学校のようす~生徒たちの日常生活です~

生徒集会

3月2日(木)、明け方(朝5時頃)の バラバラッ! という音で目が覚めたという人もいるのではないでしょうか?
   おそらく雹 (ひょう ) ではなかったのかな・・・・・・?  お昼の12時過ぎには、白い霰(あられ)が降っていました。
    ちなみに、雹 (ひょう )と霰(あられ)の違いは、直径5mm以上のものが雹 (ひょう )で、それ以下を霰(あられ)と言うそうです。
 
  さて、本日は、8時15分から生徒集会を行いました。
  まず、図書文化委員会から、池田委員長と江藤副委員長の 最近読んだ本の紹介がありました。
面白そうな本を紹介してもらい、読んでみたいと思った生徒も多いことでしょう。
  次に、多読者上位3名の紹介があり、池田委員長から しおりのプレゼントがありました。
1位は、126冊読んだ 大須賀くん 、2位は 井口さん、3位は瀬戸さんでした。 

 
  先日、堀先生から、スマホやタブレット等 ( ipod や walkman 、DSやパソコン などを含む ) の使用について
     ① 10時以降は使用しない
     ② 友だちの悪口は絶対に書かない
     ③ 知らない人に会わない         など、三つの約束の話がありました。
   
  そのことを受けて、生徒会三役で協議し、
   生徒会長 「親は、私たちを信頼して スマホやタブレット等を買ってくれたはずです。 」
     〃    「 私たちは、その信頼にこたえる責任があります。 」
  と、訴えてくれました。
 生徒会長の思いを、みんなが受け止め、最低限のルールを守って、 楽しい中学校生活につなげていきたいものです。

                                                 トップページへ