日誌

今日の給食

1月12日(木)の給食

1月12日(木)の給食

 

ミルクパン  牛乳  ミートボールのケチャップ煮  ひじきサラダ  チーズ

 

 

今日はカルシウムたっぷり給食です!!

カルシウムたっぷり!?と思わず給食の写真を見た方が多いと思います(*^^*)牛乳は毎日出しているので、チーズがついたからかな!?と思われた方、とても惜しい!!『カルシウム』で連想される食材は牛乳やチーズだと思いますが、今回の注目食材は【ひじき】ですにっこり牛乳のカルシウム含有量とひじきのカルシウム含有量を比べる(同じ重さ)と、約12倍ほどひじきの方がカルシウムを多く含んでいるそうですお知らせひじきは1回に食べる量は少ないですが、たくさんカルシウムを含んでいるので、成長期真っ只中の子どもたちにはぴったりの食材!!今日は洋風の給食だったので、子どもたちが食べやすいようにマヨネーズ味にしてみましたニヒヒキラキラ検食をされた先生から『ひじきと言えば和食だと思っていたけど、マヨネーズにひじき、とても合うね!!』と、お褒めの言葉をもらいました!!ひじきのマリネなど、給食では様々な味付けのひじきを子どもたちに出しています!味付けなど注目して見てもらえるとうれしいです喜ぶ・デレハート

 

1月11日(水)の給食

1月11日(水)の給食

 

2ツ星 鏡開きメニュー 2ツ星

わかめごはん(少なめ)  牛乳  五目うどん  白玉あずき

 

 

今日は鏡開きメニューでした!!

今日1月11日は【鏡開き】です(*^^*)鏡開きとは、お正月に神様にお供えしていた鏡もちを下げ、食べることをいいます!!そして『1年間の幸福をみんなで分かち合う』という意味が込められていますお知らせ白玉あずきは、白玉という名前が入っていますが、お餅を使用しました了解給食日記のコメントに、9学年中7学年で白玉あずきのことが書いてありました!それだけ、子どもたちは楽しみにしていたんだなと、とてもうれしく思いました喜ぶ・デレハート普段、うどんを給食で出す日はパンの日が多いのですが久々にご飯の日で登場です!初めて低学年の子どもたちから『先生~ごはんの量がとっても少なかったよ~!』と言われました(笑)お餅にごはんに、うどんと炭水化物の量が増えるので、ごはんの量を調節していたのですが、子どもたちはもっと食べれたみたいですうれし泣き学校が始まって2日目ですが、子どもたちの食欲は通常通りでした!!これから1年間、子どもたちがクラスメイトや学園全体で幸福を分かち合いながら学園生活を送ってほしいと思いますひらめき

 

1月10日(火)の給食

1月10日(火)の給食

 

2ツ星 お正月献立 2ツ星

七草ごはん  牛乳  ぶりの照り焼き  紅白なます  豆腐とゆずのすまし汁

 

 

今日はお正月献立です!!

新年明けましておめでとうございますお祝い2023年も【今日の給食】をよろしくお願いします!!今年は行動制限のない年末年始でしたが、どのように過ごされましたでしょうか?(*^^*)私は毎年普段会えない友人と会ったりしていましたが、今年はずっとお家でごちそうを食べていた年末年始でした了解

そんな2023年初めての給食は、お正月献立です!献立表を見た先生方から『お正月一色の給食ですね!!』とコメントをもらいました(*^^*)今日の給食のメインは七草がゆにちなんだ『七草ごはん』です!1月7日に食べられる七草がゆは、お正月のごちそうで疲れた胃腸を休めるとともに、新しい年を健康に過ごすことができると言われていますキラキラが!しかし!前期課程の子どもたちは七草ごはんの【大根】に悪戦苦闘!さらに紅白なますにも大根をたっぷり使っていたため、さらに苦戦!給食時間を見に行くことができなかったので、食器を返しにくる子たちに聞いて判明しました!が、しかし!後期課程の子どもたいは『七草ごはん、やさしい味で美味しかったです!』『七草ごはん、おかゆよりも個人的に好きでした!』とたくさんコメントをもらって、なんだか一安心!!今は苦手な物が多い前期課程の子どもたちですが、9年生になる頃にはそれも克服してるのかなあ、、、なんて思いながら食器を返しに来る子たちと話していましたニヒヒキラキラそんな感じで始まった今年の給食です(*^^*)会話を控えた給食時間が少しでも楽しくなるような、そして安全な給食を作っていきたいと思います花丸今年もどうぞよろしくお願いします♪♪

 

12月23日(金)の給食

12月23日(金)の給食

 

2ツ星 クリスマスメニュー 2ツ星

ゆかりごはん  牛乳  照り焼きチキン  クリスマスサラダ  コンソメスープ  セレクトケーキ

 

 

今日はクリスマスメニューでした!

