日誌

今日の給食

1月25日(火)の給食

1月25日(火)の給食

 

☆ 夢の(ステーキ)給食【後期課程】 ☆

丸パン【ごはん】  牛乳  鶏の照り焼き【ステーキ】  コールスローサラダ  トマトスープ

 

【後期課程】

 

今日は、後期課程の夢の(ステーキ)給食でした!!

2日目の夢の給食は、後期課程を対象に行いました♪♪後期課程の子どもたちは実際にフォーク・ナイフを使用してステーキを食べます。使い慣れないフォーク・ナイフに四苦八苦しながらも、楽しそうにステーキを食べていました(*^^*)今日もやはり4時間目の終わりごろからとてもいい匂いが産山学園全体に、、、とても柔らかいお肉は前期課程と同様にほっぺたが落ちそうになるくらい美味しくいただけました(*^^*)

 

夢の(ステーキ)給食にご尽力いただいた方々に感謝いたします。ありがとうございました!!

 

1月24日(月)の給食

1月24日(月)の給食

 

☆ 学校給食記念日 ☆

セルフおにぎり  牛乳  鮭の塩焼き  漬物  栄養すいとん

 

 

今日は、学校給食記念日です!!

学校給食記念日の今日は、最初の給食を再現してみました!1番最初の給食は、「おにぎり」「焼き魚」「漬物」だけの給食でした。現在では栄養バランスを考えた給食ですが、その当時はお腹を満たすための給食だったそうです。給食はどんどん進化を続け、産山学園の子どもたちが好きなあげパンやキムタクご飯などが生まれました(*^^*)給食が毎日あること、給食が始まったことに感謝をして、毎日の給食を食べていきたいと思います!!

 

1月21日(金)の給食

1月21日(金)の給食

 

◇ 学校給食週間 ◇

☆ 夢の(ステーキ)給食【前期課程】 ☆

麦ごはん  牛乳  照り焼きハンバーグ【サイコロステーキ】  ごぼうサラダ

 

【後期課程】

【前期課程】

 

今日は、学校給食週間最終日でした!!

産山学園の学校給食週間最終日は、前期課程の児童を対象とした「夢の(ステーキ)給食」でした♪♪給食ではあまり出せないサイコロステーキが給食で出てくる、まさに夢のような給食ですね(*^^*)4時間目終わりごろからとてもいい匂いが学校全体に広がり、子どもたちみんなが腹ペコになったでしょう!良質な脂がのったお肉は、口に入れるとほっぺたが落ちそうなくらい美味しかったです!!

 

月曜日(1月24日)は、「学校給食記念日」です。給食が始まった日の献立を再現しています♪♪

 

1月20日(木)の給食

1月20日(木)の給食

 

◇ 学校給食週間 ◇

☆ ふるさとくまさんデー 「阿蘇地区」 ☆

米粉パン  牛乳  高菜としらすのスパゲティ  コーンサラダ  ヨーグルト

 

 

今日は、ふるさとくまさんデーでした!!

阿蘇の特産品である「高菜」をメインにしたスパゲティにしました♪6年生のある学園生から、「今日のくまさんデーは阿蘇ですよね?(*^^*)高菜とあったので、すぐ分かりました!!」と話してくれました!地元の特産品や郷土料理、そして給食に関心を持ってくれているのがとても伝わってきて、嬉しく思った1日でした(*^^*)

 

先日のクイズの答えは「イチゴ」でした!正解できましたか?(*^^*)

 

1月19日(水)の給食

1月19日(水)の給食

 

◇ 学校給食週間 ◇

五色ごはん  牛乳  具沢山みそ汁  いりこと大豆の香り和え

 

 

今日は、昔の給食第2弾です!!

今日は今から約100年前、大正12年頃の給食を再現してみました。当時は肉や魚の給食は少なく、炭水化物が多めの給食だったそうです。ご飯やみそ汁にそれぞれ里芋やじゃがいもを入れてみました!!そしてしっかり噛める給食になったと思います(*^^*)

 

先日のクイズの答えは「めんたいこ(太鼓)」でした(*^^*)正解できましたか?

引き続き校長先生からのクイズ第2弾です♪

Q:2つに割ると「ロク」になる果物は何でしょう??(ヒント:6になる数式です!)

