日誌

2022年6月の記事一覧

6月23日(木)の給食

6月23日(木)の給食

 

コッペパン(後期課程のみ)  牛乳  スパゲティ・ナポリタン  海藻サラダ

 

 

今日は海藻サラダをしました!!

産山学園の海藻サラダは、リクエストメニューに名を連ねるほど子どもたちに人気ですキラキラキラキラツナを入れた和え物はよく給食で出しますが、その和え物と比べても海藻サラダが断然人気なので、なんでかな??と考えてると、今日の給食日記で『海藻サラダが美味しかったです。なぜなら、ごま油がかかってたから美味しかったです。』と書いてくれている子がいました(*^^*)ごま油のあの風味が子どもたちに人気な理由なんだと分かりました興奮・ヤッター!今日も子どもたちのおかげで新しい発見ができた1日でした♪♪♪

 

6月22日(水)の給食

6月22日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  焼きししゃも  大葉とツナの香り和え  ピリ辛みそ汁

 

 

今日はいつもとは違うみそ汁をしました!!

今日のみそ汁は、普段のみそ汁とは違う調味料を入れて作りました(*^^*)『先生、今日は一味が入っているんですか?』と声をあげてくれたのは、ある学年の担任の先生。『実は、豆板醤とバターを入れているんです!!』と伝えると、子どもたちはクンクンと汁物の香りをかいで、『バターの香りがする~喜ぶ・デレ』と目を輝かせて教えてくれました♪♪給食はただ食べるだけではなく、五感を感じながら食べてほしいなと、改めて感じることができた献立だったかなと思います(*^^*)

 

6月21日(火)の給食

6月21日(火)の給食

 

ココア揚げパン  牛乳  肉団子スープ  かみかみチーズサラダ

 

 

今日はココア揚げパンをしました!!

待ちに待った揚げパンの日です(*^^*)前日から子どもたち(もちろん先生方も)は、ウキウキ・ワクワクキラキラ1年生にとっては、初めてのココア揚げパンです!学年閉鎖等で食べることができなかった学年もありましたが、リモート授業の合間、『揚げパン取りにいってもいいですか??』と聞くくらい、楽しみにしていたことが分かりました笑ういざ、給食時間!!!おまけのパンが各学年2個ずつ以上あったおかげか、争奪戦にならずに希望していた子どもたちみんなにいきわたったみたいです♪♪揚げパンもですが、サラダが特に美味しくできました(*^^*)チーズやピーナツなどを加えているので、いつもと違った和え物になったかなと思います了解

 

6月20日(月)の給食

6月20日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  魚のマヨネーズ焼き  大根ときゅうりのおかか和え  春雨のすまし汁

 

 

今日は魚のマヨネーズ焼きをしました!!

今日のマヨネーズ焼きに使っている魚は【ホキ】という魚です(*^^*)白身魚でクセがなく、魚が苦手な子どもたちでも食べやすい魚です♪♪上にかかっているタレには、隠し味として牛乳を使っています了解子どもたちには気づかれませんでしたが、とってもコクがあって美味しく食べることができました!!和え物には、糸かつおを使っています(*^^*)意外にも、かつお節やちりめんじゃこを使っている和え物は、子どもたちからとっても人気ですにっこり

 

6月17日(金)の給食

6月17日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  さばのゆず味噌煮  切干大根の即席漬け  のっぺい汁

 

 

今日はのっぺい汁をしました!!

のっぺい汁にはたくさんのお野菜を使用していますが、小さく均等にさいの目切りにしてもらったので、とっても色鮮やかな汁物が完成しました(*^^*)さらに、だしがとっても効いていたので、いつもよりだしのおいしさを感じる1品だったのかなと思います喜ぶ・デレ

今日は2年生に、給食の食べ方・食器の位置について少しお話をしました♪♪給食を食べ始める前、教室をのぞくと、、、全員食器の位置が完璧でした花丸日頃から意識して食器を正しい位置に置いてくれている証拠かなと思いますキラキラキラキラ