がよく使われます。豆は栄養満点の食べ物なので、たくさん食べて欲しいからです。ポークビンズには大豆の他、金時豆や大福豆が入っています。 ★【けんしょく日誌】ポークビンズは、お肉もごろごろしてボリュームたっぷりでした。豆もたっぷり入っていて、カミカミメニューであごも鍛えられました。こんな所になんと大きな金時豆と思ったら、小さなポークウインナーでした。サラダもアーモンドのお味、食感が良くおいしかったです。メロンがデザートなんて幸せでした。しかも食べやすいように、皮と果肉の間にも切れ込みが入れてあり、給食の先生方の愛情を感じました。

6月23日(火)

写真:1枚 更新:2020/06/23 学校サイト管理者

※【献立】ビビンバ ごはん 卵わかめスープ ナムル 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ビビンバは,皆さんよく知っているように韓国料理です。韓国は日本から一番近い外国です。日本と同じように米を中心とした食事で、料理や食材も日本とよく似ています。 ★【けんしょく日誌】ビビンバは牛肉と椎茸の具材がお味もよくおいしかったです。ナムルは、ごま油の香りも引き立ち、野菜をおいしくいただきました。ナムルもご飯の上に載せ、おいしくいただきました。このまま生卵を載せ、石焼きにしてお焦げにしたらさぞおいしかろうと想像しました。プラスチックの食器なのでできませんが・・・。スープも具沢山でおいしかったです。昔は、中華料理は食べたことあっても、韓国料理は食べたことなかったなあと振り返ってみました。ビビンバ?ビビンパ?ピピンバ?言葉だけ聞いても皆目見当の付かない少年時代でした。BGM「少年時代」井上陽水

6月24日(水)

写真:1枚 更新:2020/06/24 学校サイト管理者

※【献立】ミルクパン 冷やし中華 とうもろこし すいか 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】熊本県はスイカの生産量が日本一です。スイカには、ブドウ糖や果糖という糖質が多く含まれていて、暑さで疲れた体を元気にしてくれる働きがあります。 ★【けんしょく日誌】給食の麺はどうしてものびてしまうこともあるのですが、今日の冷やし中華は、しっかりとコシがあり、のどごしも良く、まるでコシヒカリのような甘みのとうもろこしとの相性も良く、今の時期、引っ越しそばのかわりにもなるのではと思い、爽やかな酸味と共に感動の涙で目をごしごしこすりながら腰を起こしていただきました。スイカはこの時期でも十分に甘くてさすが日本一の熊本のスイカでした。今日もごちそうさまでした。BGMウルフルズ『ロッキン50肩ブギウギックリ腰』

6月25日(木)

写真:2枚 更新:2020/06/26 学校サイト管理者

※【献立】天草大王の照り焼き丼 ゴーヤの塩昆布和え 具沢山味噌汁 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】本日も姫コッコ倶楽部様提供の天草大王を使った料理です。子供たちのために無償提供いただきありがとうございました。 ★【けんしょく日誌】天草大王の照り焼き丼は鶏肉の歯ごたえがよく、しかもごろごろと贅沢にふんだんに入っていて、贅の極みといった献立でした。ゴーヤの塩昆布和えは、ツナと塩昆布のおかげなのか苦みをあまり感じず、とてもおいしく食べやすかったです。味噌汁も具だくさんでヘルシーおいしーお汁でした。こんな給食を食べられて姫戸の子供達は幸せです。小学校には色々取材も来られたようです。BGM「南の島のハメハメハ大王」水森亜土、トップギャラン

6月26日(金)

写真:1枚 更新:2020/06/26 学校サイト管理者

※【献立】タコライス キャベツともずくのスープ サラダ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】タコライスは、メキシコ料理のタコスが由来です。ご飯の上にタコスの具のひき肉やチーズ・レタス・トマト・サルサソースなどをのせて食べることからタコライスと呼ぶようになりました。 ★【けんしょく日誌】タコライスとは、天草名物たこ飯の洋風アレンジと思ったらメキシコ由来沖縄発祥の料理だそうです。サラダも一緒に載せると、トマトとチーズの味、レタスの食感も加わり、温かさと冷たさのハーモニーも感じ、更においしくなりました。もずくスープとともにおいしい沖縄定食でした。BGM「オバー自慢の爆弾鍋」BEGIN

6月29日(月)