今日は一足早いですが、子どもたちは明日から冬休みに入るためクリスマス給食を行いました♪♪そもそもクリスマスとは、イエスキリストの誕生を祝う行事のことをいいます(*^^*)ヨーロッパやアメリカでは1年で1番大きな行事としてお祝いするそうですキラキラいつも始めに9年生の教室をのぞきに行くのですが、教室に入るなり『1年間美味しい給食をありがとうございました!!』と感謝の言葉を伝えてくれました喜ぶ・デレハート9年生は、男女問わずたくさん食べる学年で、毎日のように壮絶なじゃんけん大会が担任の先生も含めて行われる学年なんですピースなので今日は欠席が少しいたので、いつもたくさん食べてくれるお礼にとお肉とケーキの余りは9年生の食缶へ!今日もまた壮絶なじゃんけん大会が繰り広げられていて、私も小・中学生時代はじゃんけん大会にいつも参加していたので、あの楽しさがとても分かりますうれし泣きそして9年生のじゃんけんに参加していた子も、参加しなかった子も楽しそうに給食時間を過ごしていて、会食以外の楽しさも見つけた今年最後の給食時間でしたイベント

子どもたちにとってこの1年間どんな給食時間になったかな!?と毎年、年末と年度末に思うのですが、今年はどうだったかな?楽しくて、頑張れた、そして頑張る気持ちついた、いろんなことができるようになった1年だと信じたいと思います(*^^*)なんだかんだで会話を控えた給食時間が日常になっている昨今ですが、2023年は少しでも子どもたちの負担が少なくなっていくことを願って今年の給食を閉めたいと思います!!1年間、今日の給食をご覧になってくださってありがとうございました喜ぶ・デレ2023年も今日の給食をよろしくお願いします喜ぶ・デレ花丸

 

12月22日(木)の給食

12月22日(木)の給食

 

2ツ星 冬至メニュー 2ツ星

麦ごはん  牛乳  さわらのゆず味噌焼き  きゅうりと大根のおかか和え  田舎汁

 

 

今日は冬至メニューでした!!

今日12月22日は【冬至】です(*^^*)冬至とは1年でもっとも昼の時間が短い日のことをいいます!冬至には栄養のあるかぼちゃを食べたり、ゆずを浮かべたお風呂に入って体を温めたりする習慣がありますキラキラ冬至にかぼちゃを食べると、病気にかかりにくくなるという言い伝えがあります!そんな冬至の今日は、かぼちゃの入った田舎汁や、ゆず味噌で焼き上げたお魚など、冬至にちなんだ食材をたくさんとり入れました喜ぶ・デレハート今日の給食を食べて、来年1年間も元気に学園生活を送ってほしいなと思います花丸

 

12月21日(木)の給食

12月21日(木)の給食

 

冬野菜カレー  牛乳  フルーツヨーグルト

 

 

今日は冬野菜カレーをしました!!

『先生~この野菜大根ですか~??』と、子どもたちからの質問が多数!惜しい!!正解は、【かぶ】なんです(*^^*)今日の冬野菜カレーには、じゃがいも・玉ねぎ・人参・かぶ・れんこん・ほうれん草を使用しましたキラキラ季節の変化は、気温や風景の変化だけではなく旬の野菜や果物でも感じることができますよね♪♪そんな旬の野菜がたっぷりの冬野菜カレー、、、苦手な野菜があった子たちでも、カレーなら食べることができる!と言わんばかりにパクパクと食べていましたピースほうれん草の和え物やれんこんサラダなどにするとお箸進まない子たちでも、大好きなカレーなら躊躇せずに食べれますね喜ぶ・デレハートこれこそ、カレーマジック!!2022年のカレーの日は今日で最後です!みなさんは、どの月のカレーが印象に残っていますか?キラキラちなみに私は、7月20日に出したチキンカレーです!まだあの時のカレーを越えられるカレーは、作ることができていませんうれし泣き

 

12月20日(火)の給食

12月20日(火)の給食

 

2ツ星 ヒゴタイ交流記念給食 2ツ星

ミルクパン  牛乳  ラートナーセンレック  サテ  ココナッツミルクプリン

 

 

今日もタイ料理をしました!!

