ブログ

日々の学校の様子等

体育大会の学年競技の練習です。

【5月6日(金)】1年生の学年種目です。缶を8個並べて運ぶ競技です。

2人の呼吸を合わせて力加減も考えながらの競技です。今日が1回目の練習でしたが、歓声や悲鳴(?)が笑顔と共に聞こえていました。本番が楽しみです。

4月29日 弓道部 県大会で活躍!!

【5月3日(火)】弓道部の活躍あり!!!!!

熊日新聞にも記載がありましたが、弓道部が「熊本県中学生弓道選手権大会」で男子が準優勝、女子が優勝と素晴らしい結果を残してくれました。男女ともに全国大会に出場します。山鹿中学校旋風を巻き起こして活躍されることを期待しています。頑張れー。           ※写真は、ぼかしていますが・・・・・みんな輝く笑顔しています。

「女子」

「男子」

 

朝の黒板にやる気のメッセージ

【4月28日(木)】朝の教室をぶらぶら。黒板に担任からのメッセージ発見。やるしかないでしょう!!!

 

駅伝部、早朝からライン引きありがとうございます。

28日から体育大会の練習が始まることから駅伝部が、早朝からグラウンドのライン引きをしてくれていました。見えないところでも頑張る姿に感謝です。

体育大会の全体練習(朝夕の学年練習も)が始まりました。

【4月28日(木)】体育大会の全体練習が始まりました。同時に、朝や夕方の練習も始まりました。

体躯大会の練習が本格的に始まりました。整列やラジオ体操が高まっています。また、朝や夕方の練習は、今日は、3年生の練習日でした。

朝、練習後のミーティング様子です。3年生は、これがきちんとできています。強みです。

3年生の夕方の練習風景です。リレーの練習やバトンパスの練習に力入れています。本番をお楽しみに・・・。

夕方練習後のミーティング 練習の成果を高め、次につなぐために・・・・・。

お礼を伝えに校長室まで来てくれました。

【4月27日(水)】                   

 生徒がお礼を伝えに校長室まで来てくれました。

 今日、6時間目の体育大会の練習に参加して生徒達の頑張りを見ていました。その時、教室のカギを大事に持っている2年生の男子生徒がいたので、カギを握ったままでは練習がしにくいだろうとあずかりました。そしたら放課後、その生徒が校長室まで1人で来て、お礼を言ってくれました。その気持ちと行動に感動しました。自分の気持ちを言葉で表現したり行動に移したりすことは大切だなぁと改めて思いました。