写真:1枚 更新:2020/06/29 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン 焼きそば たこ焼き ミニトマト 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ヨーロッパには、「トマトが赤くなると医者が青くなる」という言い伝えがあるほど、健康に良い栄養素がたくさん含まれた食べ物です。夏が旬の野菜です ★【けんしょく日誌】給食の焼きそばは、野菜もたっぷり取ることができるので、ヘルシーでおいしい献立です。たこ焼きも青のりたっぷりでおいしかったです。まるで縁日のような子供にとっては夢のようなメニューですね。たこ焼きなどは昔はお祭りや夜市とかでしかお目にかかれないハレの日の食べ物だったなあと思います。3個刺さった串の思い出があります。心なしか、今日のトマトがリンゴ飴に見えてくるような・・・。♪そーれそれそれお祭りだ~BGM「お祭りマンボ」美空ひばり 

6月30日(火)

写真:1枚 更新:2020/06/30 学校サイト管理者

※【献立】麦ごはん 豚じゃがみそ汁 さばの生姜煮 香り和え 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】背中の青い魚の脂は、血液をサラサラにし、脳の働きを活発にしてくれます。また、血管が詰まったり、破れたりしてしまう病気を防いでくれます。 ★【けんしょく日誌】肉じゃが味噌汁は、豚汁の里芋がジャガイモになった感じ、途中までカレーを作っててカレールーの代わりに味噌を入れた感じとでも説明したら良いでしょうか?どっちにせよ、おいしいに決まってる味噌汁です。香り和えは、たくあんが入ってカミカミメニューでした。サバの生姜煮は言うまでもないおいしさです。サバにそんな働きがあるなんて、血液どろどろかもしれない運動不足の中高年にはありがたい魚です。さばさまさまです。BGM「おまえサラサラサーファーガールおいらテカテカロックンロール」横浜銀蠅

7月1日(水)

写真:1枚 更新:2020/07/01 学校サイト管理者

※【献立】かぼちゃパン ラーメン風スープ バンバンジーサラダ 春巻き 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】お腹がいっぱいになると眠くなるのには理由があります。胃に食べ物が入ると、胃は食べた物を消化しようと一生懸命働きます。そのためたくさんの血液が胃に集まってくるので、脳に流れる血液が少なくなって 眠くなるのです。お昼休み外で元気に遊びたいですが、食後の休憩も必要です。 ★【けんしょく日誌】ラーメン風スープは、とんこつ味のスープに野菜が沢山でヘルシーでした。麺もあるじゃんと思ったら、魚そうめんともやしでした。なかなか芸が細かいメニューで、しかもおいしかったです。バンバンジーサラダも鶏肉とサラダが相性良くおいしかったです。春巻きもイイ揚げ具合でした。お腹いっぱいで眠くなる理由もなるほどとおもいました。お腹いっぱいじゃなくても眠くなるときは血液はどこに行っているのでしょうか。BGM「おなかがへるうた」♪おなかとせなかがくっつくぞ

7月2日(木)

写真:1枚 更新:2020/07/02 学校サイト管理者

※【献立】菜めし 大豆だしうどん汁 ぶた和え 冷凍みかん 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ぶた和えは、天草の郷土料理です。昔、天草と沖縄の間では貿易が行われていて、その時に、沖縄の料理であるチャンプル料理の豚肉と野菜の炒め物が伝わったそうです。しかし、そのころ天草では、豚肉はとても貴重なもので、代わりに、たくさんとれていたタコを使って作っていたものが、今に伝えられています。 ★【けんしょく日誌】天草と沖縄の関係なんて考えたこともありませんでした。つながりがあるんですね。ぶた和えは、甘めの味噌味でナスとたこがベストマッチです。今はどちらかというと豚肉の方が安く手に入るのでしょうけど、ぶたは一つも入っていないのに、タコなのに「ぶた和え」。不思議なネーミングの郷土の食の歴史に思いをはせながらおいしくいただきました。冷凍みかんは、しっかり冷凍してあり、氷柱の陣太鼓の横に入っていたのではと思うくらいキンキンでした。暑い日には最高のデザートです。BGM「イカSummer」ORANGE RANGE

7月3日(金)

写真:1枚 更新:2020/07/03 学校サイト管理者

※【献立】もろこしご飯 みそスープ ごまザンギ 松前漬け風サラダ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】とうもろこしは、米・小麦とならぶ世界三大穀物の1つです。日本では茹でたり、炒めたりと野菜のように使われる事が多いですが、南アメリカでは主食にされている穀物です。とうもろこしは大切な栄養をたくさん含んでいますが、消化があまり良くないので、しっかりと噛んで食べましょう。とうもろこしは今が旬の夏野菜です。 ★【けんしょく日誌】もろこしご飯は、トウモロコシの甘さとほんのり塩味がおいしかったです。味噌スープは、ワンタンが入った味噌バター味で、まさに味噌ラーメンという趣でした。鶏の唐揚げのことを北海道ではザンギと呼ぶそうで、ゴマの風味が良かったです。松前漬け風サラダは、昆布とするめが良い感じでした。まさに、北海道を感じさせるおいしいどう北海道定食でした。BGM「北の国から」さだまさし

