給食ばんざい

今日の給食は?

 2月1日今日の給食は「ホットドッグ 牛乳 白菜のポタージュ コールスローサラダ 節分豆」です。雪が朝から降って道路が通れない場所があるためパンが届くのが遅くなるという連絡が入り心配しました。11時30分に届き、ウィンナーをパンにはさみ、蒸しました。ほかほかのパンです。

今日の給食は?

 1月29日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 ちゃんこ鍋風 大根のゆず香和え いりこの佃煮」です。今日も雪で真っ白です。寒さがきびしい時ですが、ちゃんこ鍋風で体が温まってほしいです

今日の給食は?

 1月26日今日の給食は「冬野菜のカレー 牛乳 白菜とりんごのサラダ デコポンゼリー」です。カレーには、普段使わないほうれん草と大根を入れてありました。あまり違和感なく食べてしまったようです。調理の先生方もはいっての会食でした。和やかな雰囲気でした。

今日の給食は?

 今日の給食は「食パン リンゴジャム 牛乳 タイピーエン ミックスかりんとう チーズ」です。カミカミメニューですので、1・2年生はミックスかりんとうに少し苦戦していましたが、しっかり食べてくれていました。

今日の給食は?

 1月24日今日の給食は「セルフおにぎり 牛乳 みそ汁 鮭の塩焼き れんこんのきんぴら」です。今日は給食記念日です。給食の始まりにちなんだメニューをいれました。

今日の給食は?

 1月22日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 筑前煮 白和え 昆布の佃煮」です。筑前煮は福岡の郷土料理でがめ煮ともいわれます。寒い時期に取り入れるメニューに白和えがあります。ただ、豆腐は、生の状態では使えないので加熱してつぶして真空冷却器で冷やしました。手もかかりますが、子供たちも久しぶりの白和えと喜んでくれました。

今日の給食は?

 1月19日今日の給食は「高菜ごはん 牛乳 団子汁 田楽 みかん」です。ふるさとくまさんデー「阿蘇高森」です。田楽は、薄味で煮込んだ豆腐とコンニャクに手作りのショウガ風味の田楽みそをかけて出しました。高森田楽は、行事の時などに食べられています。

今日の給食は?

 1月17日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 五目肉じゃが 切り干し大根サラダ 手作りふりかけ」です。ふりかけがあると子供たちの食欲も増すようです。

今日の給食は?

 1月18日今日の給食は「食パン 牛乳 ポトフ 魚のフライタルタルソースかけ ブロッコリー」です。魚1個1個に衣をつけ油で揚げます。魚が凍っているので衣をつける作業は手先が冷たくなってきます。

今日の給食は?

 1月16日今日の給食は「アーモンドトースト 牛乳 ミルクスープ 海藻サラダ」です。大人気のトーストは、おかわりの希望者も多かったです。

今日の給食は?

 1月15日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 カレーうどん ごぼうサラダ」です。9年生のもう一度食べたい給食のリクエスト献立の第1回は、カレーうどんです。どんなメニューが出るか楽しみにしてください。

今日の給食は?

 1月10日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 雑煮 ぶりのごま焼き 菜焼き」です。お正月料理がテーマの給食です。ただ、雑煮は各家庭で作り方が違うので、我が家風のものになっているようなです

今日の給食は?

 1月9日今日の給食は「キムチごはん 牛乳 わかめスープ コンニャクのおかか炒め みかん」です。2学期後半が始まりました。1年で一番寒い時期です。外は雪が降っていますが、元気に子ども達です。しっかり給食も食べてくれています。

今日の給食は?

 12月22日今日の給食は「チキンライス 牛乳 ほうれん草とコーンのスープ フルーツのヨーグルト和え」です。今日は、1年生から9年生までがみんなで集まりクリスマス合同給食でした。健康委員さんからのクイズもあり楽しい時間でした。今日は、すみません。画像は取り忘れてしまいました。

今日の給食は?

 12月21日今日の給食は「食パン イチゴジャム 牛乳 ごぼう団子のスープ おからいりチキンハンバーグ カボチャサラダ」です。おからの入ったハンバーグは固くなってしまうのでレシピを研究中です。また、明日は冬至です。カボチャを使ってサラダにしました。

今日の給食は?

 12月20日今日の給食は「こぎつねごはん 牛乳 キノコ汁 竹輪のマヨネーズ焼き 切り干し大根サラダ」です。2年生ではこぎつねごはんに何が入っているのだろうと話題になったそうです。きつねが好きと言われる油揚げを入れたご飯のことなのですが・・・。いつもより少し多めのご飯も完食でした。

今日の給食は?