ヒゴタイ交流記念給食の第2弾ですお知らせ聞きなじみのない名前がずらりと並んだ今日の給食、、、、子どもたちの反応が気になる前に、正解の味が分からない!と味見の時に四苦八苦していたのは私です汗・焦るラートナーセンレックとは、米粉の麺に、野菜たっぷりのあんがかかった料理のことをいいます(*^^*)米粉の麺となると、、、ビーフン、、、それにあんかけをかけるとなると給食では少し厳しいと思い、焼きビーフンのような感じにして子どもたちに提供しました!子どもたちの反応が気になる、、、、上の学年になるとパクパク食べている子たちが多かったのですが、下の学年につれて『香りが苦手疲れる・フラフラ』という子が続出!昨日のガパオ・ライスとほとんど味付けが一緒だったので行けるかな?と思ったのですが、お肉×バジルとイカやエビ×バジルでは感じ方が全然違うのだと分かりました!!またサテとは、鶏肉やヤギの肉を香辛料のきいたタレに漬け込んで焼いた料理のことをいいます。本来であれば、串にさして炭火で焼きのが一般的だそうです(*^^*)こちらのお肉はとても人気で、給食日記にも書いてくれる子が多かった気がしますキラキラ明日、ヒゴタイ交流に行った生徒が帰国します(*^^*)食事のお土産話を聞くのがとても楽しみですハート

 

12月19日(月)の給食

12月19日(月)の給食

 

2ツ星 ヒゴタイ交流記念給食 2ツ星

ガパオ・ライス  牛乳  ヤム・ウンセン

 

 

今日はタイ料理をしました!!

先日から学園を代表した生徒がヒゴタイ交流に行きましたね!全員がタイへ行くことができないので、給食では少しでもタイを味わってほしいと思って、今日・明日はヒゴタイ交流記念給食と名付けてタイ料理を献立に入れましたにっこり第1弾の今日は、タイと言えばコレ!というほど日本でも知名度が高い『ガパオ・ライス』です♪♪みなさんもご存知の通りガパオ・ライスは、タイのハーブである【ガパオ(ホーリーバジル)】を肉と一緒に炒め、ご飯の上にのせた料理のことをいいます!なんとガパオ・ライスは日本独自の呼び方で、タイでは『パットガパオ』と呼ぶそうですキラキラ子どもたちにも人気だったガパオ・ライスですが、給食ではたくさんバジルを使用しましたが、苦手な子にとってみると少し風味が強かったかな?大丈夫かな?汗・焦ると心配でした。が!しかし!パクパクと食べ、『先生~ガパオ・ライス美味しかった~』と何人もの子が教えてくれました興奮・ヤッター!そして、今日はみんながみんな給食時間に食べ終わったのではないか!?というぐらい、早く食べ終わっていました(*^^*)しっかり噛んで食べたかな?ニヒヒ?明日はヒゴタイ交流記念給食第2弾です!楽しみに待っていてくださいネ了解

 

12月15日(木)の給食

12月15日(木)の給食

 

ミルクパン  牛乳  八宝菜  さつまい芋とりんごの重ね煮

 

今日は重ね煮をしました!!

八宝菜と重ね煮の良い香りにつられて、すぐに食べ始めて満腹になり、子どもたちの様子を見た後に写真を撮ってないことに気が付きました汗・焦るすみません汗・焦る今日の給食のデザートは、さつま芋とりんごの重ね煮です(*^^*)大きな釜にさつま芋とりんごを交互に重ね入れて、水・砂糖・バター・塩を加えて、弱火でコトコト煮立たせて作りましたキラキラガスをつける前、釜の蓋を開けると、、、、さつま芋とリンゴの良い香りが!!そして美味しそうなりんごが!!『りんごは蜜がすごくて、少し味見したくなるくらい美味しそうでしたよ!』と、教えてくれたのはカット作業に入っていた調理員さん方(*^^*)私自身、シャキシャキのリンゴが好きなので、加熱するのがもったいないくらいでしたが、重ね煮も十分に美味しい興奮・ヤッター!キラキラほとんど砂糖を加えていなかったのに、りんごとさつま芋の甘さだけで、あの甘さや照りが出ました花丸