7月5日(日)

写真:1枚 更新:2020/07/05 学校サイト管理者

※【献立】天草大王のチキンカレー フルーツヨーグルト みかんジューシー ◎【給食の先生の一口メモ】汗をかくことは、体の温度を下げる働きがありますが、水分だけでなくミネラルも出ていきます.ミネラルは体の中では作る事ができません。運動などでたくさん汗をかいた時には,スポーツドリンクなど,水分と一緒にミネラルが入っているものをとりましょう。しかし,スポーツドリンクには砂糖が多く入っているものもあるので、飲み過ぎには注意です。 ★【けんしょく日誌】カレーは天草大王の鶏肉と、ピーマン、カボチャなど夏野菜がたっぷりでおいしかったです。フルーツヨーグルトは、メロンとバナナがフレッシュでおいしかったです。温かい食事を頂ける日常に感謝していただきました。BGM「上を向いて歩こう」坂本九

7月7日(火)

写真:1枚 更新:2020/07/07 学校サイト管理者

※【献立】三色ごはん たなばたスープ 星のハンバーグ ミニトマト 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】七夕は、天の川の東と西にいる彦星とおり姫が1年に一度会える日といわれていて、彦星は田畑を耕す星、おり姫は、はたをおって着物を作ると考えられていました。それで七夕には糸になぞらえた素麺や冷麦を食べるようになったそうです。今日の夜は晴れて、天の川を見る事ができるといいですね ★【けんしょく日誌】三色ご飯はそぼろと卵、枝豆がいろどりもよくおいしかったです。七夕スープは野菜たっぷりで、ビーフンの川にオクラの星が七夕らしくきれいでおいしかったです。星のハンバーグもミニトマトもおいしゅうございました。48年前の天草で、そして今回の球磨川流域等で被災された皆様、犠牲になられた皆様に思いを寄せ、日常のありがたさをかみしめて、いただかせてもらいました。心よりお見舞い申し上げます。今日の一曲「負けないで」ZARD

7月8日(水)

写真:1枚 更新:2020/07/08 学校サイト管理者

※【献立】ソフトフランスパン 夏野菜ポトフ 冷製パスタ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】給食に欠かせない野菜の 1 つににんじんがあります。にんじんには「カロテン」という栄養がたくさん含まれています。この「カロテン」は体の中に入ってビタミンAにかわります。体の成長を助け、目の働きをよくするほか、体の抵抗力をつけてくれ、病気にかかりにくくする働きがあります。 ★【けんしょく日誌】ポトフは冬のイメージがありますが、夏野菜ポトフは、ズッキーニやなす、まめなど色とりどりで夏を感じさせるメニューでした。冷製パスタは、冷たいお野菜と豚しゃぶが絶妙の組み合わせでおいしかったです。おいしいご飯を食べられることは決してあたりまえのことではなく、ありがたいことだと今日も感じながら食べさせていただきました。今日の一曲「希望という名の光」山下達郎

7月9日(木)

写真:1枚 更新:2020/07/09 学校サイト管理者

※【献立】教良木ごはん 鶏ごぼう汁 切り干し大根中華サラダ いわしの蒲焼 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】切り干し大根は、大根を切って干したものです。生の大根は、腐りやすいのですが、干すと長い間保存ができ、甘みも増しておいしくなります。また、食物繊維も多いので、お腹のそうじをしてくれます。切干大根のように乾燥させた食べ物は、他に干ししいたけや高野豆腐などがあり、これらを乾物といいます。 ★【けんしょく日誌】教良木ごはんは、松島町教良木地区でとれたおいしいお米で炊いたご飯のことです。鶏ごぼう汁は、お出汁がしっかりとして薄味の上品なお味で、鶏の甘みとごぼうの食感でおいしくいただきました。サラダは、日頃和風なメニュー限定で出てくる切り干し大根が、中華風サラダに登場です。しっかりと噛む必要があり、あごにもいいメニューでした。新鮮なおいしさでした。いわしの蒲焼きは甘辛たれがおいしかったです。今日も温かい食事に感謝していただきました。今日の一曲「何度でも」dreams come true

7月10日(金)

