フォトアルバム

2月6日(木)

写真:1枚 更新:2020/02/06 学校サイト管理者

麦ご飯 マーボー豆腐 チョレギサラダ しゅうまい *今日の姿をかえる大豆は「豆腐」です。給食では色々な豆腐料理がでますが、その中でも麻婆豆腐は人気の献立です。辛いことで有名な中国の四川料理の1つです。 ※麻婆豆腐は、ニラ、ニンニク、しょうがが効いて、豆板醤(とうばんじゃん)の風味が生きておいしかったです。「今日のおかわりじゃんけんで決めようか。」「いっぱいあるからじゃんじゃん食べて、いいじゃん。」そんな教室での会話が聞こえてきそうです。余談ですが、横浜の大学に行った友達が、横浜は語尾に「じゃん」をつけるから、適当につけて都会人のふりをしていたところ、「たまがるじゃん」と言ってしまい、通じなかったと言ってたことを思い出しました。

2月7日(金)

写真:1枚 更新:2020/02/07 学校サイト管理者

麦ご飯 お事汁 さばのみぞれ煮 白菜づけ *2月8日は事八日(ことようか)といい、田んぼや五穀豊穣の神様をお迎えする事始めの日。おこと汁の具は、大根やごぼう、里芋などの根菜や小豆を入れるのが特徴で、その年の豊作や無病息災の願いを込めていただきます。 ※お事汁、「おじじゅう?」と読まずに、「おことじる」。不覚にも「初めまして」の言葉でした。給食は、行事食を通じて日本古来の素晴らしい文化に触れることができる生きた教材です。姫中の生徒、姫中に関わる全ての皆様の無病息災を願いながらおいしくいただきました。おこと、おとこ、どっちだったっけと言い間違えそうです。

2月10日(月)

写真:1枚 更新:2020/02/10 学校サイト管理者

コッペパン ポークビーンズ マカロニサラダ スィートスプリング *ポークビーンズは、豆と豚肉をトマト味で煮込んだアメリカの家庭料理の1つです。今日は、色々な豆を使っています。大豆、大福豆、枝豆、ひよこ豆、大きさや食感が違います。 ※今日はオールカタカナの洋食メニューでした。豆も健康に良い食材ですが、意識しないととれないので、大人は注文するとき、枝豆や冷や奴などを意識して頼むようにしてはいかがでしょう!?スィートスプリングは、ミカンの一種で、今日のは甘みがあってとてもおいしかったです。写真のパンと大きなおかずの間にある黒くて丸い物体・・・。小さなナス?黒い卵?そんなものはメニューになかったぞとざわざわしていたら、どうやらスプーンのようです。

2月12日(水)

写真:1枚 更新:2020/02/12 学校サイト管理者

米粉パン クリームスパゲティ からいもサラダ *さつま芋は、今から約400年前に唐(中国)から琉球(沖縄)に伝わりました。このことから、九州ではさつま芋のことを「からいも(唐芋)」といいます。やせた土地でも育ち、人々を飢餓から救う大切な食糧源だったそうです。※クリームスパゲティは、ほうれん草がいい味を出しておいしかったです。からいもサラダは、スイーツのように甘さが光るサラダでした。「からいも」のことを天草方言で「かんちょ」と言います。子どもの頃は「かんちょ」は共通語とばかり思っていました。学生の時「かんちょ」と言って小馬鹿にされて肩身の狭い思いをしましたが、後に正式名称「甘藷(かんしょ)」と知ったときに、少し誇らしく思ったものです。

2月13日(木)

写真:1枚 更新:2020/02/13 学校サイト管理者

教良木ごはん 大根のみそ煮 ピーかまもやし和え ししゃも *大根を生で食べた時、特に辛く感じる部分は大根のどの部分かわかりますか?正解は、下の部分です。あまくて水分が多い上の部分は大根おろしやサラダに、下の部分は煮物料理にむいています。※上記大根についての内容は中学1年国語「ダイコンは大きな根?」に理由も詳しく書いてあります。教良木ごはんとは、松島町教良木地区でとれるおいしいお米で炊いたごはんのことです。ピーかまもやし和えはピーマン、かまぼこ、もやしを炒めてあえたもので、ちゃんぽんからスープと麺を抜いた感じでした。野菜炒め?