 12月19日今日の給食は「ココアパン 牛乳 キャベツのスープ マカロニグラタン ボイルブロッコリー」です。マカロニグラタンは、いつもよりチーズをたっぷり使いました。オーブンの中でぐつぐつとたぎってしているのを見るのも楽しみです。

今日の給食は?

 12月18日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 ポテとん汁 ヤーコンのきんぴら ししゃもフリッター」です。今日のテーマは、ふるさとくまさんデー「菊池」農業や酪農が盛んな地域です。さつまいも、牛乳、ヤーコンを使ってのメニューです。ポテとん汁は、牛乳を使ったので心配しましたが、食べていてくれました。

今日の給食は?

 12月15日今日の給食は「ポークカレーライス 牛乳 二色サラダ リンゴゼリー」です。カレーの日はどの子も食べ終わるのが早いです。おなかいっぱいの笑顔があふれていました。

今日の給食は?

 12月12日今日の給食は「米粉パン 牛乳 コンソメスープ フライドチキン マッシュポテト ブロッコリー」です。少し早いですが、クリスマス給食です。ケーキなどのデザートを4種類の中から一つ選んでいます。

今日の給食は?

 今日の給食は「麦ごはん 牛乳 のっぺ汁 魚のみそマヨ焼き 白菜のおかか和え」です。白菜とほうれん草が洗浄している時は山のようにありましたが、加熱するとすっかりかさが減ってしまいます。毎回傘の減り方には調理の先生方は「あの山のような野菜はどこに行ったの?」と話しています。

今日の給食は?

 今日の給食は「ビビンバ 牛乳 豆腐汁 ナムル」です。ビビンバは、韓国風の混ぜご飯です。具を炒めてピリ辛味にしてご飯にのせています。炒り卵を上に飾っています。ナムルは、韓国風の野菜の和え物のことです。ビビンバは、子供たちに人気のメニューです。

今日の給食は?

 今日の給食は「ホットドッグ 牛乳 クリームシチュー 甘夏サラダ」です。ホットドッグには、ケチャップで味付けしたソーセージをパンにはさみ、スチームコンベクションで10分ほど蒸しました。ほかほかのパンになりました。

今日の給食は?

 12月6日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 おでん アーモンド和え 納豆」です。寒い時には今日のような煮込みものがうれしいですね。

今日の給食は?

 12月5日今日の給食は「カボチャパン 牛乳 八宝菜 大学いも みかん」です。キャベツなど野菜をたっぷり使った八宝菜、大学いものサツマイモ、みかんとビタミンCが豊富なメニューとなりました。

今日の給食は?

 12月4日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 石狩汁 ひじきの炒め煮 シューマイ」です。北海道の郷土料理石狩汁は体が温まりました。寒くなってきましたので、できる限り温かいものは温かく提供できるようにしたいです。

今日の給食は?

 11月30日今日の給食は「食パン イチゴジャム 牛乳 コーンスープ 魚のキャロット焼き かぶサラダ」です。魚にキャロットソースをかけて焼いています。

今日の給食は?

 11月29日今日の給食は「高森ステーキランチ」です。高森町で育った黒毛和牛の肉をサイコロステーキで登場しました。みんな持久走大会の後でしたが、しっかり食べてくれました。お客様もPTAの役員の方4人、教育委員さんもお見えになりました。

今日の給食は?

 11月28日今日の給食は「大豆わかめごはん 牛乳 きつねうどん ツナサラダ みかん」です。うどんの献立でしたので、パンではなくご飯にしました。

今日の給食は?

 11月27日今日の給食は「秋味のカレーライス 牛乳 ほうれん草マヨサラダ 牛乳寒」です。1・2年生のみなさんが育てたさつまいもを使いました。さつまいも、きのことこの時期の材料を使いました。

今日の給食は?

 11月24日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 豆腐汁 鮭のちゃんちゃん焼き 小松菜ソテー」です。今日は「和食の日」です。それにあわせて白ご飯に合うメニューをいれました。

今日の給食は?

 11月22日今日の給食は「中華どんぶり 牛乳 中華サラダ りんご」です。午後からの町の授業研が開かれるのでばたばたとした給食の時間となりました。

今日の給食は?

 11月21日今日の給食は「ココアパン 牛乳 大根スープ 手作りコロッケ ボイルキャベツ」です。手作りコロッケは、献立の中では忙しいメニューですが、センターみんなで協力して時間内にできあがりました。児童生徒も.喜んでくれていました。おかわりじゃんけんにもたくさんきていました

今日の給食は?

 11月17日今日の給食は「ハヤシライス 牛乳 ひじきサラダ みかん」です。ヒメユリ文化祭を前に練習準備でみんな大忙しです。給食の時間はみんなでほっと一息入れて次のエネルギーを蓄えてほしいです。

今日の給食は?