写真:1枚 更新:2020/07/10 学校サイト管理者

※【献立】麦ごはん 南瓜のそぼろ煮 春雨の酢の物 納豆 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日7月10日は、ごろ合わせで「納豆の日」です。納豆は、茹でた大豆を納豆菌で発酵させて作った発酵食品です。発酵食品は、お腹の調子を良くする効果があります。また、納豆には、骨を作るカルシウムなど成長するみなさんには必要な栄養がたくさんふくまれています。 ★【けんしょく日誌】そぼろ煮は、かぼちゃととうがんとにんじんがごろごろと入りおいしゅうございました。春雨の酢の物はさっぱりとしたおいしさでした。なっとうの日に納豆を食べられて良かったです。今日も雨が降り続いています。被災された皆様にお見舞い申し上げます。ご無理をなさりませぬよう。今日の一曲「負けない花」熊本地震復興ソング(リンクしてます)

7月13日(月)

写真:1枚 更新:2020/07/13 学校サイト管理者

※【献立】パインパン 冷やしうどん 小魚と大豆のパリパリ揚げ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】体の中で消化、吸収された栄養素は、「主にエネルギーになる」「主に体をつくる」「主に体の調子を整える」という3つの働きをします。この働きは、わたしたちが健康に成長する為にとても大切です。食べ物に含まれている栄養素の種類や量は、食べ物によって違いますので、いろいろな食べ物を組み合わせて食べることを心がけましょう。 ★【けんしょく日誌】冷やしうどんは、オクラやきゅうりがたっぷり入り、しそが効いてさっぱりサラダ感覚のうどんでした。濃さかなと大豆のパリパリ揚げは、ジャガイモ、じゃこ、大豆が良い感じで揚がっていました。今日もおいしい給食を不自由なく食べられることに感謝していただきました。今日の一曲「声援」海援隊

7月14日(火)

写真:1枚 更新:2020/07/14 学校サイト管理者

※【献立】麦ごはん わんたんスープ 豚キムチ 麦茶ゼリー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日、7月14日はフランス革命の日。フランスのお菓子や料理でゼラチンがよく使われることから日本では、ゼリーの日になりました。ゼリーは夏にはぴったりのスィーツですね。今日は、これもまた夏には欠かせない麦茶をゼリーにしました。 ★【けんしょく日誌】ワンタンスープはお野菜沢山でヘルシーなスープでした。豚キムチはキムチのほどよい辛さがきいたおいしさでした。麦茶ゼリーは、麦茶の風味が薫る甘さ控えめ大人スイーツでした。フランス革命と麦茶ゼリーはなかなかの組み合わせです。本日も感謝の気持ちを持っていただきました。今日の一曲「ラ・マルセイエーズ」

7月15日(水)

写真:1枚 更新:2020/07/15 学校サイト管理者

※【献立】丸パン 夏のミネストローネ 魚のフライ レタス タルタルソース ムース 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日のミネストローネにはズッキーニという野菜が入っています。ズッキーニは見た目はきゅうりによく似ていますが、かぼちゃの仲間です。カリウムやビタミンCなどの栄養素がきゅうりよりたくさん含まれています。 ★【けんしょく日誌】丸パン+魚のフライ+レタス+タルタルソース=フィッシュバーガーでした。おいしかったです。ミネストローネは、フレッシュなトマトもふんだんに使われて本格的でした。今日も温かいものを食べられることは決してあたりまえのことではないと、感謝しながらいただきました。今日の一曲「愛は勝つ」KAN

7月16日(木)

写真:1枚 更新:2020/07/17 学校サイト管理者

※【献立】ハモ天丼 ピーマンと卵のスープ オクラの和え物 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ハモは上天草市の特産品です。夏が旬のとてもおいしい魚です。おいしい魚なのですが、骨が多く、さばくことがとても難しい魚です。中骨をとった後、小骨に包丁を細かく入れる「骨切り」という職人技(3cmの間に24本の切り込みを入れること)が必要です。 ★【けんしょく日誌】ハモ天丼!何て贅沢なメニューなんでしょう。都会の方が聞かれたらびっくり仰天されることでしょう。上天草市特産のハモは、黄金のハモとして、都会の高級料亭で提供されると伺っています。そんなハモの大きな切り身を使った天丼、絶品でした。スープも和え物も季節の野菜たっぷりでおいしかったです。幸せとともに申し訳なさも感じながら、感謝していただきました。今日の一曲「それが大事」大事マンブラザーズバンド

7月17日(金)

写真:1枚 更新:2020/07/17 学校サイト管理者

※【献立】教良木ごはん 坦々スープ ゴーヤチャンプル パイナップル 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】チャンプルとは、沖縄の方言で“混ぜこぜにする”という意味。そして、パイナップルは日本での生産量は沖縄が日本一です。給食をたべて沖縄気分を味わいましょう! ★【けんしょく日誌】坦々スープは肉団子がごろごろとしておいしかったです。ゴーヤチャンプルは、ゴーヤの苦さが大人味でした。パイナップルと合わせ、おいしい沖縄定食でした。温かい給食ごちそうさまでした。今日も感謝していただきました。今日の一曲「花〜すべての人の心に花を〜」喜納昌吉

