日誌

今日の給食

6月2日(金)の給食

6月2日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  マーボー豆腐  豆サラダ

 

 

今日はマーボー豆腐でした!!マーボー豆腐(麻婆豆腐)は中華料理の1つです!!

挽肉と花椒(山椒の仲間)・豆板醤(トウバンジャン)などを炒め、

鶏がらスープを入れ、豆腐を煮た料理です!!

今日の、豆サラダには、大豆と枝豆を使用しました!!

マーボー豆腐の豆腐も大豆から作られているので、今日は大豆尽くしの給食になりました!

大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、たんぱく質が豊富です!!

たんぱく質は成長期の子どもたちにとって大切な栄養素です!!

ぜひ、ご家庭でも積極的に大豆や大豆製品を使ってほしいなと思います花丸

 

6月1日(木)の給食

6月1日(木)の給食

 

ごはん  みかんジュース  じゃがいものうま煮  ツナサラダ

 

 

今日はじゃがいもでした!!

じゃがいもには、たくさんの栄養が含まれており、特にビタミンCはりんごの約5倍も含まれています!!

そのため、ジャガイモは「畑のリンゴ」と呼ばれることもあります!!

ビタミンCは体内で作ることができないため、食べ物などで摂る必要があります!!

レモンやミカンなどの柑橘類にビタミンCが多いことは有名ですが、実はじゃがいもにもビタミンCが多いので家庭でも積極的に食べてほしいなと思います了解

 

子どもたちからも、「じゃがいもがやわらかくておいしかった興奮・ヤッター!」と好評でしたハート

5月31日(水)の給食

5月31日(水)の給食

 

麦ごはん みかんジュース  ぎょうざ  中華スープ  きゅうりの中華和え

 

 

今日はぎょうざでした!!

ぎょうざは中国語で「ジャオズ」と発音します!!

私たちの「ギョウザ」とはアクセントが少し違いますが、子どもを授かるという意味の(交子)と

同じ発音であることから大変縁起の良い食べ物として扱われてきました!!

日本の「ぎょうざ」は、中国での焼きぎょうざは、中国での焼き餃子の言い方と水餃子や蒸し餃子に使われる「ジャオズ」から「ギョウザ」になったそうです!!

 

今日のぎょうざは、外はパリパリ、中はふっくらと仕上げることができたので

子どもたちもパリパリと音を立てながら、もりもり給食を食べていました興奮・ヤッター!

 

5月30日(火)の給食

5月30日(火)の給食

 

麦ごはん  みかんジュース  厚揚げの中華煮  グリーンサラダ

 

 

今日は厚揚げの中華煮でした!!

厚揚げとは、水切りをした豆腐を厚めに切り、高温の油で揚げた豆腐加工品のことです!!

厚揚げの表面は油揚げのように固いですが、内部はほとんど豆腐と変わらないので「生揚げ」とも

呼ばれます!!しっかりと加熱をしても形が崩れにくいため、炒め物や煮物などに適しています!!

今日は、雨も降っており、気温は高くなかったため、

温かい厚揚げの中華煮が子どもたちの体に染みたようですハート

 

 

5月29日(月)の給食

5月29日(月)の給食

 

麦ごはん  みかんジュース  大豆の磯煮  焼きししゃも

 

 

今日はししゃもでした!!

ししゃもは、日本にだけ分布する日本固有の魚です!!

ししゃもには、「カルシウム」が豊富で、若返りビタミンとも呼ばれる「ビタミンE」も含まれています!!

学園生を観察すると、

頭から食べる人、尻尾から食べる人、真ん中から食べる人など、さまざまでした!!

よく噛んで食べることができていたので、これからも続けてほしいなと思いますにっこり

 

5月26日(金)の給食

5月26日(金)の給食

 

ゆかりご飯  牛乳  野菜のみそ汁  五目きんぴら

 

 

 

今日はゆかりご飯でした!!

しそは漢字で紫蘇と書きます!!

その由来は、中国の三国時代に若者が蟹の食べ過ぎで食中毒を起こし、死にかけていたところを

通りすがりの名医が薬草を煎じた薬を与え、回復したそうです。

その薬が紫色をしており、「蘇る」薬ということで

その薬草を「紫蘇」と呼ぶようになったといわれています!!!