答えは、明日の「今日の給食」に掲載します!!

 

またまた、校長先生からたくさんのヒントをもらって答えることができました(^_^;)

 

 

1月18日(火)の給食

1月18日(火)の給食

 

◇ 学校給食週間 ◇

丸パン  牛乳  鯨のメンチカツ  千切りキャベツ  かぼちゃのポタージュ

 

 

今日は、昔の給食第1弾です!!

今ではあまり見かける機会が少なくなった鯨肉を使いました♪♪パンに鯨のメンチカツと千切りキャベツを挟んで食べれるようにしました!年に1回出るか出ないかの鯨肉なので、あまり食べなれていない分「食べやすい食べ方を!」と思いバーガー形式にしました(*^^*)味がしっかりついていたので、パンとの相性抜群でした!!

 

毎日検食をしてくださる校長先生から、食べ物のクイズを出してもらいました(*^^*)

Q:5文字で楽器の名前が入っている食べ物は何でしょう??(ヒント:九州〇〇県の特産品です!)

答えは、明日の「今日の給食」に掲載します!!

 

パッと答えが分かりましたか?

恥ずかしながら、校長先生から答えを教えてもらうまでわかりませんでした(^_^;)

 

1月17日(月)の給食

1月17日(月)の給食

 

◇学校給食週間◇

☆ 9年生応援メニュー ☆

ソースカツ丼  牛乳 もやしと厚揚げのみそ汁  ぽんかん

 

 

今日は、9年生応援メニューです!!

今週から入試が始まる9年生がいるため、ソースカツ(勝つ)丼で応援です(*^^*)カツ丼は給食センターからの「がんばれ!!」の気持ちを込めて作りました!9年生が今まで頑張ってきたことが、それぞれの本番の日に発揮できるように産山学園全体で応援しています♪♪そして受験に勝ち(カツ)、自分に勝ち(カツ)、そして合格を勝ち(カツ)とってきてくださいね(*^^*)

 

1月14日(金)の給食

1月14日(金)の給食

 

ビーフカレー  牛乳  フルーツヨーグルト

 

 

今日は、月に1回のカレーの日です!!

今週はお正月・七草メニューや鏡開きメニューなど盛りだくさんな週でした。あまり食べる機会が少ない給食もたくさんあった(特に七草やなます、抹茶ビーンズなど、、、)週です。そのため、金曜日は子どもたちも先生達も大好きなカレーになるように献立を組みました(*^^*)5年生以上はランチルームまで給食を取りに来るのですが、階段を下りてる時から「カレーのにおいがする!!」とウキウキ感がとても伝わってきました(*^^*)

 

来週から1週間は、産山学園の給食週間です。改めて給食について・食について考える期間になるといいなと思います♪♪

 

1月13日(木)の給食

1月13日(木)の給食

 

黒糖パン  牛乳  スパニッシュオムレツ  冬野菜のポトフ  抹茶ビーンズ

 

 

体も心もポカポカになる、冬野菜のポトフをしました!!

今日も朝から雪が深々と降り体の芯から冷えましたが、温かいポトフのおかげで給食時間が終わったころには体の内側からポカポカしてきた気がします(*^^*)冬野菜には体を温める働きがあり、そして野菜に含まれるビタミンには風邪を予防してくれる働きがあります!!しっかり食べて体を温め、風邪やインフルエンザなどの感染症にかからない体作りをしていきたいですね♪♪

 

1月12日(水)の給食

1月12日(水)の給食

 

☆ お正月・七草メニュー ☆

七草ごはん  牛乳  ぶりの照り焼き  紅白なます  すまし汁

 

 

今日は、お正月・七草メニューです!!

おせち料理で食べる「紅白なます」や「ぶりの照り焼き」、1月7日に食べられる「七草がゆ」にちなんだ料理を、贅沢に1食分の献立に取り入れました♪♪

七草はあまり食べる機会がないためファースト・ステージの子どもたちは苦戦していましたが、「児童クラブで七草摘んで、七草がゆ作ったよ~」と教えてくれました(*^^*)七草を摘むという経験をしたことがないため、貴重な経験をしている子どもたちを羨ましく思います!!