7月20日(月)

写真:1枚 更新:2020/07/20 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン 天草大王のチキンスープ チリコンカン ウィンナー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】チリコンカンはメキシコの家庭料理で、豆やひき肉、人参、玉ねぎをトマト味で煮込みます。メキシコでは、とうもろこしの粉で作った「トルティヤ」にはさんで食べます。チリコンカンには、チリパウダーという唐辛子で作った辛くて香りのよい香辛料を使っています。ピリッと辛く、食欲をそそる味です。メキシコは暑い国なので、唐辛子を使った辛い料理が多くあります。 ★【けんしょく日誌】チキンスープはさすが天草大王。甘みがありおいしかったです。チリコンカンとウィンナーをパンに挟み、おいしいホットドッグとしていただきました。本日も温かい給食を食べられることに感謝していただきました。今日の一曲「いつかこの涙が」Little Glee Monster

7月21日(火)

写真:1枚 更新:2020/07/21 学校サイト管理者

※【献立】牛丼 夏野菜の味噌汁 ピリ辛きゅうり 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】野菜は、旬の時期に一番栄養価が高く、不思議とその時期に身体に必要な栄養素が詰まっています。夏野菜には、水分やカリウムがたくさん含まれているものが多く、体にこもった熱を体の中から冷ましてくれます。旬のものを旬の時期に食べることで、体に必要な栄養をとることができます ★【けんしょく日誌】今日の牛肉は、熊本県産でコロナ禍の生産者支援事業で学校に無償提供されたものです。今日は土用の丑の日。古来「う」のつくものを食べると良いとされています。おいしい「牛」をいただき元気になりました。味噌汁もなす、カボチャなど夏野菜たっぷりでおいしかったです。胡瓜もごま油の香りがよくおいしかったです。本日も感謝していただきました。今日の応援歌「にじいろ」絢香

7月22日(水)

写真:2枚 更新:2020/07/28 学校サイト管理者

※【献立】ミルクパン 高菜のスパゲティー イカリング 枝豆 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】枝豆は、今の季節にとれる旬の食べ物で、若い大豆です。大豆と同じで、 体を作るもとになるたんぱく質が豊富です。ビタミンB1という、疲れをとってくれる栄養素も豊富です。また、食物繊維も豊富で、便秘の予防にも効果があります。おいしいだけでな、栄養もある枝豆です。 ★【けんしょく日誌】スパゲティは高菜とシメジがからまりおいしかったです。イカリングも枝豆もおいしゅうございました。大人は、イカリングと枝豆が皿に入っているのを見ると、もっと相性の良い飲み物を想像しますが、給食では牛乳のアテでした。今日も感謝の心を忘れずいただきました。今日の応援歌「キセキ」GReeeeN

7月27日(月)

写真:1枚 更新:2020/07/28 学校サイト管理者

※【献立】ひのくにパン 大平燕 シューマイ すいか 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】春雨は中国で生まれた食べ物で「緑豆」という豆から作られています。じゃがいもやさつまいものでんぷんで作られるものもあります。春に降る弱い雨に似ていることから春雨という名前がつきました。酢の物やサラダの他、スープや炒め物といろいろな料理に使われます。 ★【けんしょく日誌】ひのくにパンは熊本県産のお米と小麦粉を使用して作ったパンです。タイピーエンは、熊本発祥の中華料理です。スイカは、熊本名産。今日は熊本定食でした。シューマイは・・・ドンマイ!本日もおいしく温かい給食に感謝していただきました。今日の応援歌「あとひとつ」FUNKY MONKEY BABYS

7月28日(火)

写真:1枚 更新:2020/07/29 学校サイト管理者

※【献立】麦ごはん マーボー茄子 ワカメスープ おかしな目玉焼き 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】なすは夏から秋が旬の野菜です。種類が多く、色も紫、黒、白、緑といったものがあり、形は、長いもの、丸いもの、小さいものなど様々です。油との相性が良いので、炒めたり、揚げ物にするとよりおいしく食べられます。 ★【けんしょく日誌】マーボー茄子は、濃厚な味噌の味わいで野菜たっぷりの逸品でした。ワカメスープも具だくさんでおいしかったです。野菜が高騰している中、たっぷりの野菜を給食でいただけるのはありがたいことです。おかしな目玉焼きは、どう見ても目玉焼きですが、実はミカンとゼリーという遊び心満点のデザートでした。今日も感謝していただきました。今日の応援歌「俺たちの明日」エレファントカシマシ

