日誌

2021年2月の記事一覧

2月26日(金)の給食

2月26日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 肉だんごスープ チャプチェ 一食ナッツ

チャプチェは韓国の料理で、お盆やお正月、誕生日など人が集まる時やお祝いの時に作られるそうです。韓国のソウルフードで、それぞれの家で味付けが微妙に違うそうです。日本のみそ汁のようですね!今日の給食時間はテーブルマナー教室に行っていたため様子を見ることができませんでしたが、今日の感想を見てみると「チャプチェがおいしかったです」と感想があり、おいしく食べてくれたようでうれしく思います(*^▽^*)

2月25日(木)の給食

2月25日(木)の給食

ポークカレーライス 牛乳 フルーツ杏仁

 

今日はいつもよりも大きめに切った豚肉をたっぷり使ったポークカレーをしました。今年度の給食のカレーも今日を入れてあと2回の予定です。さすが人気のカレーなだけあって、子どもたちのカレーを食べるスピードのはやいこと…。教室で「カレーは飲み物じゃないからね!よく噛んで食べてよ~」というと、にやにやしながらもぱくぱく口に入れていきます( ;∀;)おいしく食べてくれている証拠ですが、やっぱりよく噛んで味わって食べてほしいですね!

2月24日(水)の給食

2月24日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 里芋と白菜のみそ汁 しいたけのからあげ じゃこと野菜の和え物

 

しいたけが苦手な人も「これなら食べられる!」と聞くことが多いしいたけのからあげをしました。今回は生しいたけがとれないかも…とのことだったので干ししいたけを使っています。生だとしいたけの肉厚な感じを感じることができますが、干ししいたけでも薄めに切ってくださっているのでサクッと仕上がります。どちらも美味しかったです。しょうゆや砂糖、みりんでしっかりと味がついているのでご飯のすすむおかずになります。1年生は初めてのしいたけのからあげでしたが、ぱくぱく食べてしまっていました(*^▽^*)

2月22日(月)の給食

2月22日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 けんちん汁 いかと大根の煮物 みかん

 

今日は子どもたちから「だいこんまつりですね!」と言われました。その通りです。大根は冬が旬の野菜なので、今日はけんちん汁にも煮物にも大根をたっぷりつかったメニューにしました。大根には、かぜ予防のビタミンCや消化を助けてくれるアミラーゼという消化酵素を多く含んでいます。煮物は大根にいかのうま味が染みていたのでごはんがすすみました。

2月19日(金)の給食

2月19日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 さつま汁 焼きししゃも ひじきサラダ

 

今日の給食はカルシウムたっぷりメニューです。食べ物に含まれるカルシウムをしっかり吸収するためには、太陽の光を浴びること、運動をすること、十分な睡眠をとることが大切です。太陽の光を浴びることで、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを作ることができます。また、運動で骨に刺激を与え、睡眠で成長ホルモンを多くだすことで骨にカルシウムを多く蓄えることができます。子どもたちは頭やしっぽまでしっかり食べてくれていました。

2月18日(木)の給食

2月18日(木)の給食 ★全国味めぐり 北海道★

米粉パン 牛乳 石狩シチュー ビーンズサラダ

 

今年度最後の全国味めぐり「北海道」です。北海道は日本で一番広い面積があり、九州と四国を合わせても北海道の方が広いそうです。一番北にあり、海に囲まれているため、カニやカキなどの海産物が有名です。また、今日の給食に使っている鮭も多く収穫することができ特産品の一つです。形が崩れないように、鮭だけオーブンで焼いてシチューに入れました。今日はちょうど雪もふったので北海道気分を味わえたのではないかと思います。

2月17日(水)の給食

2月17日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 ピリ辛みそ汁 とり肉の塩麹やき かぶの酢の物

 

今日のみそ汁にはピリッと辛いトウバンジャンを少し入れています。そしてコクだしと辛みを食べやすいようまろやかにするためにバターを少し入れています。家のみそ汁にバターやトウバンジャンが入ることはあんまりないじゃないかなと思います。私はこの仕事について初めて知り、そしてお気に入りになったみそ汁です。普段作るみそ汁にバターとトウバンジャンを入れるとピリ辛みそ汁になります。ぜひお試しあれ!鶏肉の塩麹焼きは、塩麹と黒こしょうのみで味をつけましたが、ほどよい塩味で鶏肉のうま味をしっかり感じることができました(*^▽^*)

