日誌

今日の給食

11月11日(木)の給食

11月11日(木)の給食

 

丸パン  牛乳  サーモンチーズフライ  コンソメスープ  コールスローサラダ

 

 

今日は人気のサーモンチーズフライを出しました!

今週が始まってから、今日の給食をとっても楽しみにしている学園生がたくさんいました(*^^*)ココア揚げパンなどの人気な給食に負けじと、サーモンチーズフライも大人気メニューの1つです!!

後期課程の生徒にはおまけをつけることが多いですが、今日の給食じゃんけんは白熱していた気がします(*^^*)

食べ方を選択できるように、パンに切れ目を入れてサンドできるようにしたり、そのまま食べれるようにとしました!

 

11月10日(水)の給食

11月10日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  千草焼き  すいとん汁  ささみとれんこんの和え物

 

 

今日はすいとん汁をしました!!

すいとん汁とは、日本のあちこちで食べられている郷土料理の1つです。すいとんは、汁に入っているだんごのようなもののことを言い、小麦粉を水で耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねた後、手で1口サイズにちぎったものです。

 

今日のように寒い日は、温かい汁ものが体にも心にも染みますね(*^^*)

 

11月9日(火)の給食

11月9日(火)の給食

 

ミルクパン  牛乳  さつまいものシチュー  水菜とわかめのサラダ  黒糖ビーンズ

 

 

今日は1・2年生が掘ったさつまいもを使いました!!

10月末に1・2年生が芋堀りをしてくれたさつまいもを使って、さつまいもシチューをしました。前日にセンターまで届けに来てくれましたが、測ってみると5kgもありました!シルクスイートという品種のさつまいもでとても甘く、シチューがいつも以上においしくできました(*^^*)

1・2年生のみなさんありがとうございます(*^^*)

 

 

11月8日(月)の給食

11月8日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  家常豆腐  春雨サラダ

 

 

今日は家常豆腐をしました!

「今日の給食なんて読むんですか~?」とたくさんの声が上がった今日の給食は、「ジャーチャンドウフ」と読みます(*^^*)教室を回って伝えると、「へぇ~!!」と言う声が子どもたちをはじめ、先生からもたくさん聞こえてきました(*^^*)

 

中国で食べられている豆腐料理の1つで、家庭でよく食べられる豆腐料理という意味から「家常豆腐」と呼ばれるそうです。家庭料理なので、家々で入れる材料や味付けが異なる料理です!

 

11月5日(金)の給食

11月5日(金)の給食

 

ビビンバ  牛乳  わかめスープ  みかん

 

 

産山産の赤牛を贅沢に使用したビビンバが完成しました!!

ビビンバは子どもたちの中で人気な給食に入るようで、ペロッと食べ終わり、甘~いみかんを大事そうに食べていました(*^^*)丼ものやカレーなどの給食は、比較的食べ終わるのが早いなあ...と改めて感じました!!

 

11月4日(木)の給食

11月4日(木)の給食

 

食パン  牛乳  鶏の照り焼き  スライスチーズ  ほうれん草サラダ  野菜のスープ煮

 

 

今日はセルフバーガーでした!!

鶏肉とチーズ・サラダを食パンに挟んでセルフバーガーになるように献立を立てました。ファーストの子どもたちは、食パンが1枚だったので挟みにくかったようですが、鶏肉を半分にして挟んでみたり、工夫しながら挟んでいました(*^^*)子どもたちの器用さに感銘をうけた日でした(*^^*)

 

11月2日(火)の給食

11月2日(火)の給食

 

かぼちゃパン  牛乳  レバーのケチャップ和え  ワンタンスープ

 

 

今日はレバーを出しました!!

レバーは葉酸や鉄を豊富に含んでおり、血液を作るために必要な栄養が入っています。レバーだけでは食べにくいですが、レバーと相性のよい鶏肉とカシュナッツをケチャップで和えました(*^^*)今日はあえて、レバーと鶏肉の割合を4:6ぐらいにして、より食べやすくしました!!

 

11月1日(月)の給食

11月1日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  高野豆腐の卵とじ  白菜漬け

 

 

今日は、これからが旬の白菜を使って漬物にしました!!

鍋料理や汁物、漬物など様々な料理で活躍する白菜ですが、中国北部生まれの野菜で、日本には明治時代に入ってきたそうです。

白菜漬けは少し量が少なくなってしまいましたが、かぼすのアクセントがありとても美味しくなりました(*^^*)

 

10月29日(月)の給食

10月29日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  おでん  野菜のごまじゃこ和え  みかん

 

 

冬に近づくにつれると食べたくなる、おでんとみかんを給食で出しました!!

少し汁気が少なくなってしまいましたが、心も体もポカポカするおでんになりました。朝晩と寒くなってきたので、風邪に気をつけながら学校生活をおくってほしいと思います(*^^*)

 

 

10月28日(木)の給食

10月28日(木)の給食

 

☆ハロウィン献立☆

ソフトフランスパン  牛乳  パンプキンスープ  グリーンサラダ  ハロウィンデザート

 

 

少し早めのハロウィン給食です!!

 

今日は10月31日のハロウィンを先取りして、ハロウィンにちなんだ給食にしました。ハロウィンはヨーロッパの「民族行事」で秋の収穫を祝い、悪霊をおいだす祭りで日本の「お盆」や「お正月」に少し似ている風習です。かぼちゃのお化け「ジャックオーランタン」を飾ったりします。

かぼちゃのスープやハロウィンデザートで、早めのハロウィン気分を味わってほしいと思います(*^^*)