7月30日(木)

写真:1枚 更新:2020/07/30 学校サイト管理者

※【献立】キーマカレー ナン トマ卵スープ 夏のゼリー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ナンとキーマカレーはインドの料理です。ナンは、タンドールという大きな釜の内側にはりつけて焼いたインドのパン。ひと口大にちぎってカレーにつけて食べましょう。 ★【けんしょく日誌】なんてことでしょう、給食にナンが出るなんて。スパイシーなキーマカレーにナンをちぎって食べるという本格的なインドカレーでした。トマタマスープもゼリーもおいしかったです。今日も感謝していただきました。今日の応援歌「何度でも」ドリカム

7月30日(木)

写真:1枚 更新:2020/07/30 学校サイト管理者

※【献立】教良木ごはん 豆腐のみそ汁 五目金平 厚焼き卵・梅干し 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】食物繊維の王様ごぼうは、古くから食べられている野菜の1つ。ごぼうなどの固くて繊維のある野菜は噛みごたえがありますね。よく噛むことは、あごをきたえ、唾液をよく出したり、脳を刺激したりと体に良い効果があります。歯ごたえを楽しんで、しっかりよく噛んで食べましょう。 ★【けんしょく日誌】味噌汁はなすとタマネギの甘さが解け出ておいしかったです。きんぴらは、ごぼうだけでなくレンコンも入り、きんぴら界の両巨頭のハーモニーが素敵でした。卵焼きも梅干しもいい脇役でした。酷暑の中、給食を作っていただいている給食の先生方に感謝します。 今日の応援歌「夏の終わりのハーモニー」井上陽水/安全地帯

7月31日(金)

写真:1枚 更新:2020/08/01 学校サイト管理者

※【献立】麦ごはん ハヤシライス フルーツ白玉 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】明日からは夏休みですね!夜更かしや朝ねぼうをしたり、冷たいジュースやアイスクリームばかり食べていると、三度の食事が入らなくなったりと、生活や食事のリズムが乱れてしまいます。夏休みを元気に楽しく過ごす為にも1日3食のリズムを守り、また栄養バランスの良い食事を心がけましょう! ★【けんしょく日誌】ハヤシライスはタマネギの甘さがとろける本格的なお味でおいしかったです。フルーツ白玉は、昭和の頃はフルーツポンチと言っていたように思います。冷たいスイーツで暑い今日は特においしく感じられました。1学期が延長され、給食も例年にない7月末まで提供していただきました。姫戸小学校給食室には、毎日過酷な暑さの中調理していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。今日の応援歌「HANABI」Mr.Children

8月17日(月)

写真:1枚 更新:2020/08/17 学校サイト管理者

※【献立】コッペパン コンソメスープ オムレツ スパゲティソテー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日から2学期が始まりました。朝ご飯を食べなかったり,おやつを食べ過ぎたり食生活が乱れてしまっていませんか?ここで,生活のリズムを戻し,長い2学期を元気に過ごしましょう。 ★【けんしょく日誌】コンソメスープは具だくさんの野菜でおいしいスープでした。スパゲティソテーは、ライトなナポリタンという味わいでした。おいしかったです。オムレツは明太子入りで卵in卵でおいしかったです。THE給食の洋食です。給食を頂ける毎日が戻ってきました。月曜日から始まる学期最初の一週間はなかなかつらいものですが、おいしい給食で元気に乗り切りたいものです。今日の一曲「ロックン・オムレツ」森高千里

8月18日(火)

写真:1枚 更新:2020/08/19 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 夏野菜カレー フルーツジュレ 福神漬 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ゼリーはゼラチン,寒天などの凝固する性質を利用して材料を固めた冷たいお菓子です。英語ではゼリーと言いますが,フランス語では,ジュレと言います。今日はアセロラのジュレです。ビタミンCたっぷりです。 ★【けんしょく日誌】給食のカレーは鉄板のおいしさですが、今日はカボチャ、なす、枝豆など夏野菜がごろごろと入った最強カレーでした。ジュレは、フルーツたっぷりでおいしかったです。昭和の子どもは、法事などで出る緑や赤の「寒天」の思い出がありますが、令和の子どもは「ジュレ」なんですね。お盆は過ぎましたが、フランス語でおいしいは、C’est bon.(セ ボン)!!今日の一曲「シャボン玉」長渕剛

8月19日(水)

