日誌

今日の給食

7月7日(水)の給食

7月7日(水)の給食 ★七夕メニュー★

ごはん 牛乳 そうめん汁 いわしのみぞれ煮 かみかみチーズサラダ 七夕ゼリー

 

今日、7月7日は「七夕」です。産山学園では各階に笹の葉が置かれ、たくさんの願い事が書かれていました。ふふっと笑ってしまいそうになるお願いごとや、みんなのことを思った願い事など様々です。給食では、毎年の定番メニューでもありますが、そうめん汁をしました。そうめんを天の川に見たてたすまし汁です。給食のそうめんは、ご家庭でよく食べるようなそうめんだとのびてしまうので、かまぼこのように魚のすり身をつかったそうめんを使用しています。また、ソーダ味のゼリーに星型のナタデココが入ったゼリーもつけました。みんなの願い事がかなうといいなと思いながら、今日の給食を作りました(*^^*)

7月6日(火)の給食【レシピ付:タンドリ―チキン】

7月6日(火)の給食【レシピ付:タンドリ―チキン】

玄米パン 牛乳 トマトスープ タンドリ―チキン 枝豆サラダ

 

今日のスープには産山村産トマトをたっぷり4キロ使いました。普段だとトマト缶も使用するのですが、今回は産山村産トマトのみで作ってみました。煮込んだので実が溶けてしまったのが少しもったいなかった気もしましたが、うまみや甘味はしっかり感じることができました。子供たちも産山村産トマトと聞いてとても嬉しそうでした(*^^*)また、カレー粉やしょうがでスパイシーに仕上げたタンドリ―チキンは子供たちからもとても好評だったので、レシピをのせます!調味料を合わせて鶏肉を漬け込み、焼くとできる簡単なメニューです。お弁当のおかずにもなりますよ☆ぜひお家で作ってみられてください!

7月5日(月)の給食

7月5日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 豆腐のみそ汁 アジフライ タルタルソース キャベツの香り和え

 

今日は衣はサクッと、身はふわっとしたアジフライにタルタルソースをかけて食べました。おまけもたくさんついていたので、各学年でおかわりをしてくれた人もいたと思います。また、普段は和え物に酢を使うことが多いのですが、今日はカボス果汁を使用しました。いつもと香りが違い、カボスのさわやかな香りがする和え物でした(*^^*)

7月2日(金)の給食

7月2日(金)の給食

麦ごはん 牛乳 チンゲンサイと貝柱のスープ 豚しゃぶサラダ ふりかけ

 

今日のサラダに入っているトマトは産山村産です。ご厚意で寄付していただきました(*^^*)ありがとうございました!!昨日いただいたときにはまだ青かったトマトも一晩おくときれいな赤色になりました。甘くておいしいトマトを味わってもらえたと思います。7月から11月にかけて、産山村産のトマトが給食に登場する予定です。ちょうど旬の味を味わえますね!今後どのような料理で登場するのかお楽しみに☆

 

7月1日(木)の給食

7月1日(木)の給食

麦ごはん 牛乳 じゃがいものうま煮 ゴーヤのツナ和え

 

今日から7月ですね!あと3週間ほどで夏休みですね!これから梅雨があけると本格的な夏がやってきます。今のうちからしっかり栄養や休養をとり夏バテや熱中症予防をしていきましょう。今日は夏が旬のゴーヤをつかった和え物をしました。「ゴーヤかあ~」と最初は言っている人もいましたが、ひと口食べて「あれ?苦くない!」と残さず食べてくれた人がたくさんいました(*^^*)

6月30日(水)の給食【レシピ付:ねぎ塩豚丼】

6月30日(水)の給食 【レシピ付:ねぎ塩豚丼】

ねぎ塩豚丼 牛乳 なすのみそ汁 レモンゼリー

 

今日はとてもいい天気で暑かったですね(-_-;)梅雨があけるとこんな暑い日が続くんだなと思うと少し気が重くなりますが、しっかり食べて今年の夏も乗り越えていきましょう!今日の給食は夏バテ防止や疲労回復効果のあるビタミンB1を多く含む豚肉を使った丼をしました。白ねぎやたまねぎ、もやしなどの野菜をごま油、塩、黒こしょうというシンプルな味つけで、簡単にできるのでぜひお家でも作ってみられてください(*^▽^*)

6月29日(火)の給食

6月29日(火)の給食

チーズパン 牛乳 具だくさんのスープパスタ じゃがいものたらこ和え

 

今日のスープは7種類の野菜とマカロニ、ウインナーが入った具だくさんスープです。野菜は煮ていくとカサも減るので生で食べるよりもたくさんの量を食べることができます。今日のスープに入っている野菜は一人当たり約90g~100gほどです。厚生労働省の「健康日本21」で示されている、1日に摂取することが望ましいとされている野菜の量は350gなのでちょうど1/3日分の野菜です。ぜひスープにしたり炒めたりと工夫しながら毎日350gの野菜摂取を目指しましょう!

6月28日(月)の給食

6月28日(月)の給食

麦ごはん 牛乳 大豆の磯煮 千草焼き アスパラのおひたし

 

昨日行われるはずだった野球部の決勝戦が雨天のため延期となり、月曜日に実施となりました。そのため、野球部の分の給食も学園にいる学園生で分けたので、今日はどのクラスも量が多くなってしまいました(-_-;)いっぱい残菜がでてしまうんだろうな…と心配していましたが、「今日は量が多くてびっくり!」と言いつつ、完食してくれるクラス、給食時間を過ぎても頑張って食べてくれた人など、みんなの協力があって思っていた以上に残菜が少なく嬉しく感じました( ;∀;)みなさん、ご協力ありがとうございました!

6月25日(金)の給食

6月25日(金)の給食

ポークカレーライス 牛乳 フルーツミックス

金曜日は人気メニューのカレーライスです。今回は豚肉をたっぷり使ったカレーです。出張のため写真がとれませんでしたが、各学年からの給食日記を読んでいると今回もおいしく食べてもらえたようです。また、日頃は甘いみかんを使うのですが、今回は甘夏みかんを使ってみました。そのためか「フルーツミックスがおいしかった」「みかんがおいしかった」という感想がいつもよりも多かったです。

6月24日(木)の給食

6月24日(木)の給食 ★中体連応援メニュー★

ごはん 牛乳 ねばるぞ!みそ汁 めでタイフライ ピーマンのじゃこ和え

 

遅くなりましたが24日の給食は中体連応援メニューでした。26日、27日が中体連ということでゲン担ぎです。最後まで粘れるようにモロヘイヤやオクラなど粘り気のある食材を入れたみそ汁と、めでたい結果が聞けるように真鯛のフライをめでタイフライとして出しました。野球部、バドミントン部ともに一生懸命練習に取り組んでいたので、最後までこれまでの力をだしきってきてほしいと思いを込めました。どちらの部もしっかり頑張ってきたと月曜、火曜日に報告を聞くことができてとても嬉しく思いました(*^^*)バドミントン部、野球部のみなさん、お疲れ様でした!