『先生~給食テイクアウトさせてください~』と話しかけてくれたのは、4年生の子どもたち!学年閉鎖となってしまい、給食を食べれないのが嫌だったみたいで、あの言葉をかけてくれました(*^^*)給食を楽しみにしてくれているのが伝わってきて、とてもうれしくなりましたハート次、全員で給食を食べられるのは月曜日です!ヒゴタイ交流にちなんだ給食にしているので、全員元気な姿で学校へきて給食を食べてほしいと思います喜ぶ・デレハート

 

12月14日(水)の給食

12月14日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  マーボー豆腐  かみかみチーズサラダ

 

 

今日はマーボー豆腐をしました!!

私たちの食事にお馴染みのマーボー豆腐ですが、中国が発祥の料理なのはご存知だと思いますが、中国のどこの地域で生まれたのか知っていますか?(*^^*)よくお店などで『四川風麻婆豆腐』という言葉を聞かれると思います!そう!中国の北の方にある【四川】という地域で生まれた料理です了解四川は夏は蒸し暑く、反対に冬はとても寒いところなので、体を温め、汗をだす働きのある辛い料理がとても多いそうですキラキラ放送用原稿を書きながら、理にかなっているなと思っていたところでしたひらめき給食では、そんなに辛くしてしまうと子どもたちが(もちろん辛いのが苦手な私も)食べれなくなってしまうので、辛さは十分に抑えた状態で子どもたちに提供しました!ほとんど辛くなかったので、子どもたちも美味しそうに、そして口いっぱいに頬張りながら食べていました(*^^*)写真だと、少し物足りなく見えてしまいますが、欠席の子が多かったので、1人当たりの量は十分にあり満足できた給食になったかなと思います喜ぶ・デレハート

 

12月13日(火)の給食

12月13日(火)の給食

 

米粉パン  牛乳  ちゃんぽん  ナッツごぼう  みかん

 

 

今日はナッツごぼうをしました!!

『先生!今日はごぼうが人気だったよ!』『先生~ナッツごぼうが美味しかった!作り方教えてほしい(*^^*)』と、たくさんの美味しかったというコメントをもらって、とてもうれしくてニヤニヤしていた給食時間でしたハート給食や大量調理だからできるあのカラッとした揚げ具合!今日のナッツごぼうもそうで、おつまみの様にポリポリ食べることができたり、味がお餅のさとう醬油のような味だったので、子どもたちにも人気な給食だったのかなと思いますニヒヒキラキラそんな人気だったナッツごぼうのレシピを下にのせています!ナッツがたくさん入っていたり、切り方によってはしっかり噛まないといけないメニューなので、カミカミおやつにピッタリです❀喜ぶ・デレ

 

12月12日(月)の給食

12月12日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  いわしの生姜煮  野菜のごま酢和え  かきたま汁

 

 

今日は和食の献立でした!

今日の給食には、たくさんの葉物野菜を使用しました(*^^*)そのうち、チンゲン菜とほうれん草は産山村で育て・収穫されたものですキラキラいつも朝から収穫していただいたものを、そのまま給食センターに届けてくださいます!まさに地産地消で、毎日出る牛乳やお米の他にもたくさんの食材を使用しています(*^^*)新鮮な食材を毎日届けてくれるからこそ、この美味しい給食ができるんだと思っていますにっこり今日の給食で特に人気だったのが、かきたま汁です!卵のとろとろしているところや、温かいのが子どもたちの口にあったみたいで、たくさん感想を教えてくれましたピース今週は先週よりも、気温が下がっていくみたいなので体調管理を気をつけていきたいですね!!

 

12月9日(金)の給食

12月9日(金)の給食

 

麦ごはん  牛乳  焼きししゃも  ひじきの煮物  けんちん汁

 

 

今日はししゃもを出しました!!