2月14日(金)

写真:1枚 更新:2020/02/14 学校サイト管理者

麦ご飯 カレー ハートコロッケ コールスローサラダ *バレンタインデーの今日、日本では、たくさんのチョコレートが出回りますが、海外では花やカード、本を贈ったりするそうです、給食室からはハートのコロッケと、カレーに隠し味で入れたチョコレートを贈ります。 ※バレンタインデーのカレーの隠し味にチョコレートなんておしゃれなメニューですね。その昔、その日に廊下から他クラスの女子から手招きされ、照れながら近づくと可愛い袋を渡され、友だちに渡してほしいと言われた思い出がよみがえります。男子あるあるでしょうか。中学校では現在不要物持ち込み禁止ですので、今は昔のお話です。

2月17日(月)

写真:1枚 更新:2020/02/17 学校サイト管理者

黒糖ぱん ラーメン風スープ なかよし春巻き 中華サラダ *春巻きは中国の点心の1つで、刻んだ豚肉や筍など春の野菜を包んで食べていたことから春巻きという名前になったそうです。今日は、ウインナーとチーズの相性がいい物を包んで揚げているので「なかよし春巻き」です。 ※大阪には、肉うどんのうどん玉抜きの「肉吸い」というメニューがあるそうです。ラーメン風スープとは、ラーメンの麺抜きを予想していましたが、麺も入っていました。「ラーメン風スープ、麺有り」??給食の先生方のサービスで麺も「替え玉」的に入れていただいたのでしょうか。「なかよし春巻き」ウインナーとチーズが油としっかり仲良くしており、おいしかったです。

2月18日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/18 学校サイト管理者

麦ご飯 スーミータン 家常豆腐 ポンカン  *今日の豆腐を使った料理は、ジャージャン豆腐です。家に常にあるもので作るので漢字で家常豆腐と書きます。麻婆豆腐と同じ中華料理ですが、家常豆腐は、厚揚げを使います。 ※大豆をすりつぶして熱を加えて豆乳にし、にがりを加えて冷やして豆腐となり、更に油で揚げて油揚げとなります。それを、季節の野菜と一緒に料理して家常豆腐という料理になります。大豆という豆から、どこのどなたが考えられたかわかりませんが、おかげさまで、21世紀の姫戸でおいしい給食のメニューとして初対面を果たしました。呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン。

2月19日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/19 学校サイト管理者

ひのくにパン 大平燕 うまかコロッケ サラ玉サラダ *今日は、熊本のご当地メニュー「タイピーエン」、熊本県産小麦100%の「火の国パン」、熊本の特産品の馬肉を使った「うまかコロッケ」の給食です。 ※熊本定食をおいしく堪能しました。今でこそ全国区の「タイピーエン」ですが、東京の大学に行った友だちから、「東京の中華料理店にはどこにもタイピーエンはなかっぞ」と教えられたときの衝撃は今でも忘れられません。「リバテープも通じらんだった。」「うそ!何ていわなんとや?」「バンソウコウとか、カットバンたい。」「トーキョーは恐ろしかね・・・」

2月20日(木)

写真:1枚 更新:2020/02/20 学校サイト管理者

教良木ごはん 豚汁 さばのソース煮 切り干し大根の酢の物 *今日はひめっこすくすく給食。よく噛んで食べると、脳の働きがよくなる、肥満予防など私たちの体に様々な良い効果があります。キーワードは「ひみこのはがいーぜ」一口30回を目標にしっかりよく噛んで食べましょう。 ※豚汁は、豚肉、とろっとろの白菜、根菜たっぷりでおいしかったです。さばのソース煮は、ソースの風味とさばが意外にもマッチしておいしかったです。酢の物も切り干しダイコンは子どもにはなじみが薄いかも知れませんが、太陽の日差しをたっぷり吸って、とてもおいしかったです。令和にも引き継ぎたい食材ですね。あまりにおいしそうで、写真を撮るのを忘れてしまい、気づいたら完食していました。ご覧頂けず残念。ご想像ください。<(_ _)>

