日誌

2021年5月の記事一覧

5月14日(金)の給食

5月14日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 沢煮椀 ウインナーと春キャベツの炒め バナナ

 

沢煮椀は千切りにした野菜や肉などを、だし汁で煮て作る料理です。沢煮の沢には「たくさんの」という意味があります。ごぼうや人参、大根、たけのこなどたくさんの材料を使って作る料理なのでこの名前になったそうです。また、沢には細い川と言う意味もあり、その細い川を流れる水を千切りにした野菜で表現しています。かつおと昆布、しいたけだしが入っていてだしの味と野菜の味が感じられる汁物でした。

5月13日(木)の給食

5月13日(木)の給食

食パン 牛乳 ポトフ ツナサラダ スライスチーズ

 

今日は食パンにツナサラダ、チーズを挟んでツナサンドにして食べられるように献立をたてました。しっかり手洗いをした子どもたちはパンにチーズ、ツナサラダをお好みで挟んで食べてくれていました。「チーズだけちょっとかじってみてもいい?」や「私はチーズだけはさもう」などとても楽しそうでした。ポトフのじゃがいも、たまねぎはどちらも新物でじゃがいもはホクホクしており、たまねぎはとろっと甘味が感じられました。旬のものはおいしいですね(*^^*)

5月12日(水)の給食

5月12日(水)の給食 ★ふるさとくまさんデー 水俣・芦北★

麦ごはん 牛乳 かしわ汁 太刀魚フライ サラたまのシャキシャキサラダ

 

今年度は月に1回「ふるさとくま(熊)さん(産)デー」として、熊本県内各地の郷土料理や特産品を活用した献立を出していきます。第1回目は「水俣・芦北」です。かしわ汁は、水俣の郷土料理で昔、お祝いごとがある時に作られていたそうです。サラたまは苦みが少なく生で食べられるたまねぎで芦北では「サラたまちゃん」という名前で特産品として生産されています。太刀魚も芦北の特産品です。

4月11日(火)の給食

4月11日(火)の給食

ココアパン(後期生のみ) 牛乳 スパゲティミートソース 甘夏サラダ

 

今日のサラダはきっと「サラダに果物?!」と感じる人がいるだろうな~と思いながら作りました。私自身も料理に果物が入っているのは得意ではないのですが、この甘夏サラダだけはおいしいと思います。甘夏のほろ苦く、さっぱりした酸味がとてもいい味を出してくれます。今日は給食時間に様子を見て回ることができませんでしたが、昼休みに遅れて[「野菜が苦手でした…。」と片づけに来る子どもたちが思ったよりもいなかったので、おいしく食べてもらえたのかなと思います(^^)

5月10日(月)の給食

5月10日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 もずくのみそ汁 高菜入りたまご焼き ほうれん草のしそひじき和え

 

今日は阿蘇を代表する高菜漬けを使ったたまご焼きをしました。4月には阿蘇で高菜の収穫が行われている様子が見られたり、「新高菜販売中!」の看板を掲げたお店をよく見かけます。阿蘇の高菜と産山のしいたけを使っており、具としてはシンプルですが高菜の味がたまごにもしっかりついていてごはんにもあうたまごやきができたと思います。少し塩気が強かったので、次回は塩気を減らして再挑戦しようと思います。また、もずくのみそ汁はもずくのとろみが出て、とてもおいしかったなあと思います。ファースト(1~4年生)の子どもからはとても好評なみそ汁でした(*^^*)

 

5月7日(金)の給食

5月7日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 新じゃがとたけのこのうま煮 海藻サラダ

 

じゃがいもはスーパーに行くと一年中売られていますが、ちょうど今くらいの時期から収穫されはじめ、旬を迎えます。新じゃがは皮が薄く、みずみずしいのが特徴です。今日は新じゃがと、もうすぐ旬が終わりのたけのこをたっぷり使った煮物をしました。大きめに野菜を切っていたので噛み応えがあったことと思います。じゃがいもはとてもホクホクで味がしっかり染みていておいしくできたと思います。また、海藻サラダには産山村産のチンゲンサイを使っています(*^^*)

5月6日(木)の給食

5月6日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 豆腐のすまし汁 さばのみそ煮 もやしのごま和え かしわもち

 

昨日、5月5日は「こどもの日」でした。「こどもの日」には、こどもたちの成長を祝って、かしわもちやちまきを食べる風習があります。1日遅れになりましたが、給食でもかしわもちをつけました。「かしわの葉の独特の香りがしました。」や「こしあんで嬉しかった。」という感想がありました。今日は5日間のゴールデンウィーク明けで、「家でバーベキューしました!」など、お家で楽しく過ごした話を元気に聞かせてくれて安心しました。今月は体育大会もありますので、熱中症等に気をつけつつ、練習と本番に頑張っていきたいですね(*^^*)