日誌

今日の給食

3月3日(金)の給食

3月3日(金)の給食

 

2ツ星 ひな祭りメニュー 2ツ星

ちらし寿司  牛乳  えび団子のお吸い物  切干大根の酢の物

 

 

今日はひな祭りメニューです!!

今日3月3日はひな祭りということで、ひな祭りメニューです(*^^*)ひな祭りは『桃の節句』とも呼ばれ、ひな人形を飾って女の子の健やかな成長を祝う行事です。ちらし寿司や蛤のお吸い物、ひしもち、ひなあられなどの行事食が食べられます!今日はちらし寿司とひなあられが給食に登場ですイベントなんといっても今日のメインはちらし寿司!とても美味しく完成したので、子どもたちに自信を持って提供できましたひらめき家庭でちらし寿司を作るのと同じように給食センターでも、酢飯と具を作り、それぞれを混ぜ合わせて作りました!そのおかげでしょうか、、、みんな食べ終わるのが早い!!!『ちらし寿司美味しかった~!』の言葉がたくさん聞けて胸がいっぱいになった給食時間でした喜ぶ・デレハート

 

3月2日(木)の給食

3月2日(木)の給食

 

ココアパン  牛乳  ベーコンスープ  マカロニサラダ  バナナ

 

今日はマカロニサラダをしました!!

3月の献立表を出してから、4年生から『見学旅行の日、ココア揚げパンなんですか??』とたくさんの質問が!惜しい!!よく見るとココアパンですニヒヒ今日は4年生も9年生も校外学習だったため、リクエスト給食は献立に入れ込んでいません(*^^*)4年生のみなさん、学園生全員が食べれる時に入れましたよ♪♪来週1週間は、リクエスト給食の週ですキラキラ給食を楽しみにしてくれるとうれしいです喜ぶ・デレ

 

3月1日(水)の給食

3月1日(水)の給食

 

ハヤシライス  牛乳  ごまじゃこサラダ

 

 

今日から3月ですね♪♪

今日は高校の卒業式もあり調理員さんが不在の中、いらっしゃる調理員さんと一緒に給食を作りあげました(*^^*)完成してから下校までの間、特に学園から何も報告もなく無事に1日が終わったあとの安心感はいつも以上にありました喜ぶ・デレ普段、調理員さんはこんな緊張感の中給食を作っているのだと分かり、再度気が引き締まった1日でした!残念ながら給食時間に子どもたちの様子を見に行くことはできなかったのですが、残菜もなくしっかり食べてくれていたのでハヤシライスもごまじゃこサラダも美味しくできたのかなと思います花丸

 

2月28日(火)の給食

2月28日(火)の給食

 

コッペパン(後期生のみ)  牛乳  スパゲティ・ナポリタン  グリーンサラダ

 

 

今日はナポリタンをしました!!

またまたあっという間に2月が終わってしまいます。そんな2月最後の給食は、スパゲティ・ナポリタンをしました(*^^*)ある調理員さんから『先生はナポリタンよく食べる?』と聞かれ、たまたま先週ウインナーを使ってナポリタンを作っていたので、その話をしながら給食を作ってもらいました♪♪美味しくできたナポリタンはどの学年にも大人気で、美味しそうに食べている姿が印象的な給食時間でした!9年生の教室では、『あと学校の給食が食べられるのも7回だよ~!』という会話があっていました!なんだか1か月すぎるのもアッという間なので、1年はさらに過ぎるのは早いですね疲れる・フラフラいつも給食時間は子どもたちの食べている姿を見るのですが、3月はテーブルマナー教室で9年生と一緒に食べる機会があるので、最初で最後の9年生との食事を楽しみたいなと思う今日この頃です興奮・ヤッター!

 

2月27日(月)の給食

2月27日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  あじゴマフライ  おからサラダ  野菜団子スープ

 

 

今日はおからサラダをしました!!

おからとは、豆腐を作る時に出るしぼりカスのことをいいます(*^^*)おからは大豆からできているので、栄養たっぷりな食材です花丸そんなおからを、今日はポテトサラダ風にして調理してみました!先日(と言っても、2月の最初らへんですが汗・焦る)、ポテトサラダを出したので味や切り方・食感等が被らないようにと思って、じゃがいもや玉ねぎを角切りにしコロコロの形で子どもたちに提供しました!マヨネーズと和えたのですが、少しおからのパサパサ感が残ってしまったり、とてもかさが多く見えたりと、、、やはりポテトサラダの様に調理すればよかったと反省です泣く失敗は成功の基と言うように、次回はポテトサラダの様な調理方法でおからサラダをして、子どもたちの美味しかったを引き出したいと思います!!!あじゴマフライは、ご飯に合う味付けでパサパサ感もなく、子どもたちに大人気な給食でした喜ぶ・デレキラキラ