2月21日(金)

写真:2枚 更新:2020/02/21 学校サイト管理者

麦ご飯 せんだご汁 肉しのだの含め煮 ブロッコリーの和え物 *せんだご汁は、天草の郷土料理です。昔は米の生産量が少なく、さつま芋を主食代わりとして様々な料理に使われてきました。さつま芋を使ってこねたせんだごは、きな粉をまぶしておやつにすることもあるそうです。 ※せんだご汁は、サツマイモのほのかな甘みともっちりとした食感のだごが、おいしかったです。「せん」とは何だと調べたところ、「農作業で忙しい農家が食事の手間と時間を節約するために、手早く簡単に作れて、腹持ちも良いことから広がり、熊本県全域で食べられるようになったそうです。」とありました。・・・?「洗」はどこにもないぞと更に調べを進めると「洗」は水洗いしたでんぷんのようです。「すりおろしたさつまいもを水に入れてざるでこし、こした液の底に沈殿したでんぷんと、ざるに残った繊維質を混ぜ合わせてだんごを作る。」やすく手に入る食材に一手間も二手間もかけておいしくする先人の知恵に感動です。

2月25日(火)

写真:1枚 更新:2020/02/25 学校サイト管理者

麦ご飯 かみかみキムチスープ 焼きぎょうざ ゴマネーズサラダ *ワカメは春が旬の食べものです。茎わかめとは、ワカメの葉の芯の部分のことで、コリコリとした食感が特徴。食物繊維やカルシウムなどが多く含まれています。 ※キムチスープに茎わかめが入っていました。おいしくカミカミしながら頂きました。ゴマとマヨネーズでごまネーズサラダおいしかったです。

2月26日(水)

写真:1枚 更新:2020/02/26 学校サイト管理者

パインパン カレーうどん 菜の花和え りんご *春の訪れを告げる「菜の花」は見るだけでなく花芽を食べる食用もあります。旬は2月~3月と短く、ほんのりとした独特な苦みが特徴です。 ※カレーうどんはキャベツの甘みも加わり、絶品でした。カレーうどんを食べるときは、「はね」が気になります。気づくとワイシャツに黄色いしぶきが・・・。今日は、麺が10cm程にカットする気配りがしてあり、気にすることなくおいしく頂けました。菜の花は、春を告げる苦みが大人味でした。

2月27日(木)

写真:3枚 更新:2020/02/28 学校サイト管理者

ビビンバ ワカメスープ ナムル フルーツ *ビビンバは韓国の代表的な料理です。韓国は日本と同じように米を中心とした食で、料理や食材も日本とよく似ています。 ※職を通じて国際理解ができるのも給食の良い点です。ビビンバなど聞いたことも見たこともなかった昭和の少年は初めて聞いたとき、「ピピンパ?ビビンパ?」と言いながら、ババロアみたいなものを想像していました。フルーツはイチゴでした。おいしかったです。

2月28日(金)

写真:1枚 更新:2020/03/05 学校サイト管理者

教良木ごはん いり豆腐 春色サラダ ツナそぼろ 牛乳 ひなあられ *切干大根は、収穫した大根を千切りにし、天日干しにした食べ物です。干すことによって、カルシウム・鉄・食物繊維などの栄養価が何倍にもアップします。※突然の休校決定に給食室も対応が大変だったと思います。食品ロス等を少なくするために色々とメニュー変更して対応していただきました。3年生にとって最後の給食、ありがたくいただきました。休校となり大人も子どもも給食の有り難さを実感することになります。

4月8日(水)

