日誌

今日の給食

6月17日(金)の給食

6月17日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  さばのゆず味噌煮  切干大根の即席漬け  のっぺい汁

 

 

今日はのっぺい汁をしました!!

のっぺい汁にはたくさんのお野菜を使用していますが、小さく均等にさいの目切りにしてもらったので、とっても色鮮やかな汁物が完成しました(*^^*)さらに、だしがとっても効いていたので、いつもよりだしのおいしさを感じる1品だったのかなと思います喜ぶ・デレ

今日は2年生に、給食の食べ方・食器の位置について少しお話をしました♪♪給食を食べ始める前、教室をのぞくと、、、全員食器の位置が完璧でした花丸日頃から意識して食器を正しい位置に置いてくれている証拠かなと思いますキラキラキラキラ

 

6月15日(水)の給食

6月15日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  筑前煮  つみれ団子汁  納豆

 

 

今日は和食の給食でした!!

午後から水難避難訓練があったので、もう少し子どもたちの嗜好に合わせた給食にすればよかったなあ、、、疲れる・フラフラと思っていましたが、私の思いとは裏腹に、子どもたちは筑前煮も納豆もパクパクと食べていました(*^^*)『筑前煮がおいしかったです。特にレンコンがおいしかったです!』という給食日記をもらいました!!筑前煮は、子どもたちが食べるころにちょうどよく味が染みて美味しく食べれるようにするために、30分くらいコトコト煮込んでいました!!子どもたちが食べ始める12時40分ごろ、顔がゆるんでしまいそうになるくらい、とっても美味しく食べることができました喜ぶ・デレ

 

6月14日(火)の給食

6月14日(火)の給食

 

2ツ星 ふるさとくまさんデー 『 熊本市の味 』 2ツ星

米粉パン  牛乳  タイピーエン  中華煮卵  れんこんサラダ

 

 

今日はふるさとくまさんデーでした!!

ふるさとくまさんデーでは、熊本県各地の郷土料理や特産品を使った給食を出しています(*^^*)タイピーエンは、熊本県の郷土料理の1つですキラキラキラキラもともとは中国に伝わる料理で、明治時代に日本に伝わり、日本独特のアレンジが加えられたと言われています。春雨とたっぷりの野菜で作られるので、ヘルシーなところも特徴の1つですにっこり

れんこんサラダは子どもたちの好きなマヨネーズ味にしました!!れんこんのシャキシャキの食感を楽しみながら食べることができました了解

 

6月13日(月)の給食

6月13日(月)の給食

 

ねぎ塩豚丼  牛乳  なすのみそ汁  レモンゼリー

 

 

 

今日は丼物をしました!!

ねぎ塩豚丼は、豚肉にごま油と塩で下味をしっかりつけたので、最後の味つけの時はレモン果汁しか加えていません!!もやしやたまねぎを炒めると、たくさん水分が出ますが、それでもちょうどよく味がついていました(*^^*)おかげで、ご飯がどんどん進み、丼物だけでお腹いっぱいになるくらいでした喜ぶ・デレ丼物にレモン果汁、デザートにレモンゼリーと意外にもあっさり食べることができる給食でしたにっこりキラキラ

 

6月10日(金)の給食

6月10日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  鶏肉の西京焼き  ピーマンのじゃこ和え  みそけんちん汁

 

 

今日はピーマンのじゃこ和えをしました!!

ピーマンと言えば、、、これからが旬の野菜ですね(*^^*)ピーマンは少し苦味があるので、苦手な子どもたちが多い野菜です。なんとピーマンには、レモンの2倍ものビタミンCが含まれていることをご存知でしょうか?キラキラビタミンCには、疲れをとってくれたり、カゼを予防してくれたりする働きがあります花丸まだまだ朝晩は気温差が結構あり、体調を整えるのが大変です。そんな日には、ビタミンCがたくさん含まれる食材を食べて、疲れをとってみてはいかがですか??雨

ピーマンのじゃこ和えは、少し大人な味でしたが、意外にも子どもたちはパクパク食べていました驚く・ビックリキラキラある学年では、ピーマンを減らしている友達に『今日のピーマン、そんなに苦くないから食べてみなよ!』という声掛けがありました。友達からの声掛けがあったおかげで、いつもより減らさずにしっかり和え物を食べてくれました花丸子どもたちの声掛けに救われた1日でした!!

 

6月9日(木)の給食

6月9日(木)の給食

 

ココアパン  牛乳  シューマイ  ごぼうサラダ  野菜のスープ煮

 

 

今日はごぼうサラダをしました!!