小魚と同じようにししゃもは、頭からしっぽまで丸ごと食べることができる魚ですね(*^^*)骨まで食べることができるということは、、、カルシウムをたくさんとることができるということです!キラキラ成長期にカルシウムをしっかりとることで、丈夫な歯や骨が作られます!成長期真っ只中にいる学園生には、今日の給食は特にしっかり食べてほしい給食でした(*^^*)写真でもわかるように、今日はいつもよりししゃもの数が多い!!そうなんです!魚屋さんが間違えて100匹ほど多く入れてしまったみたいで、子どもたちにどうぞ!ということだったので、ぜーーーーんぶ子どもたちのもとへ(*^^*)ししゃもが好きな子にとってみると、とってうれしい匹数の増加ですが、苦手な子にとっては少し大変だったみたいで『いつもより食べるのに時間がかかりました戸惑う・えっ』と7年生が教えてくれました。しかし!時間がかかってでもしっかり食べてくれたことが、何よりもううれしかったです王冠

 

12月8日(木)の給食

12月8日(木)の給食

 

ココア揚げパン  牛乳  ミネストローネ  海藻サラダ

 

 

今日はココア揚げパンをしました!

口の周りを真っ黒にしながら食べる子どもたち!!反対に、口の周りにココアがつかないようにどうやって食べようか試行錯誤している子どもたち!どちらも、いろんな意味で楽しくココア揚げパンを食べていた給食時間でした(*^^*)『ココアの量ハンパない!』と言っていた9年生!そうなんです!!今日のココアの量はいつもよりもたくさんあり(途中でココアがなくならないように多めに頼んでいました!)、9年生はそれに気づきながら食べていたとか、、、ニヒヒ9年目のココア揚げパンとなると、他の学年と違うことを感じながら食べているのが分かりますね!そんな9年生も給食が食べれるのも、残り2か月とちょっと。残りの給食時間(回数)=卒業までの日数と言うことになります。なんだか寂しいですね困るこれからは入試などでバタバタする時期ですが、給食を食べる時間だけはホット一息できる時間になったらいいなと思います喜ぶ・デレハート

 

12月7日(水)の給食

12月7日(水)の給食

 

焼き鳥丼  牛乳  じゃがいもと玉ねぎのみそ汁  抹茶ビーンズ

 

 

今日は焼き鳥丼をしました!!

阿蘇五岳の高岳に今日は、雪が積もっていました雪あの景色を見ると、寒い寒い冬がやってくるんだ、、、と毎年思います戸惑う・えっ(寒いのが苦手です)。高岳に雪が積もっていた今日は、焼き鳥丼をしました(*^^*)初挑戦だった給食なので、味が決まるまでドキドキしながら給食ができるのを待っていました!今日は鶏肉自体に下味をつけて調理了解約2時間ほどつけていたおかげか、肉にしっかり味がついていて、とっても美味しく完成しました!全体的にいつもと量は変わりませんが、とっても食べてくれる学年は『いつもより量が少ないです泣く』と教えてくれました汗・焦る丼の時は器が少し大きくなったり(お茶碗と同じ感覚でついでしまうとご飯が足りなくなってしまいます)、1品少なく感じてしまうので、子どもたちは少なく感じたのかなと思います!丼やカレーの時は、少なく感じるときが多いからこそ、いつもよりしっかり噛んで食べてほしいなと思いますキラキラキラキラ

 

12月6日(火)の給食

12月6日(火)の給食

 

コッペパン  牛乳  チリコンカン  冬野菜スープ  バナナ

 

 

今日はチリコンカンをしました!!

子どもたちが苦手な大豆ですが、チリコンカンは大豆料理とは思えないほど苦手な子がいません!!興奮・ヤッター!なぜでしょうか、、、、トマト味なのが食べやすいのか、これまたパンに挟んで食べることができるからなのか、真相は闇の中ですが、どちらかというと(和食の豆料理や豆のサラダに比べると)喜んで食べてくれるので、2~3か月に1度はチリコンカンの献立を組んでいます了解いつも後期生にとっても少しピリ辛な味つけにしていたので、前期生の辛いのが苦手な子たちは辛さに苦戦していたので、今日はチリパウダーの量を半分に調整!!『辛いです~疲れる・フラフラ』と教えてくれる子がほとんどいなかったので、今日の辛さが子どもたちにとってのちょうどよい味付けになったんだと勉強になる日でした!キラキラキラキラそして給食の最後に待ち受けているのは、子どもたちに人気の高いバナナです(*^^*)八百屋さんがたくさんバナナを納品してくださったので、各学年おまけがたくさん!食べたい人全員にバナナがいきわたったみたいで、大満足の給食時間になっていました花丸

 

 

12月5日(月)の給食

12月5日(月)の給食

 

麦ごはん  牛乳  ささみのレモン煮  冬野菜のみそ汁  アーモンド和え

 

 

今日はささみのレモン煮をしました!!