2月16日(火)の給食

2月16日(火)の給食

黒糖パン 牛乳 わかめスープ ひじきと野菜の豆腐よせ バンサンスー

 

 バンサンスーは中華料理のひとつで、バンサンスーの「バン」は「混ぜる」、「サン」は「3種類」、「スー」には「千切り」という意味があります。その名の通り春雨や千切りにした食材を酢やしょうゆなどで味つけをしています。今日は量が少し多くなってしまいましたが、しっかり食べてしまってくれていました(*^▽^*)春雨がつるつるっと食べられておいしかったです。

2月15日(月)の給食

2月15日(月)の給食 ★熊本のお肉を食べて元気いっぱいデー あか牛 & バレンタインメニュー★

ごはん 牛乳 オニオンスープ サイコロステーキ コーンサラダ チョコプリン

今年度、新型コロナウイルスの影響を受けた畜産業の方を応援するために始まった県産牛肉活用事業も今日で最後です。あか牛のサーロインサイコロステーキです。柔らかく、牛肉のうま味がぎゅうっとつまっていてとてもおいしかったです。もう少し量を増やせるとよかったのですが…( ;∀;)牛肉から食べているクラス、牛肉をちびちび食べているクラス、最後にとっているクラス、さまざまでした。また、昨日がバレンタインデーということで、給食センターから学園のみなさんへチョコプリンのプレゼントです♡

2月12日(金)の給食

2月12日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 みぞれ汁 さばのみそ煮 切干大根のゆず風味サラダ

 

今日の汁物には、「みぞれ」にみたてた大根おろしを入れています。体を温める根菜類を使っており、でん粉でとろみをつけて冷えにくくしているため、寒い季節にぴったりの汁物です。今日は割と暖かかったのですが、寒いときにはおすすめですよ(^^)/みぞれ鍋にしてもおいしいですね!切干大根のゆず風味サラダにはかにかまを入れてみました。赤い色がちらちら見えて彩りがよくなります。

2月10日(水)の給食

2月10日(水)の給食

麦ごはん 牛乳 たこボールスープ レバーとれんこんのナッツ和え

 

今日は久しぶりのレバーを使った献立をしました。レバーは割と苦手な子どもが多いようで「レバー、苦手~。」と言いつつ、小さいレバーから頑張って食べてくれていました(^^)8年生のある生徒は「レバーが苦手だったけど、少し食べられるようになりました。」と感想を書いてくれていました。苦手なものでも苦手だからと食べないのではなく、頑張って食べていたからだと思います。また、2年生のある子は「給食おいしい~!給食がないとだめだ~~。」と言いながら食べてくれていましたよ(*^^*)

2月9日(火)の給食

2月9日(火)の給食

食パン 牛乳 冬野菜のポトフ 豚肉の赤ワインソース煮 ツナサラダ

 

今日は新メニュー「豚肉の赤ワインソース煮」の登場です。大きめに切った豚肉をやわらかくなるように、たっぷりの赤ワインとすりおろしりんごで煮ていきます。そしてケチャップやウスター、しょうゆで味を入れたら、お肉に味が染みるように弱火でコトコト・・・。お肉も柔らかく、味も染みていて思ったとおりに作ることができました(*^▽^*)ドキドキしながら教室に行き、みんなが食べる瞬間を盗み見しました。一口食べて「うま!」と言ってくれたり、「余ったソースをパンにつけて食べるとおいしいよ。」というと食べて、グー(^^)とニコニコ返事をしてくれたりでとても嬉しかったです。

2月8日(月)の給食

2月8日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 キムチスープ 魚のマヨネーズ焼き チンゲン菜の中華和え

