日誌

2020年2月の記事一覧

2月13日(木)の給食

2月13日(木)の給食

チーズパン 牛乳 ベーコンスープ にんじんサラダ チョコプリン

 

明日2月14日はバレンタインデーですね!1日はやいですが、給食センターからも愛を込めてチョコっとプレゼントです(*^^*)プリンはまだ半分凍っていたので、「冷たい!なんでこんなに寒いのに冷たいのだすの~!」といいつつ、何度もおかわりにいっていたり、「じゃあないほうがよかった?」と聞くと「いや、そういうことじゃないけど~。」とプリンを大事そうにちょびちょび食べていました。また、チーズパンは今年度初登場。チーズがねりこんであるので、ひとくち食べるとチーズの味がしてとてもおいしかったです。

2月12日(水)の給食

2月12日(水)の給食

牛丼 牛乳 切干大根の酢の物 バナナ

 

今日は牛丼!あか牛を使っています。ご飯に合うように甘辛く炊いています。子どもたちはかきこむように食べてくれていました。ゆっくり食べてほしいところ…(-▽-;)ですが、それだけおいしかったというところでよかったのかなとも思います。

2月10日(月)の給食

2月10日(月)の給食

ごはん(少なめ) 牛乳 とんこつラーメン ブロッコリーの明太あえ

 

今日は九州味めぐりの献立です。とんこつラーメン、明太子といえば…福岡県ですね。今日のとんこつラーメンは、麺が汁を吸ってしまい、みんなが食べるころには汁なしラーメンになってしまいました…(-_-;)給食でのラーメンはやっぱり難しいですね。それでもみんなは残さず食べてくれ、汁なしラーメンでもおかわりをしてくれたり、笑いに変えてくれるこどもたちに元気をもらいました。またリベンジしたいですね!

2月7日(金)の給食

2月7日(金)の給食

チキンカレーライス 牛乳 フルーツヨーグルト

 

今日はみんな大好きカレーライスです。今日の給食時間の放送ではカレーの歴史について話をしました。日本人が初めてカレーと出会ったのは明治時代。しかし「食う気になれず」との記録があり、あまり好みの味ではなかったようです。しかし、カレーの作り方が広められたり、カレー粉が売られるようになったりしたことで日本全国に広まっていきました。今では宇宙食として宇宙でも食べられているそうです。

2月6日(木)の給食

2月6日(木)の給食

丸パン 牛乳 根菜スープ ホキフライ イタリアンサラダ

 

今日はフィッシュバーガー!調理員の先生はフライものをあげるのがとても上手なので、いつもフライは時間がたってもサクッサクです。今日もサクサクに上がっていたのでその食感が好評でした。また、今日のスープにはごぼうやにんじん、たまねぎ、れんこんといった根菜をつかったコンソメスープをしました。からだの内側からあったまってもらえたかな?