写真:1枚 更新:2020/08/19 学校サイト管理者

※【献立】ミルクパン ごぼうのペペロンチーノ ほうれん草スープ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ペペロンチーノはニンニク,赤とうがらし,オリーブオイルでつくったスパゲティです。ペペロンチーノとはイタリア語でとうがらしのことです。正式には「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」といいます。 ★【けんしょく日誌】ごぼうのペペロンチーノという見事な和風イタリアンでおいしかったです。昭和の子どもはナポリタンしか知りませんでした。ミートソースは見たことはあっても食べたのは結構大きくなってからだった気がします。、ましてや、ペペロンチーノなんて!大人になって、語感が面白いので勇気を持ってお店で初挑戦し、白くて具がない!と思った記憶があります。今日のペペロンチーノは、ごぼうと豚肉が絶妙でした。スープはほうれん草とキクラゲがおいしかったです。今日の一曲「サンタ・ルチア」イタリア歌曲

8月20日(木)

写真:2枚 更新:2020/08/21 学校サイト管理者

※【献立】スタミナ豚丼 豆腐のみそ汁 ぶどう 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ぶどうは世界でいちばん多く栽培されている果物です。皮の色は大きく分けて黒・赤・緑の3種類あります。普段は食べませんが、ぶどうの皮にはポリフェノールという栄養がたくさん含まれています。 ★【けんしょく日誌】スタミナ豚丼は、ニラとぶたとタマネギがおいしくスタミナ満点でした。味噌汁はナスととうふのおいしい味噌汁でした。デザートは大粒のブドウ。今日もおいしくいただきました。スタミナがあれば空も飛べるし、どんな遠いところにも行けますね。最後はスタミナです!今日の一曲「スタミナ」ブラックビスケッツ

8月21日(金)

写真:1枚 更新:2020/08/21 学校サイト管理者

※【献立】教良木ごはん ピリ辛豚汁 さんまのホイル巻き ミニトマト 枝豆 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】給食当番の衛生チェックや食事前の手洗いはできていますか?食中毒の菌は高温多湿を好みます。私たちの手を介して、いろいろな場所で増えていきます。食中毒の予防には手洗いが何より大切です。 ★【けんしょく日誌】豚汁はキムチのうま辛味でおいしかったです。ごぼうとキクラゲが良いアクセントでした。トマト、枝豆もさっぱりおいしかったです。サンマのホイル巻きは、味噌味のサンマをホイルで包んで加熱してありおいしかったです。これならどんなサンマもおいしいですね。ホイルを開くまで中身が見られず不安でしたが、ほっとしたっす。今日の一曲「ホットスタッフ」ドナ・サマー

8月24日(月)

写真:1枚 更新:2020/08/25 学校サイト管理者

※【献立】丸パン ラビオリスープ 照り焼きパティ レタス ゼリー 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】スープ゚に入っているぎょうざのような形の物がラビオリです。ラビオリは,イタリアの麺料理のひとつです。薄くのばしたパスタの生地で肉や野菜をはさんで作ります。イタリアではゆでたラビオリにトマトソースやクリームソースをかけて食べるそうです。 ★【けんしょく日誌】セルフ照り焼きバーガーでした。がぶりとおいしくいただきました。ラビオリスープは、野菜たっぷりでキャベツが特においしかったです。キャベツを含め、野菜が高騰していますが、給食でしっかりといただけて幸せです。本日もおいしい洋風メニューでした。イタリア北西部地中海地方の冬の景色を思い出しました。今日の一曲「冬のリビエラ」森進一

8月25日(火)

写真:1枚 更新:2020/08/26 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 中華スープ 酢豚 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】酢をつかった料理には、夏暑くて食欲がないときに、食欲を回復させてくれる効果があります。酢のさっぱりとした酸味が味覚や嗅覚を刺激して、だ液や胃液の量をふやし、食欲を回復させてくれます。 ★【けんしょく日誌】中華スープはごま油の風味もよく、野菜たっぷりのおいしいものでした。キクラゲも良い食感でした。酢豚は、甘酢がおいしく食欲をそそりました。食欲が落ちてないときにはさらに増えて体重が気になる大人には困ったものです。酢豚にパイナップルいるのか論争もありますが、しっかりと存在感を放っていました。おいしい中華定食ごちそうさまでした。今日の一曲「スブタにパイナップル」高橋直純

8月26日(水)