 

「給食」も学園生の元気がよみがえる薬「紫蘇」のような存在でいたいと思います花丸

5月25日(木)の給食

5月25日(木)の給食

 

米粉入り人参パン  牛乳  焼きビーフン  バンバンジーサラダ

 

 

今日は中国のメニューでした!!

ビーフンの起源は、紀元前220年頃、秦の始皇帝が中国統一を成し遂げたころの中国南部と考えられており、

米を食べることに慣れていなかった兵士が、米を挽き、めんにして食べたことが始まりだと説明されています!

ビーフンは「米粉」から、春雨は「でん粉」からできています音楽

日本でビーフンが食べられるようになったのは、第二次世界大戦後のことです!!

東南アジア各国から引き揚げた日本人が、現地で親しんだ「ビーフン」の味を忘れられず、

食べ始めたのがきっかけだと言われています!!

特に九州地方はビーフンの個人消費量が多く、関東地方の約2倍の量が食べられているそうです重要

 

外国の料理を食べることができるのも、給食の強みだと感じました星

5月24日(水)の給食

5月24日(水)の給食

 

たけのこごはん  牛乳  白玉汁  いわしの甘露煮

 

今日はたけのこご飯でした!!

たけのことは、竹の地下茎の節から出る若芽のことで、字のごとく竹の子です!!

そもそも竹の原産地は中国で、たけのこのが食べられるのは中国・日本・韓国などの東アジアが中心です!
欧米ではラーメンブームの中でメンマが親しまれはじめ、たけのこもその食感から各方面で注目されてきているようです!!

日本では京都・乙訓(おとくに)が名産地として有名ですが、出荷量でいえば福岡・鹿児島・熊本といった

九州が、国産たけのこの大きなシェアを占めています王冠

たけのこは成長速度が速く、1日に30cm近くも伸びます!

産山学園の学園生も「たけのこ」のように「グングン」成長していってほしいなと思いますにっこり

 

5月23日(火)の給食

5月23日(火)の給食

 

麦ごはん  牛乳  肉団子スープ  ホイコーロー

 

 

今日はホイコーローでした!!

ホイコーロー(回鍋肉)とは四川料理のひとつです!!

中国語で「回」は「戻す」という意味になるそうです!!

ホイコーローは1度茹でた肉を再び戻して調理を行うため、「回鍋肉」という名前が付きました了解

 

肉団子スープには、春雨が入っており、より満腹感を得られるメニューになったと思います!!

 

子どもたちから「お腹いっぱいになったピース」「美味しかった興奮・ヤッター!」と満面の笑顔で言われたので

とてもうれしくなりましたハート

5月19日(金)の給食

5月19日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  沢煮椀  ウインナーと春キャベツの炒め

 

 

今日は沢煮椀でした!!

沢煮椀とは、日本の汁物料理であり、多くの食材を千切りよりも細く切った汁物です!!

昔、「多い」を「さわ」と言ったことから、この名前になったと言われています!!

 

具だくさんで、食べ応えも十分でした花丸

 

5月18日(木)の給食

5月18日(木)の給食

 

米粉パン  牛乳  高菜のスパゲッティ  甘夏サラダ

 

 

今日は高菜でした!!

高菜漬けは、阿蘇地方でお馴染みの漬物です!!

学校給食では、高菜飯がよく登場しますが、今回は高菜のスパゲッティにしてみました!!

高菜漬けの味がスパゲッティと絡まりあって、とても美味しかったです花丸

子どもたちにも、好評でしたピース

高菜の良い塩味が食欲増進につながったと思います興奮・ヤッター!

甘夏サラダとの相性も抜群でした王冠

 

5月16日(火)の給食

5月16日(火)の給食

 

ご飯  牛乳  ポークカレー  フルーツ杏仁

 

 

今日はカレーでした!!

カレーは、使う肉の種類によって名前が変わります!!

牛肉を使えば「ビーフカレー」、豚肉を使えば「ポークカレー」、

鶏肉を使えば「チキンカレー」と呼ばれます!!

日本において、東日本では「豚肉」、西日本では「牛肉」が好まれているそうです!!

 

山盛りのご飯に、あふれそうなほどのルーをかけて、給食を食べている姿に嬉しくなりました興奮・ヤッター!

 

体育大会も近いので、給食をたくさん食べて、体力をつけてほしいなと思います了解

5月15日(月)の給食

5月15日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  塩サバ  さつま汁  野菜のごま酢あえ

 

 

今日は塩サバでした!!

