ブログ

活動の様子

集団宿泊③

第1学年集団宿泊教室の2日目の午後はマリンスポーツを行いました。

男子はペーロン船、女子はカッター船に乗りました。それぞれクラスごとに競争をし、男子は2組が、女子は1組が1位になりました。

艇長を中心に皆で声を出し合いながら頑張りました。

⬆️1位でゴールしたあとの子供たちの様子です

 

夜は、「多中1年生の近未来」について、クラスごとに考え、発表を行いました。各クラス、工夫した発表が
出来ました。みんなで考えたクラスや学年の課題を改善し、より良い集団を目指して頑張ります。

 

 

 

 

 

集団宿泊④

第1学年集団宿泊教室3日目の午後はビンゴオリエンテーリングを行いました。

班のメンバーと協力しあいながら、キーワードを探して敷地内を歩き回りました。中には全ての文字を見つけた班もいたそうです。

集団宿泊教室最後の活動まで、班のメンバーと共に励ましあって頑張ることができました。

 

昼食後に退所式を終え、多良木町に無事到着し、えびす広場で解散式を行いました。3日間を振り返り、1年生みんなでこれからも成長をし続けたいと副実行委員長が感想を述べました。

 

 

集団宿泊②

第一学年の集団宿泊2日目の様子です。

朝の海を前に朝の集いを行いました。

午前中は、フォトウォークラリーを行いました。班のメンバーと協力して所内に隠された解答を見つけました。

 

 

フォトウォークラリーで楽しんだ後は、学習会に集中して取り組みました。

 

 

集団宿泊①

昨日から第1学年の集団宿泊教室がはじまりました。

町民広場での出発式の様子です。皆で、集団宿泊教室の目標などを確認しました。

 

 

 

バスの中のワクワクしている子どもたちです。

 

あしきた青少年自然の家につき、入所式を行いました。 

 

1日目は水俣病資料館で見学をしたり、語り部さんの講話を聞いたり、主に水俣病について学習しました。

 

夜は活動班ごとでナイトゲームを行い、より一層絆が強くなったようです。

 

 

性教育講演会

6日に福田病院で助産師をされている方をお招きして、3年生を対象に性教育講演会が行われました。

この会の運営は保健委員の生徒が行いました。

講演の中では、「性」教育とは「心」が「生」きるための教育であるとおっしゃっていました。

対等な関係でのコミュニケーションを大切にすること、「今、ここにいるのは当たり前じゃないんだよ。」「つらいときは、顔の見える誰かに自分のことを話してください。」と温かいメッセージを伝えていただきました。

生徒からも質問が多く出され、これからの生き方、自他の命について考えたこと、感じたことがあったようです。

貴重な講演ありがとうございました。

講話

12日にたらぎ財団から講師をお招きして、「多良木町の現状と課題」ということで講話をしていただきました。

たらぎ財団の方々は、様々な取組やイベントを企画されていることも紹介していただきました。

生徒からの質問でもありましたが、このようなイベントの情報はたらぎ財団のSNS等で告知されているそうです。ぜひ、調べてみていただけたらと思います。

また、多良木町は年々人口が減少していますが、全国の市町村のうち約半数が消滅可能都市であるということが統計上出ているそうです。地方を活性化させるため、講話を聴いた3年生はこれから、多良木町の未来について考え、提案をしていきます。講話後の教室では、「多良木中学校の跡地を有効活用できないかな」「お店がもっと増えてほしい」など子どもたちの視点で様々な意見が出されていました。地域づくりをするために必要な「アイデア・予算・人」の中のアイデアがこんなところにも転がっているのかなと思って見ていました。

お忙しい中、貴重な講演ありがとうございました。

職業取材学習・地域理解学習

9月1日、2日に第1学年の生徒が職業取材学習・地域理解学習を行いました。

ご協力いただいた事業所の方々には大変お世話になりました。

ご協力いただいた事業所の方々のお話を聞いたり、体験したりすることを通して、仕事の大変さややりがい、多良木町の良さについて考えることができたようです。