写真:1枚 更新:2020/08/26 学校サイト管理者

※【献立】米粉パン 塩焼きそば フルーツ杏仁 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】ラーメンや焼きそばのめんを中華めんといいます。原料はうどんと同じ小麦粉です。うどんは白いですが,中華めんは、薄い黄色をしています。この違いはかんすいにあります。小麦粉にかんすいと水を加えてこねていくと、かんすいが働いて白い小麦粉が黄色に変わり、こしのある中華めんに変身します。 ★【けんしょく日誌】 フルーツ杏仁は、主役の杏仁にフレッシュバナナなどの果物がおいしい定番の給食スイーツでした。塩焼きそばは、塩味だけでなく肉や野菜の風味も加わり、意外と濃厚な味わいでおいしかったです。白い小麦が「かんすい」を使うことで黄色い中華麺になるんですね。新しい発見をした一日でした。今日の一曲「白い一日」井上陽水

8月27日(木)

写真:1枚 更新:2020/08/27 学校サイト管理者

※【献立】教良木ごはん 肉だんごと冬瓜のスープ レバーのケチャップ和え 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】冬瓜は,夏が旬の野菜ですが,皮が厚く,長い間保存できることから,冬までもつ瓜という意味で冬瓜と名前が付けられました。水分が多く,煮物やスープにするととろけるような食感になります。 ★【けんしょく日誌】スープは冬瓜がとろとろで、肉団子もふんわりほどける食感で、ニラも効いていておいしかったです。レバーは、一度揚げてあり、臭みなどもなく、ケチャップとゴマの取り合わせが新鮮でおいしかったです。いきのいいレバーでした。今日の一曲「日々、生きていれば」大塚愛

8月28日(金)

写真:1枚 更新:2020/08/28 学校サイト管理者

※【献立】麦ご飯 わかめスープ 焼肉炒め 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は,ご飯・パンなどの炭水化物をエネルギーに変える時に働き,脳や体を元気よく活動させ,また,疲労回復にも効果があります。 ★【けんしょく日誌】ごま油の風味が薫るワカメスープでした。コーンやフォー的なものも入ってエキゾチックでした。焼き肉炒めは、野菜たっぷりで豚肉もおいしくいただきました。脳や体を元気にし、疲労回復の効果があるなんて、大人にも豚肉様々です。今日の一曲「BOO〜おなかが空くほど笑ってみたい〜」ゴスペラーズ

8月31日(月)

写真:1枚 更新:2020/09/01 学校サイト管理者

※【献立】人参パン ラタトゥイユスパゲティー フルーツヨーグルト 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日,8月31日は、野菜の日です。1日に必要な野菜は約350gといわれています。そのうちの3分の1は緑黄色野菜で摂りましょう!とも言われています。積極的に野菜を食べる習慣を身に付けましょう。 ★【けんしょく日誌】ラタトゥイユと言うだけあり、ズッキーニやピーマンがたくさん入っており、おいしくいただきました。人参パンは水分が少ない分、しっかりかんで食べるのには適していると思います。8月の給食という今までにない経験をした夏の日が終わりを告げようとしています。少年たちは大人になっていくのですね。今日の一曲「さよなら夏の日」山下達郎

9月1日(火)

写真:1枚 更新:2020/09/01 学校サイト管理者

※【献立】パッククッキングごはん 救給根菜汁 梅干 バナナ 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】今日の給食は防災給食です。昨年は上天草市の災害備蓄食の,水かお湯を注ぐだけで食べられるごはんを食べましたね。避難所で,配布された非常食を「こんなものは食べたことがないから」と手をつけないでいる方もいるそうです。非常食は命をつなぐものです。学校給食で食べる経験をしておくことで,万が一のときも抵抗なく食べられるように慣れておきましょう。 ★【けんしょく日誌】ポリ袋に入ったご飯は、つぎわけたわけではなくこの状態で調理するそうです。お汁も封を切って食べるスタイルでした。加熱してあるので、温かい状態で食べられました。防災の日の今日、まだ、避難所生活の方も多数おられることに心を寄せて、ありがたくいただきました。今日の一曲「花は咲く」復興応援ソング

9月2日(水)

写真:1枚 更新:2020/09/02 学校サイト管理者

※【献立】チキンライス コーンポタージュ ナゲット 牛乳 ◎【給食の先生の一口メモ】給食でもよく登場するとうもろこしは,世界三大穀物の1つと言われています。食べること以外に,燃料のバイオエタノールの原料としても使われています。 ★【けんしょく日誌】台風接近で休校も想定されましたので、急遽献立を入れ替えて対応していただきました。チキンライスはパラパラとお米同士がくっつかずほどよい加減でおいしかったです。ポタージュはタマネギがたくさん入ってタマネギの甘みがプラスされおいしかったです。くし切りのタマネギをすくって食べるさまが、まるで、金魚すくいのようで楽しかったです。今年は、いろんな祭りもことごとく中止。すこしばかりの縁日気分でした。今日の一曲「夏祭り」ホワイトベリー