今日の主菜は魚のマヨネーズ焼きです。玉ねぎとパセリをみじん切りにし、マヨネーズと合わせてソースを作ります。魚をカップに入れ、ソースをかけてオーブンで焼きました。ソースが魚ととってもあっていてごはんの進むおかずになりました(*^▽^*)また、産山村産のチンゲンサイやほうれん草を使っています。そろそろチンゲンサイが終了するということだったので、産山産チンゲンサイは今日で食べおさめかなあと思っています。また来年度、おいしいチンゲンサイが食べられることを楽しみにしています♪

2月5日(金)の給食

2月5日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 筑前煮 ほうれん草のちりめん和え のり佃煮

 

明日1月6日は「海苔の日」だそうで、今日はそれにちなんでのりの佃煮をつけました。ごはんにかけて食べたので、いつもよりごはんがぱくぱく食べることができたように感じます。また、筑前煮は9種類の具材を使っており、しいたけの戻し汁で煮ています。「味がしみていておいしかった」「具だくさんでおいしかった」と感想がありました。産山村の食材も特に今日は多かったので、産山の味もたくさん感じてもらえたと思います。

2月4日(木)の給食

2月4日(木)の給食

ソフトフランスパン(後期生のみ) 牛乳 いかと水菜の和風スパゲティ シーザーサラダ

 

シーザーサラダとはレタスを主に使ったサラダのことです。諸説ありますが、このサラダを作り出したのが「シーザー・カルディーニ」という名前の料理人だったことからこの名前がついたそうです。ドレッシングから作りました。にんにくやチーズなどをマヨネーズと合わせて作ります。また、今日のスパゲティは水菜の緑色が煮えて黒くなってしまわないように、最後の方に入れて仕上げました。人参のオレンジやいかの白色とあってとても色どりのよいスパゲティです(^^)

2月3日(水)の給食

2月3日(水)の給食 ★節分メニュー★

麦ごはん 牛乳 あおさ汁 いわしのフライ 小松菜のおひたし 節分豆

 

今日は1日遅れの節分メニューにしました。決して「いつも3月3日が節分だから…」と124年ぶりの節分の日を間違えたわけではありませんよ!9年生が受験でいないので1日遅れです(^^)昨日は1~3年生は豆まきをして盛り上がっていたようですね。給食ではなげることはできませんが、節分豆をつけました。豆まきをして鬼(邪気)を追い払い、自分の年の数の豆を食べて1年間の幸福を祈るという風習があります。また、いわしはヒイラギの枝にいわしの頭をさしたものを戸口や門に飾って追い払う風習もあります。そんないわしを食べて運気を取り入れることができます。

2月2日(火)の給食

2月2日(火)の給食

食パン 牛乳 ミートボールのケチャップ煮 フルーツクリーム

 

今日はみかんやもも、パイナップル、りんごをホイップクリームで合わせたフルーツクリームを食パンに挟んでフルーツサンドにして食べました。食パンが2枚になっていたので、2枚の間にフルーツクリームを挟んでいる子、1枚はフルーツでもう1枚はケチャップ煮と一緒に食べたり…と自分好みにアレンジして楽しく食べてくれていたようです(^^)ミートボールのケチャップ煮は少しキャベツがシャキシャキでしたが、ミートボールに味が染みていて、野菜もたっぷりとることができます。今日受験の9年生は2月の献立を見て「なんで受験の日にケチャップ煮いれるんですかーー!」と嘆いていました( ;∀;)申し訳ない!ぜひお家でも作ってみてほしいです…!

2月1日(月)の給食

2月1日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 豆腐の中華煮 ささ身とごぼうの和え物

 

今日から2月ですね!今日は公立前期試験だったので残った9年生は8年生と一緒に給食を食べました。試験の終わった9年生にどうだったか聞くと「緊張した…」と言っていました。ひとまずお疲れ様でした(*^^*)また明日、試験を控えている9年生もいるので、今までの勉強や面接練習した成果をしっかり発揮してきてほしいなと思います。さて、豆腐の中華煮は木綿豆腐を使っています。形が崩れないように、いつもよりも大きめに切り、別の釜で一度湯がいて他の具と合わせたり、優しく混ぜるように工夫しました。しっかり形が残ってよかったです(*^▽^*)