学校のようす~生徒たちの日常生活です~

もうすぐ・・・

3月10日(金)、 ずいぶん日照時間が長くなりました。
 朝6時過ぎには、明るくなるため、日課の犬の散歩も、家に帰り着く頃には懐中電灯もいりません。
    夕方も、6時半過ぎまで明るい状態です。   
  あと10日で、春分の日です。 花桃も 明日には開花しそうです。 春がすぐそこまでやってきました。
     そして、これは舞鶴台(裏山)から掘ってきた ” 初 タケノコ ” です。 まさに自然の恵みです。 
                   

  さて、昨日まで、3年生は公立高校の後期日程での入学検定試験でした。
                      受験した8名の人たちの吉報を待ちたいと思います。 

 今日は、3年生が全員そろい、さっそく卒業式の練習が始まりました。 義務教育最後の儀式です。


 ところで、今日の給食は、3年生のリクエストメニューでした。
塩パン(手作り) ・かき玉汁 ・ポテトサラダ ・鶏の唐揚げ ・チーズタルト ・牛乳でした。 とてもおいしかったです。
3年生がリクエストした訳がわかりました。 納得(なっとく)。
 
  来週の、3年生にとっては最後の給食はいったい何でしょう?   たのしみです。
 そして、給食調理員の 福山先生、井上先生 おいしい給食ありがとうございます。

                                                 トップページへ