6月は食育月間なので、普段の給食よりもカミカミ献立をたくさん入れています(*^^*)今日はごぼうをたっぷり使ったごぼうサラダです!!ごぼうは野菜の中でも群をぬいて、食物繊維を多く含んでいます花丸そのため、食べるとお腹の調子を整えてくれます。また、ごぼうには、大腸のガンを予防する効果もあると言われています(*^^*)

産山学園の子どもたちは、比較的野菜が苦手な子が少なく、和え物などたくさん食べてくれますキラキラ今日のごぼうサラダには、子どもたちの好きなツナや、マヨネーズ味にすることで、野菜が苦手てな子どもたちでも食べやすいようにしていますにっこりいつも通りのサラダの量でしたが、しっかり噛まないと食べられなかったので、見た目以上にボリュームがあったかなと思いますひらめき

 

6月8日(水)の給食

6月8日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  いわしのかば焼き  野菜のじゃこ和え  はんぺんのすまし汁

 

 

今日はいわしのかば焼きをしました!!

給食で【いわしのかば焼き】をするときは、一度油で魚を揚げてから甘辛いタレにくぐらせ、子どもたちんへ提供します!だいたい11時ごろから揚げものを始めますが、給食時間教室を回ると「授業中とってもいいにおいがしてきて、お腹がペコペコになりました!」とある先生からお話がありました(*^^*)11時ごろなので3時間目途中、、、カレーの時もそうですがいつも子どもたちも先生方もペコペコになるそうですニヒヒ給食センターは体育館の隣にあるんですが、特に体育大会の練習中はいつもいい匂いが漂ってきてたそうです音楽

いわしは骨や尻尾まで食べれるように、油でしっかり揚げてカリカリにしています(*^^*)甘辛いタレがご飯との相性抜群で、休校明けの給食でしたが子どもたちはパクパクしっかり食べていました!!

 

6月3日(金)の給食

6月3日(金)の給食

 

ごはん  牛乳  鮭の塩焼き  ほうれん草のおひたし  とりごぼう汁

 

 

今日は鮭の塩焼きをしました!!

産山学園では、魚の献立の時は基本魚屋さんから魚を持ってきてもらっています(*^^*)赴任してきた当初、魚が美味しすぎて、あと2匹はたべたいなあ、、、と思いながら、給食を食べたのを覚えています♪♪ふっくら、ホクホクな身やほんのり塩味がなんともたまらないくらい美味しく、ご飯との相性抜群ですキラキラキラキラ今日は少し欠席している子が多く、作る量も結構へりましたが、魚が余ってしまったので子どもたちにおまけとして渡すと、うれしそうにおかわりをしていました(*^^*)

普段であれば、給食が均等になくなるように食べるように子どもたちに伝えていますが、偏食傾向が強い子どもたちには、『苦手な食べ物から挑戦してみたら?』と伝えています。昨年から少しずつ伝えていましたが、今年に入りそれを実践していると、少しずつですが食べ終わる時間が早くなってきました!今日の給食時間では、最後に好きなものを食べたときに、満面の笑みで『美味しい~喜ぶ・デレ』と教えてくれたのが印象的でした花丸給食が好きな子どもも、苦手な子どもも、全員が楽しい給食時間になるように、それぞれの子どもに合った食べる順番や食べ方などを子どもたちに提案できたらなと思います(*^^*)

 

6月2日(木)の給食

6月2日(木)の給食

 

コッペパン  牛乳  焼きそば  かみかみ3種ナッツ

 

 

今日は焼きそばをしました!!

全体的に茶色の給食になってしまいましたが、焼きそばだけで約16kg(1人当たりにすると120~160g)の野菜を使用しました(*^^*)この1品で野菜がたくさん摂れるのはうれしいですね♪♪全学年パンがついていたのですが、いつもより量が多かったのにも関わらずペロリと食べた子どもたちニヒヒおいしそうに焼きそばパンを頬張っているところを見ると、この味つけでよかったなと思う瞬間です花丸

給食時間、子どもたちと会話をしながらクラスを回りたいですが、今はどうしても厳しい状態です。食べ終わった子どもたちに話しかけては、今日の給食のあれこれを聞いています(*^^*)さらに産山学園では給食日記(子どもたちとセンターとの交換ノートです)をしているので、話しかけられなかった学年や子どもたちの感想をみて次の給食につなげていますにっこりキラキラ

 

6月1日(水)の給食

6月1日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  かぼちゃのそぼろ煮  わかめときゅうりの酢の物  なめこ汁

 

 

6月は食育月間です!!

6月は国が定める『食育月間』です!ここで少し、、、食育とは『生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるべきもの。また、さまざまな経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること』です。子どものころに身についた食習慣を大人になってから改めるのは簡単なことではありません。生涯にわたって、健康で充実した生活を送るには子どものころからの食習慣がとっても重要です(*^^*)『食べること』は健康な心身を育む上で何よりも大切です。ご家庭でも、できることから『食育』に取り組んでいただけたら幸いですにっこり

 

今日の給食日記に「なめこはなんで、ヌメヌメしているんですか??」と質問がありました!!『なんで??』という視点を持ちながら食べていることがよくわかる質問だなと思い、なんだかうれしくなりました(*^^*)なめこには『ムチン』と呼ばれるネバネバする成分が多く含まれています。それがなめこをヌメヌメさせているのです(*^^*)他にもオクラや山芋・納豆等が、このムチンを多く含んでいます(*^^*)いつもなんとなく食べている食材でも、子どもたちの気づきに、いつもハッとさせられますキラキラ