日誌

今日の給食

5月9日(火)の給食

5月9日(火)の給食

 

ひのくにパン  牛乳  クリームペンネ  アスパラサラダ

 

 

今日はペンネでした!!

ペンネという言葉は、イタリア語で「ペン」を意味しています!!

そのため、先端は斜めにカットされており、ペンのようにとがった形状が特徴です鉛筆

ペンネはソースに絡みやすいという魅力を持っているため、様々な料理に用いられています花丸

 トロトロのクリームペンネとモチモチのパンの相性は抜群でした了解

産山で採れた新鮮なアスパラガスもとても美味しかったですハート

 

5月8日(月)の給食

5月8日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  新じゃがとたけのこのうま煮  小松菜のおひたし

 

 

今日は、新じゃがでした!!

新じゃがの旬は、5~6月頃であり、今からが時期です!!

じゃがいもは冬のイメージを持たれがちですが、春に食べる新じゃがもとても美味しいです!!

今日のじゃがいもは、ホクホクで、味も染み込んでいて、とても美味しかったですハート

子どもたちからも、「じゃがいもが美味しかった」という声が多かったです王冠

 

 

 

5月2日(火)の給食

5月2日(火)の給食

 

かぼちゃパン  牛乳  ポトフ  ツナサラダ  チーズ

 

 

今日は「ポトフ」でした!!

ポトフとは、肉と野菜を一つの鍋で煮込んだ料理のことをいいます!!

今日のポトフは、野菜のうま味がよく出たスープに、パセリで香りづけをした優しい味付けにしましたハート

子どもたちにも、「優しい味で美味しかった」と言ってもらえて、うれしかったです興奮・ヤッター!

明日からGWになりますが、朝朝昼夜三食きちんと食べてほしいなと思います1ツ星

 

5月1日(月)の給食

 

5月1日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  豆腐のすまし汁  ホキの塩麹焼き  かしわもち

 

  

今日はこどもの日の給食でした!!

かしわもちには、子孫繁栄の意味が込められています!!

年に一度しか登場しない「かしわもち」に、子どもたちは喜んでいました興奮・ヤッター!

行事食は、伝承していくことが大切です!!

これからも、行事食をうまく献立に取り入れていきたいと思いますにっこり

4月28日(金)の給食

 

4月28日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  魚のマヨネーズ焼き  野菜のごま酢あえ  豆腐のみそ汁

 

 

今日は豆腐のみそ汁をしました!!このみそ汁には、大豆製品が多く取り入れられています!!

大豆のたんぱく質には、血中コレステロールの低下作用や、肥満改善効果などがあると言われています。

これからもうまく大豆製品を給食に取り入れていきたいと思います!!