サバには、多くの栄養が含まれています!!

体をつくるもとになる「たんぱく質」、カルシウムの吸収をよくしてくれる「ビタミンD」、

貧血予防の「鉄」、善玉コレステロールを増やしてくれる「EPA」、血流をよくしてくれる「DHA」など

栄養満点です花丸

良い塩加減とふわっとしたサバの身が、子どもたちの食欲をそそりましたほくそ笑む・ニヤリ

体育大会の練習後ということもあり、どの学年もぺろりと完食していましたイベント

5月12日(金)の給食

5月12日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  牛肉とごぼうの煮込み  けんちん汁  ぶどうゼリー

 

 

今日はけんちん汁でした!!

ごま油を仕上げとして加えることで、味の良いアクセントになり、良い香りも楽しめました了解

ご飯との相性も抜群でした花丸

 

子どもたちは、具だくさんのけんちん汁と、しっかりと味の染み込んだ牛肉とごぼうの煮込みで

お腹いっぱいになっていましたが、ぺろりとぶどうゼリーを完食していましたほくそ笑む・ニヤリ

 

おかわりにたくさんの手が挙がっている姿を見ると、とても嬉しくなりますハート

 

5月11日(木)の給食

5月11日(木)の給食

 

玄米パン  牛乳  肉うどん  海藻サラダ

 

 

今日は肉うどんでした!!

うどんも子どもたちに人気なメニューのひとつですピース

もくもくとうどんを食べている子どもたちの姿が印象的でした!!

 

海藻サラダに苦戦している子どもたちも見られましたが、

苦手な食べ物に手を付けないのではなく、「挑戦」してくれる子どもたちを見て嬉しくなりました興奮・ヤッター!

 

 

 

5月9日(火)の給食

5月9日(火)の給食

 

ひのくにパン  牛乳  クリームペンネ  アスパラサラダ

 

 

今日はペンネでした!!

ペンネという言葉は、イタリア語で「ペン」を意味しています!!

そのため、先端は斜めにカットされており、ペンのようにとがった形状が特徴です鉛筆

ペンネはソースに絡みやすいという魅力を持っているため、様々な料理に用いられています花丸

 トロトロのクリームペンネとモチモチのパンの相性は抜群でした了解

産山で採れた新鮮なアスパラガスもとても美味しかったですハート

 

5月8日(月)の給食

5月8日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  新じゃがとたけのこのうま煮  小松菜のおひたし

 

 

今日は、新じゃがでした!!

新じゃがの旬は、5~6月頃であり、今からが時期です!!

じゃがいもは冬のイメージを持たれがちですが、春に食べる新じゃがもとても美味しいです!!

今日のじゃがいもは、ホクホクで、味も染み込んでいて、とても美味しかったですハート

子どもたちからも、「じゃがいもが美味しかった」という声が多かったです王冠

 

 

 

5月2日(火)の給食

5月2日(火)の給食

 

かぼちゃパン  牛乳  ポトフ  ツナサラダ  チーズ

 

 

今日は「ポトフ」でした!!

ポトフとは、肉と野菜を一つの鍋で煮込んだ料理のことをいいます!!

今日のポトフは、野菜のうま味がよく出たスープに、パセリで香りづけをした優しい味付けにしましたハート

子どもたちにも、「優しい味で美味しかった」と言ってもらえて、うれしかったです興奮・ヤッター!

明日からGWになりますが、朝朝昼夜三食きちんと食べてほしいなと思います1ツ星

 

5月1日(月)の給食

 

5月1日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  豆腐のすまし汁  ホキの塩麹焼き  かしわもち

 

  

今日はこどもの日の給食でした!!

かしわもちには、子孫繁栄の意味が込められています!!

年に一度しか登場しない「かしわもち」に、子どもたちは喜んでいました興奮・ヤッター!

行事食は、伝承していくことが大切です!!

これからも、行事食をうまく献立に取り入れていきたいと思いますにっこり

4月28日(金)の給食

 

4月28日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  魚のマヨネーズ焼き  野菜のごま酢あえ  豆腐のみそ汁

 

 

今日は豆腐のみそ汁をしました!!このみそ汁には、大豆製品が多く取り入れられています!!

大豆のたんぱく質には、血中コレステロールの低下作用や、肥満改善効果などがあると言われています。

これからもうまく大豆製品を給食に取り入れていきたいと思います!!