『このレモン煮好きなんだよね!』と教えてくれたある先生(*^^*)私もこの味付けは、産山学園に来てから初めて食べたのですが、本当に美味しくて、月1回は食べたいくらい病みつきになる味なんですニヒヒ今日はささみの規格が1つしかなく、普段だったら後期課程の子どもたちの大きさを前期課程の子どもたちにも食べてもらいました汗・焦る食べきれるかな?大丈夫かな?と心配でしたが、ルンルンと美味しそうにそしておかわりもしっかりして食べていたので安心しながら教室を回りましたキラキラキラキラ

 

12月2日(金)の給食

12月2日(金)の給食

 

2ツ星 九州味めぐり 『 福岡県 』 2ツ星

ごはん  牛乳  筑前煮  あおさのすまし汁  小魚の佃煮

 

 

今日は九州味めぐりの日でした!!

今月の九州味めぐりは、福岡県です!『筑前煮』は福岡県の博多の郷土料理です!なぜ『筑前煮』と呼ぶのかというと、昔博多のあたりを【筑前】と読んでいたことからこの名がついたそうです(*^^*)さらに、筑前煮は違う呼び方もあり【がめ煮】とも呼ぶこともあります♪♪昔、博多湾に多くいたスッポンを食材に用いていたことからそう呼ばれることもあったそうです!その後、今の筑前煮【がめ煮】に使用している鶏肉を使用するようになったそうですにっこり今日は、全体的にしっかり噛まないといけない献立だったのに合わせて、苦手な子も多い煮物だったので、苦戦している子もいましたが、しっかりカミカミ!モグモグしながら食べてくれましたキラキラキラキラそして久しぶりの麦が入っていないご飯の登場でした♪♪お家でも、麦ごはんが出ている子は、白ご飯が新鮮だったみたいで、『白ご飯も美味しい~喜ぶ・デレ』と言って頬張って食べていました喜ぶ・デレハート

                                                         

12月1日(木)の給食

12月1日(木)の給食

 

麦ごはん  牛乳  魚のマヨネーズ焼き  もやしとハムのナムル  ピリ辛みそ汁

 

 

今日から12月ですね!!

あっという間に11月も終わり、12月に入りました(*^^*)12月は行事が盛りだくさんで、給食もそれに合わせて献立を立てています!楽しみながら食べてくれるとうれしいですピースそんな12月最初の献立は、一風変わったみそ汁を出しました!その名も【ピリ辛みそ汁】です(*^^*)子どもたちは『七味?一味?ですか?』と♪♪正解は、豆板醤です!子どもたちにとって辛さの種類が2種類だったのが、今日の発見で3種類(七味・一味・豆板醤)になり、勉強になる給食になったかなと思います花丸みそ汁は、辛さだけが残ると辛味が苦手な子は食べきることができないので、バターを溶かし入れて少しまろやかにしています!一風変わったみそ汁は、意外にも子どもたちが好んでくれる味つけになりましたニヒヒキラキラ

 

11月30日(水)の給食

11月30日(水)の給食

 

麦ごはん  牛乳  しいたけの唐揚げ  ツナ和え  とりごぼう汁

 

 

今日はしいたけの唐揚げをしました!!

今日は人気メニューの5位圏内に入る【しいたけの唐揚げ】をしました!約7kgのしいたけを1つ1つ軸をとり、細切りにして油で揚げていきます(*^^*)『このしいたけなら食べれるんですよ~!』と、しいたけ苦手な子たちが話てくれるくらい、食べやすくなっていますキラキラ今日はしっかりカリカリ・サクサクに揚げてもらったので、なんだかお菓子感覚で食べれたみたいで、初めて食べた1年生も『美味しかった~ニヒヒ先生また出して~!!』とリクエストをもらうくらいでした!子どもたちに人気と言うことは、先生方にも人気で『毎日でもいいですよ!』『次はマイタケがいいです!』『お昼じゃなく、夜に日本酒と一緒に食べたい!』などたくさんの言葉をもらいいつも以上にうれしくなった給食時間でした喜ぶ・デレハート産山の肉厚なしいたけと、調理員さんの技術が詰まったしいたけの唐揚げです!乾燥しいたけでも簡単に作れるので、ぜひ試してみてはいかがですか??興奮・ヤッター!