日誌

2022年3月の記事一覧

3月17日(木)の給食

3月17日(木)の給食

 

丸パン  牛乳  ホキフライ  コルスローサラダ  春雨スープ

 

 

今年度の給食も残すところ、5回となりました!!

そんな今日は、パンにホキフライをはさんで食べるセルフフィッシュバーガーでした(*^^*)フライだけをはさんだり、フライとサラダをはさんだりと子どもたちのオリジナルバーガーができました♪♪

ある学園生で拭きパンが上手な子がいますにっこり使用前の食器かのように、パンで器用にサラダのドレッシングやトマト系のソース等をふき取っています!【食べ物を大切にする】【片づける人のことを考えて食べる】このこと等をあたり前のように普段の給食で行っている姿を見ると、改めて気づかされることがたくさんあります。様々なことを学びに変え、しっかり子どもたちに伝えていけたらなと思います(*^^*)

 

3月16日(水)の給食

3月16日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  大豆の磯煮  つみれ団子汁  ヨーグルト

 

 

今日は大豆をメインにした給食にしました!

ひじきや昆布をたっぷり使い、磯煮をしました(*^^*)海藻にも、大豆にもカルシウムや鉄分が多く含まれるので、健康的で体にうれしい料理ですね!また、大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど栄養たっぷりです♪♪主な主成分は炭水化物とたんぱく質ですが、大豆の皮には食物繊維がたっぷり含まれています花丸

 

子どもたちがあまり得意としてない大豆料理の日です。今日は教室を回ることができなかったのですが、頑張って食べてくれたのかなと思うくらい、給食当番さんが食器・食缶を返しに来てくれるのが早かったです(*^^*)産山学園の子どもたちは、意外にも大豆・大豆料理に対して苦手意識がないのかもしれないですねニヒヒ好き嫌いなく食べてくれることにとてもうれしく思います花丸

 

3月15日(火)の給食

3月15日(火)の給食

 

食パン  牛乳  ホワイトシチュー  コーンサラダ  マーシャルビーンズ

 

 

今日は、手作りのホワイトルウを使ってシチューを作りました!!

どうしても献立の関係で毎回は手作りルウができないので、久々の登場です♪♪ブラウンスイスの贅沢な牛乳を使用ています!写真は、ホワイトルウを作っているところの写真です(*^^*)バターを溶かし、ふるった小麦粉と混ぜ合わせ、それを牛乳で溶かして作ります!丁寧に作っていただいたので、とっても美味しいホワイトシチューが完成しました喜ぶ・デレ

 

 

3月14日(月)の給食

3月14日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  がんもどきのあんかけ  ほうれん草のごま和え  豆腐のみそ汁

 

 

今日は、がんもどきのあんかけをしました!!

がんもどきにしっかり味が染みるように、約1時間弱火でコトコト煮たたせました(*^^*)出汁や調味料の味がしっかり染みていて、ふわふわ・もちもちの美味しいがんもどきが完成しました花丸

 

がんもどき等食べる機会が少ない食べ物からこそ、「どんな味なんだろう?」と思って減らしがちです。しかし今日、ある担任の先生が「1個食べてみて食べれそうなら教えてね!食べてみるとおいしいから!」と、がんもどきのあんかけを減らした子どもたちに伝えていました!!「やっぱり食べます!!」と手をあげて、減らした分のがんもどきをもらっている子どもたちの姿がありました(*^^*)とっても嬉しい光景です♪♪

苦手な食べ物などがある子どもたちには、「まず1口食べてみよう!」と声をかけています。子どもたちが授業を受けて様々な事を勉強・習得するように、給食でも様々な味覚を勉強・習得する機会だと思っています。限りのある学校給食の時間で子どもたちがたくさん味覚の勉強をできるように、様々な味付けの給食や食材を出していきたいと思いますにっこり

 

3月11日(金)の給食

3月11日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  さばのゆずみそ煮  ほうれん草のお浸し  白菜と大根のみそ汁

 

 

9年生は今日で最後の給食でした!!

「子どもたちにとって給食はどんな存在なんだろう?」と思うことがあります。楽しみな存在、苦手な給食ばかりであまり好きではない時間など様々だと思います。9年生が給食を返しに来た時、ある子どもが「毎日の給食がとても楽しみでした!!9年間ありがとうございました!」と、お礼の言葉と9年生全員からの寄せ書きをくれましたにっこり寄せ書きには調理員さんへの感謝の言葉と、給食があったから苦手な食べ物も克服することができたことなど給食にまつわる思い出がたくさん書いてありました(*^^*)1,800回弱の給食(給食時間)を通して感謝の心を育み、様々な成功体験を通して、心も体も成長することができたのではないかと思います花丸

9年生の皆さん、ご卒業おめでとうございますお祝い生きていくうえで欠かすことのできない食事を、これからも大切にしてくださいね(*^^*)