ブログ

日々の学校の様子等

1月24日(火)2年生 5時間目の授業にお邪魔しました。

【1月24日(火)】

 5時間目 2年生の理科の授業にお邪魔しました。

 布田先生の理科室での授業でした。まずは席替えでテンションが上がったまま授業に突入です。

 今日の目標は、「銅線が磁界から受ける力について説明できるようになる。」です。どんな展開になるか・・・。生徒達の様子をご覧ください。

【先生の説明を集中して聞いています。さすが2年生 もうすぐ3年生になる意識が高い。】

【ここでも素晴らしい光景。友達の発表者にみんなで拍手です。発表者も安心しますね。次は、僕の番だ!!と思っている人もいるかも・・・・・。】

【ノートも丁寧にまとめています。とても読みやすくわかりやすかったです。】

【授業でポイントの説明の後、一斉にマーカーで塗っていました。説明を聞き逃していない生徒達の姿かすごいです。】

【今日は、閲覧者の方々も御存じの「〇〇〇の左手の法則」を勉強しました。】なつかしいですね。生徒達は左手の3本の指先をつりそうになりながらも動かしていました。

※〇〇の左手の法則は、親指が「力」、人差し指が「 」、中指が「 」でした。 わかるかなぁ?