写真:1枚 更新:2020/04/08 学校サイト管理者

ハヤシライス、春色サラダ*いよいよ新年度が始まりました!給食をもりもり食べて心も体も元気いっぱいの一年にしましょう!※給食も再開しました。給食のありがたさを感じながら一口一口味わいながらいただきました。会食にあたり、席は前向きで会話もせずに実施しなければなりませんが、それよりも給食を頂けるありがたさをかみしめたいと思います。ハヤシライスはタマネギの甘さが引き立ちおいしゅうございました。春色サラダはその名の通り春のパステルカラーで目にもおいしい一品でした。カロリー920kcal、4月最高記録の初日でした。おいしく食べて運動もがんばります。

4月10日(金)

写真:1枚 更新:2020/04/10 学校サイト管理者

三色ごはん 桜のすまし汁 菜の花和え りんごゼリー *新1年生のみなさん入学おめでとうございます。給食はみなさんの成長に必要な栄養がたくさん含まれています。好き嫌いなく食べて勉強や運動をがんばりましょう。 ※三色ご飯は、卵と枝豆とそぼろが彩りもよくまるで菜の花畑のようでした。さくらのすまし汁は、にんじんやダイコンがさくらの花の型抜きで、見事に花開いていました。風流だなあ、手間がかかっているなあと感心しつつ、食品ロス解消のため、かたどったあとの外側が入っているのにも感心し、ジグソーパズルみたいだと思いました。

4月13日(月)

写真:1枚 更新:2020/04/13 学校サイト管理者

ココアパン ワンタンスープ スコッチエッグ ゴマネーズサラダ *4月12日はイースター。イースターとはキリストが十字架にかけられて死亡してから3日後に復活したことをお祝いするお祭りのことです。命を生み出す卵は復活の象徴とされています。 ※スコッチエッグもそういう説明を聞いて食べると何か特別な気もします。はやく、元の世界に復活してほしいと願います。ワンタンス-プは、旬のタケノコとワカメが入っておいしかったです。サラダもゴマの風味が生きていました。ゴマネーズ・・・「英雄」はポロネーズ、「麦畑」はオヨネーズ・・・もう出てきません・・・「給料日前」はカネネーズ・・・絞り出しました。ゴマだけに。

4月14日(火)

写真:1枚 更新:2020/04/14 学校サイト管理者

教良木ごはん 豚汁 もやしのナムル しゅうまい 長洲の海苔 クレープ *豆腐は、大豆から豆乳を搾り、それを固めて作ります。なめらかな絹ごし豆腐と比べて、木綿豆腐は少し固めですが、水分が少ない分、大豆の栄養をたっぷりとることができます。 ※再びの休校です。食材のロスを無くすため、急遽献立変更して対応していただきました。「長洲友の会」様より寄贈いただいた海苔はパリパリでおいしかったです。教良木のお米は、さすがのおいしさでした。明日よりまた、給食ロスの日々です。

5月19日(火)

写真:1枚 更新:2020/05/19 学校サイト管理者

ハヤシライス フルーツ白玉 牛乳【給食の先生からの一口メモ】◎休校中も3食しっかり食べていましたか?休校中に生活のリズムをくずしてしまった人は早寝・早起き・朝ごはんで1日でも早く生活のリズムを整えましょう。★【けんしょく日誌】学校再開に向けて、本日から登校日に給食が出るようになりました。大変有り難い限りです。感染防止に最大限の注意を払いながら行います。再開メニューはハヤシライス。タマネギの甘さが引き立つ濃厚なお味に大満足です。ハヤシライスは「林さんが考えた」という説を信じていた昭和の子どもは、「ハッシュドビーフがなまった」という説を聞かされても、「ハッシュドビーフ・・・ハッシュビー・・・ハシュビ・・・ハヤシ・・・いや無理でしょ」と思ったものです。フルーツ白玉は、フレッシュ果物に加え、缶詰の果物もうれしい王道の給食スイーツでした。