 11月16日今日の給食は「米粉パン 牛乳 野菜のスープ煮 タンドリーチキン ブロッコリー」です。鶏肉をカレー粉・ヨーグルト・ケチャップ・にんにくなどにつけ込んでオーブンで焼いています。「お肉が柔らかかった。パンにはさんで食べたらおいしかったです。」という感想がありました。

今日の給食は?

 11月15日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 うま煮 柿なます 手作りふりかけ」です。柿を使うのは、この時期の献立になります。柿が苦手な人もいますが、ビタミンCが豊富な果物です。

今日の給食は?

 11月14日今日の給食は「さつまいも蒸しパン 牛乳 キノコスパゲティ コールスローサラダ」です。1年生2年生が育てたさつまいもを蒸しパンに使いました。

今日の給食は?

 11月13日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 マーボー大根 キクラゲと小松菜のサラダ シューマイ」です。大根のおいしい時期です。マーボー豆腐の豆腐の代わりに大根を使います。大根にもしっかり味がしみるように煮込んで仕上げていきます。

今日の給食は?

 11月10日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 煮ほうとう 鶏肉のピーナッツからめ 甘酢和え」です。11日はピーナッツの日です。それにちなみピーナッツをたっぷり使って鶏肉にからめました。

今日の給食は?

 11月9日今日の給食は「根根トースト 牛乳 白菜の豆乳スープ フルーツミックス」です。ごぼう、れんこんの根菜とちりめんじゃこをマヨネーズで味をつけ、パンにのせてチーズをのせて焼いています。カミカミメニューとして実施しました。

今日の給食は?

 11月8日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 高森たくさん芋煮 高森たくあんいりごまあえ カミカミ佃煮」です。地産地消推進メニュー第2弾!!です。里芋・大根・白菜など東校区でとれた野菜をたっぷり使いました。また、高森町産黒毛和牛も使っています。

曇り 今日の給食は?

 11月7日今日の給食は「玄米パン 牛乳 トマトと豆のスープ 切り干しオムレツ ミカン」です。7年から9年は郡市の音楽会です。いつもより静かなランチルームでした。

晴れ 今日の給食は?

     11月6日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 みそ汁 さばのソース煮 れんこんのきんぴら」です。さばをウスターソース、砂糖、酒、濃い口醤油などを入れたたれでしょうがをきかせて煮込んだものです。さばの臭みも消えて、定番の魚料理になっています。

雨 今日の給食は?

 10月16日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 筑前煮 ごま酢和え 納豆」です。筑前煮は、福岡の郷土料理です。鶏肉と野菜を炒めてよく煮込んでいきます。急に寒くなってきましたので、温かい煮物はほっとします。

曇り 今日の給食は?

 今日の給食は「切り干し大根の混ぜご飯 牛乳 みそ汁 ちくわのマヨネーズ焼き まめまめサラダ なし」です。今日のなしは、前校長先生からいただいたプレゼントです。心配されていましたが、全校でいただきます。ありがとうございます。

曇り 今日の給食は?

 10月12日(木)今日の給食は「丸パン 牛乳 がぼちゃのスープ 手作りささみフライ ボイルキャベツ」です。キャベツは、朝採れたてのものが届きました。とてもみずみずしかったです。もちろん色がきれいでおいしかったです。
 10月5日の献立写真が9月の別のものになっていました。訂正します。献立は、タイピーエン、月見団子、ミニトマトです。




今日の給食は?

 10月5日今日の給食は「食パン イチゴジャム 牛乳 タイピーエン ミニトマト 月見団子」です。月見の行事食としてきなこ味のお団子をつけています。団子は1人分の数を数えていくのが大変でしたが、無事にできてほっとしています

今日の給食は?

 10月4日今日の給食は「麦ごはん 牛乳 月菜汁 いわしのおかか煮 ソテー」です。今日は、十五夜、いわしの日になっています。そのことにちなんだ献立です。

曇り 今日の給食は?

 10月3日(火)今日の給食は「ミルクパン 牛乳 なすミートソーススパゲティ マンナンサラダ もも缶」です。高森東のなすもそろそろ終わりの時期になってきました。なすたっぷりのスパゲティです。サラダには味をつけたしらたきを入れています。

曇り 今日の給食は?

 9月28日今日の給食は「にんじんパン 牛乳 八宝菜 チーズ春巻き なし」です。チーズ春巻きは、チーズとウィンナーを春巻きの皮で包んで油で揚げたものです。春巻きにチャレンジしたいと思い実施しました。好評だったのでうれしかったです。また、なしも甘くておいしかったです。